第1157号 誕生日会
パピーいしがみです。
いよいよ12月になりましたね。クリスマスツリーの点灯式があったり、紅白参加歌手の発表がされたり、少しずつ年末、年始に向かっています。
そこでちょっと興味深いご相談を頂いたのでご紹介したいと思います。
誕生会やクリスマスパーティー。友達を呼んで・・・なんて、今までは(コロナもあり)あまりできなかったと思うのですが、
もしかしたら今、集まる事も抵抗が無くなって、クリスマスパーティーなどを考えている方もおられるかもしれません。
私たち大人だけではなく、子供たちが友達を集めてのパーティーもあるでしょう。
今日ご紹介するのは、コロナが落ち着いてきた時、長女さんがお誕生日会に呼ばれた・・・その時の内容です。
お誕生日会自体はとても楽しかったらしく「私の時もやりたい!」と言っているのですが・・・とのご相談を頂きました。
mitonさんご自身は友達を呼んだり、誕生日会をするのは手がかかるし、あまりしたくはないとお考えのようですが、
「経済的にムリ」とか「手間がかかる」とは言いたくないし、どうしたらいいだろう?とお悩みでした。
こんな内容です。
ココから・・・
パピーさん、すみません。又、自分では判断ができない事があるのでご相談させてください。
それは誕生日会の事です。
娘は小学2年生です。保育園の時にはそれぞれの誕生月で誕生日会を開いてくれて、それなりに子供も楽しんでくれていたのですが、
コロナが落ち着いて県内の感染者も0になったこともあり「ウチで誕生日会をするから来ない?」と友達に誘ってもらいました。
お誕生日会に呼んでくださった方は、会社を経営しているお宅の一人娘さんで、(コロナ前は)毎年友達を呼んでお誕生日会をされていたそうです。
お呼ばれした友達は、一緒に遊ぶクラスの子が3人と習い事(バレエ)の友達や幼稚園の時の友達など、娘の知らない子もいたみたいですが、
ピザやサンドイッチを食べたり、カナッペ(娘は初体験)をつまんだり、大きなケーキがあったり・・・
いろんなゲームをみんなでして「最後にはみんなと友達になれた・・・」と嬉々として帰ってきました。
それはそれは楽しい時間だったようで「へ~、良かったね」と話を聞きながらも「場違いじゃなかったかな?」となんとなく不安でした。
コロナ対策もきちんとされていたらしく「食べる時には喋らない」とか手洗いと消毒など、とても気を配られていたそうです。
本当に楽しい時間を過ごさせて頂いて、相手のお母さんにもお礼のメールはさせて頂いたのですが、
その後、娘が「私の誕生日もお友達を呼んで誕生日パーティーをしたい!」と言い出しました。(娘の誕生日は5月です)
その時、「皆を呼ぶだけの広い部屋もないし、準備する時間もお金もない!」と喉まで出かかりましたが、
即答で「できない」とも言いたくないし、経済的な事や準備時間を理由にもしたくはなくて「パパに相談してからね」と答えははぐらかしました。
誕生日会って、お呼びしたみんなから祝われて、それこそ、その子が中心になる集まりです。
やはりその中心となった子は、きらびやかに見えるでしょうし、きれいな服に、豪華な食事、お菓子やジュース・・・と、
まるで物語の主人公になったような気持になり「自分もああなりたい」と思うのは当然だと思います。
ですが、金銭的にも同じような会を開くのは難しいし、準備や片付けなどを考えると、とてもできそうにありません。
でも「うちではできないよ。ゴメンね」と言うのもな~と考えてしまいます。
年にたった1回の事だし、こんなに望んでいるのなら無理をしてでもやった方がいいのか?とも思ったり、私の気持ちも定まりません。
ネットで調べて見ると、たくさんの画像が出てきて、凝った飾り付けや、手が込んだ料理など・・・幸せそうな写真がこれでもか(笑)って出てきます。
子供の誕生会、どのように考えたらいいか、又、もし説得するとしたらどんな風に話したらよいか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
ココまで・・・
長女さん、誕生会にお呼ばれして、今まで経験した事のないキラキラした時間を過ごされたみたいですね。
