子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第1292号 現代人が「火」を発見した

パピーいしがみです。今日の話はすごく大事な事です。そして文章量は多いです。

なので、ご連絡とご報告は先に短時間に済ませます。

1)先週も3本、YouTubeの配信をしました。

7月15日(月)そこが「あなたの良いところ」をやった結果
https://youtu.be/C4ugjmZWsSs

7月17日(水)【性教育は超重要】でも実行は難しい
https://youtu.be/4VJphP3KFNA

7月19日(金)【いじめ】自分の子がいじめる側だったら?
https://youtu.be/CELJA8ZtMek

2)7月30日午後~8月12迄(最短)は、入院の為、不在となりますので、以下の3つの事をご連絡させて頂きます。

●上記期間は、講座の販売を停止します。(なので購入をお考えの方はお急ぎくださいね)

●上記期間、相談のお返事する確約ができないので、基本的にはお休みです(でも緊急の時はスマホで対応しますので我慢せずにご連絡下さい)

●このメルマガや、公式LINE、YouTubeの配信は続けます。

では本文に入ります。
【すごく大事ですから是非、ご一読ください】

前回のメルマガでは「世界は今・・・」という内容でお話ししましたが、多分、皆さんピンとこなかったと思います。

ですが私があの中で一番知ってほしかったのは「AIは今後、大きく世界を変えますよ」という事です。

多分、今、AIの事に付いて興味があったり、自分から調べてみようと思っている方はほとんどいらっしゃらないと思います。

と言うのもAIの日本での使用率は上場企業で10%以下、中小企業を含めると2-3%。だとしたらバリバリ仕事をしている・・・という以外の人は

ほとんどその中身をご存じないと思うのですね。(もしすごく勉強している方がいらしたらすみません)

でも、主婦の方も、一般の会社員も、子育てにしている方にも全員「知っておいた方が良い!」とお伝えしたかったのです。

ですからできるだけインパクトのあるお話をしたつもりでした。

で、私としてはこれについて質問してくれる人がいるかな?(興味を持ったり、知りたいと思った人がいるかな?いるといいな)という期待もありました。

そうしたら多くはないですが、質問を頂きました。その質問は「AIが大事なのは分かります。でも使い方が分からないんです」って。

今の時期が私の入院前という事で、気を使って下さって少なかったかもしれませんが、私としては「よ~し!」「興味を持ってれる人がいた~!」と本当に嬉しかったです。

と言うのは「人生には3回チャンスがある」という言葉。聞いたことがあると思います。

ここで言う「チャンス」とは、ただ単に「良い事」とか「転換点」という意味ではなく、自分のアイデンティティが変わるほどの大変革となる起点だと私は思っています。

私にとって1回目のチャンスは「学びが収入に結びつく」と知った時です。これは20代の中頃でした。

高校時代は全く勉強などせず、ほとんどビリで卒業した私が、それを期にメッチャ本を読むようになりました。資格も取りました。

高校までは勉強時間0だったのに、毎日数時間勉強時間を取り、それを続けました。知識も増えたし仕事でも生かせる事が多く昇進もし、まさに「学びは収入になる」を実感しました

そして2回目のチャンスは「インターネット」が世に現れた時です。私はその時に(もう家庭もあって子供にもお金がかかり、自分の小遣いは少なかったですが、自分の貯金をはたいて、最先端のインターネットのセミナーや勉強会に行きました。

中でも沖縄での2泊3日のセミナー合宿に(受講料だけで10万円・会社には有給届を出して)意を決して勉強に行ったことが思い出されます。

でもそのおかげで私はインターネットを使って起業し、今もこうやって仕事をしています。

今でこそ「リモート」の仕事は認知されていますが、当時はまだ「会社に行って仕事をする」のが当たり前の世の中で、

出社もしない私の事を「旦那さん大丈夫?収入どうしてるの?まだ仕事しないの?」と私の妻に聞いてくる方も多かったようです。

今、ちょっと調べて見ましたら、起業して20年続く会社って、なんと0.4%だそうです。

という事は私は4/1000に入れたわけです。
でもこれは自慢をしたいのではありません。

チャンスを見極めてそれを他の人よりちょっと早く手を付ければ、その可能性はぐんと高くなるのです。(先行者利益ってやつです)