「私の誕生日もお友達を呼んで誕生日パーティーをしたい!」
その気持ち、とてもよくわかります。
「やる・やらない」はそのご家庭で決めて良いと思います。ただ私の子供たちは友達を呼んでの誕生日会は一度もやりませんでした。
それには私のあまり良くない思い出があったからで、それも含めてこんな風にお返事しました。
ココから・・・
mitonさん、こんにちは。メール拝見しました。
長女さん、ステキな時間を経験したみたいですね。
そして「私の時も誕生日パーティーをしたい!」の気持ち。すごくよくわかります。
mitonさんの気持ちも揺れているようですが、私は「誕生日は家族で」との考えで、それは変える事はありませんでした。
もちろん成人してからの事は一切関与はしませんが、子育て中の子供の誕生日会は「友達を呼んで・・・」は一度もしたことはありません。
でも“お呼ばれ”した事はありますし、その時は、子供の意思で参加もしています。
でもなぜ「友達を呼んでの誕生日会」をしなかったか?というと、私自身のちょっと辛い思い出があったからです。
誕生日会って、私の幼少期にもありました。
当時、毎日遊ぶような仲の良い子(女の子)が誕生日会を開くという話を聞いて、自分も呼んでもらえるだろうと当たり前のように考えていました。
でも友達の何人かは誘われたのに、残念ながら私にはお声が掛からなくて、
「当日その子の家に行けば入れてもらえるかも?」「時間になったら行ってみようか?」なんて考えたりもしました。
今、思えば「必ず誘ってもらえる」と当たり前に考えていた自分が図々しかったのだと分かりますが、
当時は「どうして自分は誘ってもらえないの?」と不満でいっぱいでしたし、
今でもその時の気持ちを覚えているというのは、それだけショックでもあったのだと思うのです。
でもそれが、友達を呼んで何か楽しいことをする時、“そこに選ばれなかった子の気持ちも考慮しなくちゃいけないな・・・”と考える事になったのですね。
結果、我が家では友達を呼んでの誕生日会はせず、『誕生日は家族で祝う』をずっと続けてきました。
“祝う”と言ってもケーキ+親からのプレゼントぐらいで、飾り付けもないし決して華美なものではありません。
でも子供達はとても楽しみにしていましたし、子供にとっても親にとっても『特別な日』でした。
ですが子供の口から“同級生が「友達を呼んでの誕生日会」をしたらしい”という事は聞いていましたし、結構派手にやっているご家庭の事も耳にしていました。
多分、それは子供なりに「私も友達を呼んで誕生会をしたい」という気持ちを遠回しに言いたかったのだと思いますが、
その時は必ず、私が呼んでもらえなかった時の気持ちを話し「呼んでもらえなくて嫌な気持ちになる子が必ずいる。だから我が家ではやらない」と言っていました。
実際、誕生日会に関してのトラブルは結構あるみたいで、
「あの子は呼ばれたのに、うちの子は呼ばれなかった」などのクレームが幼稚園や学校にあったり、
それがママ友問題にまで波及したりして
「個人での誕生日会等はトラブルの元になりますからご遠慮ください」という連絡が幼稚園や学校からあったりするケースもあるそうです。
誕生日会の事まで幼稚園や学校に連絡するのはどうかな?とも思いますが、それも「今っぽい」と言えるのかもしれません。
又、頂いた文面にもありましたように、準備には時間が掛かるでしょうし、もちろんお金もかかります。
当日は、食事の支度や、みんなで楽しめるゲーム、つまらなそうにしている子はいないか?など親の負担や気配り・目配りなども、決して小さくありません。
そして兄弟姉妹がいれば、不公平感が出ないように全員にやらなければならなかったりします。
mitonさんがお調べになったように「誕生日会・子供」などで見ると、本当にたくさんの楽しそうな画像を見る事ができますが、決してそれが「普通」なのではありません。
私は「友達を呼んでの誕生日会はしない」「誕生日は家族で祝う」を貫いてきましたが、
なかなかmitonさんの気持ちが決まらないようでしたら、一度実際にやってみたらどうなるだろう?と紙に書き出してみたらいかがでしょうか?
例えば、友達を5人お呼びするのなら、まずは場所の問題がありますよね。家の片付けも必要でしょう。
そして食事やケーキ、オードブルなどをどうするか?下の子たちもいるのですから、その子達の分も数に入れておかなければなりません。
テーブル、テーブルクロス、飾りつけや取り皿・・・って必要なものを列記していくと、かなりの準備が必要な事が分かりますし、そこに金額を明記していくと、合計金額も出てきます。
必要な事を書き出してみると具体的な課題が見えてきますし、そうすると現実的な判断ができやすくなります。
そして子供に説明する時にも、準備や食事、それぞれに掛かる金額などを一つ一つ話をして「我が家ではできないね」と話をしてあげると、子供も納得しやすくなると思います。
友達を呼んでのパーティー。それはとても楽しいでしょうしできる事ならさせてあげたいという気持ちもわかります。
でも私は、家族で祝う「小さな誕生会」で良いと思いますが、いかがでしょうね?
ココまで・・・
このようにお返事しましたら、mitonさんからご報告を頂きました。
ココから・・・
パピーさん、こんにちは。
先日は、誕生日会についてのお返事ありがとうございます。
パピーさんに相談をされる他のお母さんと比べると、本当に下らない内容だとは思いますが、詳しくお返事を頂けて嬉しかったです。
パピーさんからのお返事を読んで、私は「子供の要望にちゃんと向き合っていなかったな」と思いました。
めんどくさい要求に、どう言ったら納得させられるか都合の良い言葉を探していました。
パピーさんが「呼んでもらえなかった」ご経験をなさって、
「嫌な気持ちになる子が必ずいる。だから我が家ではやらない」と即答されていた・・・という部分を読んで、
ご自分の経験談を話されて「だから我が家ではやらない」と言われていたら子供は「やりたい」とは言わないだろうな~と思いました。
ですが「パパに相談してからね」などとあいまいな返事をした私にとって、今の段階では言えないな~と、
アドバイス頂いたように「実際にやった場合どうなるか?」を紙に書き出すことにしました。
「お金かかるだろうな~」「手間がかかるだろうな~」とは思っていましたが、紙に書き出すと、その金額や準備が具体的になって「こんなに手間とお金が掛かるものなの?」と驚きました。
そして娘に「この前の誕生日会の事だけどね・・・」とその紙を見せながら細かく話をして、それと一緒に「呼ばれなかった子は嫌な気持ちになるよね」という内容も伝え、
「残念だけどウチではできないよ」と言いましたら、驚くほど素直に「うん、分かった」と言ってくれました。
お風呂に入っている時「分かってくれてよかった。お母さん嬉しかったよ」と話していたら、ちょっとしたトラブルがすでに起きていたことが分かりました。
お呼ばれした子が、他の呼ばれなかった友達に楽しかった話をしたらしく「ずるい」と言われて、泣いてしまったそうなのです。
もちろんその子が「ずるい」わけでもないし、招待してくれた子が悪いわけでもない。
でも女の子に良くある嫉妬ややっかみがクラスの女の子のバランスを崩したことは明らかで、
まさにパピーさんが言われていた「呼ばれなくて嫌な気持ちになる子が必ずいる」を目の前で見た事が大きく影響しているようです。
(後略)
ココまで・・・
なるほど・・・親の知らない所でやはりトラブルは起きていたんですね。
悪いことをしているわけではないので、内緒にしておく必要もないのですが、やはり「羨ましい」という思いから嫉妬させてしまうことはありますよね。
でも友達を呼ばず、ご家族だけで楽しく過ごしてくださる分には誰かに何を言われることもありません。
大人になって自分でパーティーを開くのは全然かまわないと思いますが、子育て中は「家族だけでお祝いする」で十分だ・・・
と私は思いますが、いかがでしょうね?(^^)
よろしかったらSNSもご覧ください♪
【Instagram】
https://www.instagram.com/papy_ishigami/
【Facebook】
https://www.facebook.com/papy.age18
【Twitter】
https://twitter.com/papy_ishigami
【LINE公式アカウント】
https://lin.ee/CnDdGcd
【YouTubeチャンネル】
「パピーいしがみ」チャンネル
【 パピーいしがみ 】人材育成の現場から、育児・子育てこそが、本人の一生のベースになると痛感し、吸収したノウハウやアイデアを自分の3人の子育てに応用。子供達が喜びと自信を持って成長していく中で、親としての充実感と予想をはるかに上回る結果に驚愕する。2003年あまりの少年犯罪の多さ、幼児虐待の事件に心を痛め、その子育て育児方法をインターネットで公開。熱烈なサイトのファンからの要望で、テキストを作成し通信講座として紹介。著書も好評で現在は会員さんから毎日届く悩みや相談に応えている。