そして3番目のチャンス。(多分、このチャンスが私に訪れる最後のチャンスだと思います)

それが今、私がお話ししているAIなんです。

それももし、私が中国やアメリカに住んでいたら、もうすでに出遅れているでしょう。

でも幸いな事に、保守的な人が多く、新しい物には飛びつかない「現状維持でいい」と考える人種。そして普及が極端に遅れている(先進国で断突ビリ)の日本人だったからこそのチャンスだと思っています。

そしてこのAIって、私は「人類が火を発見した」と同じぐらいの大改革をもたらすと思っています。

ただ、誰でもそうですが「初めての物」を見た時、多くの人は「畏怖の念」を感じます。そしてそれを「使いこなすなんて到底無理!」「私にはできっこない」と思います。

(私も具体的な使い方がしばらく分からずにいました)

ですからきっと前回のメルマガを読んでも「AIね。話題になっているけど、私には関係ない、私には難しすぎる。無くても困らないし・・・」と思った方が多いと思うのです。

でもAIのすごいのは「どんな人でも、どんなレベルにいる方でも、その人に合わせてくれる」という事なのです。

そして1年前、数か月前よりも格段に使いやすくなっていて、もしかしたら来年には「誰でも使える」ようになると思います。(それでも多くの人は使わない)

なので今日は、こんな使い方もできるんですよ♪という具体的なお話をします。そして生活の中で使ってみて欲しいdのです。

タイムリーな話として、子供たちは昨日から夏休みに入っている方も多いですよね。

そこでお母さん達が悩むのは「子供達の時間の使い方」だったり「自由研究の課題」だったりすると思います。

AIにはそれを聞いて答えを貰えるのです。

例えば「子供達が夏休みに入ったんですが、自由研究を何にしたらいいのか悩みます。何かアイデアをください」と入れると、こう出ます。(実際の文面です)

【実際のAIの回答】

子供たちの自由研究、悩ましいですよね。せっかくの機会なので、子供たちの興味や関心を引き出し、主体的に取り組めるテーマを選びたいものです。

いくつかアイデアを挙げさせていただきますので、参考にしてみてください。

1. 身近な疑問を調べてみる

「なぜセミは夜になると鳴くのか?」
「アリはどのように巣を作っているのか?」
「台風の仕組みは?」

子供たちの日常でふと疑問に思ったことを調べることで、自然科学への興味関心を高めることができます。インターネットや図書を活用して調べ、実際に実験や観察を通して答えを導き出すことで、より深い理解を得ることができます。

2. 工作を通して創造性を育む

「段ボールでロボットを作ってみる」
「ペットボトルで水族館を作ってみる」
「身近な材料で楽器を作ってみる」

工作を通して、創造性や問題解決能力を育むことができます。試行錯誤しながら作品を完成させることで、達成感も味わえます。

3. 社会問題について考える

「食品ロスを減らすにはどうすればいいのか?」
「地球温暖化を防ぐためにできること」
「地域の高齢者と交流して、困っていることを調べてみる」

社会問題について考えることで、社会貢献意識や主体性を育むことができます。調べたことをまとめ、発表することで、自分の考えを伝える力も身につきます。

4. 自分の好きなことをテーマにする

「好きなスポーツ選手について調べてみる」
「好きな音楽の作曲家について調べてみる」
「好きな漫画のキャラクターの衣装を作ってみる」

自分の好きなことをテーマにすることで、自由研究へのモチベーションを高めることができます。楽しみながら取り組むことで、より深く理解を深めることができます。

5. 親子で協力して取り組む

自由研究は、親子で協力して取り組むのもおすすめです。子供と一緒にテーマを決めたり、調べものをしたり、実験したりすることで、親子間のコミュニケーションを深めることができます。

その他、自由研究を選ぶ際のポイント

子供の年齢や興味・関心に合ったテーマを選ぶ
無理のないスケジュールで取り組めるテーマを選ぶ
実際に実験や観察などを通して調べられるテーマを選ぶ
発表やまとめられる成果のあるテーマを選ぶ

自由研究は、子供たちが主体的に学び、成長できる貴重な機会です。上記を参考に、ぜひ親子で一緒に取り組んでみてください。

参考になるサイト

https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/grade/
https://benesse.jp/kyouiku/jiyukenkyu/shogaku/
https://www.honda.co.jp/kids/
https://www.ngk.co.jp/news/20230706_1.html

その他、何か質問があれば、お気軽にお尋ねください。

・・・ここまで・・・

まあ、これぐらいはGoogleでも頑張れば検索できると思います。

が、いろんなサイトを見て、どれがいいかを選択する、という事は結構手間ですよね。時間もかかります。

でも、AIだったら「聞いてみる」と答えてくれるわけです。それも瞬時に、永遠に・・・。

そして上記の文面だと、それを子供に話すにはちょっと言い方を変えて・・・と考える必要がありますよね。

でも、AIは、子供用にも答えを変えてくれるのです。

具体的にお話しすると、例えば、お子さんが小学校3年生でしたら、続けてこう聞くのです。

「小学校3年生にもわかるように教えて下さい」

そうすると画像(YouTubeのURLや、サイトの画像表示)付きでこう教えてくれるのです。

【実際のAIの回答】

■小学生3年生でも楽しめる自由研究のテーマ

1. 身近なもので実験・観察

●「ペットボトルで雲を作る」

ペットボトルに水とアルコールを入れて、太陽の光で温めると、雲が発生します。雲ができる仕組みを観察してみましょう。

画像(YouTubeが表示され動画で見る事ができます)
mizuiku.suntory.jp
ペットボトルで雲を作る 自由研究

●「シャボン玉で虹を作る」

シャボン玉液に洗剤を少しずつ加えて、虹色のシャボン玉を作ってみましょう。シャボン玉の膜の厚さと色の関係を調べることができます。

画像(サイトで使われている画像とURLが表示)
kids.gakken.co.jp
シャボン玉で虹を作る 自由研究

●「ゴムの伸び方を調べてみる」

いろいろな種類のゴムを用意して、重りをつけた時の伸び方を調べます。ゴムの種類や太さによって、伸び方がどのように違うのか観察してみましょう。
「磁石の力」

●磁石の力を使って、釘やクリップなどの金属がどれくらい吊り上げられるのか調べます。磁石の強さや距離によって、力がどのように変化するのか実験してみましょう。

新しいウィンドウで開く
thewonder.it
磁石の力 自由研究

●「水の性質」

水を温めたり冷やしたりして、温度と体積の関係を調べます。水は温めると体積が膨張し、冷えると収縮する性質があります。

画像(サイトで使われている画像とURLが表示)
gkp-koushiki.gakken.jp
水の性質 自由研究

2. 工作で遊びながら学ぶ

●「段ボール迷路を作る」

段ボールを使って、自分だけの迷路を作ってみましょう。迷路の設計図を書いたり、段ボールを切ったり、飾り付けたりして、楽しみながら工作することができます。

画像(YouTubeが表示され動画で見る事ができます)
m.youtube.com
段ボール迷路を作る 自由研究

●「紙コップで楽器を作る」

紙コップやストロー、ゴムなどを使って、いろいろな音の出る楽器を作ってみましょう。音の高低や強弱を調整して、オリジナルの曲を作ることができます。

画像(サイトで使われている画像とURLが表示)
hugkum.sho.jp
紙コップで楽器を作る 自由研究

●「ペットボトルで水鉄砲を作る」

ペットボトルを使って、水鉄砲を作ってみましょう。水の量や空気の入れ具合によって、飛距離や勢いを調整することができます。

画像(YouTubeが表示され動画で見る事ができます)
m.youtube.com
ペットボトルで水鉄砲を作る 自由研究

●「ゴム風船で車を作る」

ゴム風船と割り箸、ストローなどを組み合わせて、ゴム風船で動く車を作ってみましょう。車体のデザインやタイヤの種類を変えて、走行距離を競争することができます。

●「影絵劇を作る」

段ボールや紙を使って、影絵劇の人形や背景を作ってみましょう。自分で脚本を書いたり、声を変えたりして、オリジナルの影絵劇を上演することができます。

3. 調べてまとめる

●「身近な生き物の生態調査」

公園や裏山などに行って、昆虫やクモなどの生き物を観察してみましょう。どんな種類の生き物がいるのか、どのように生活しているのかを調べ、図鑑やインターネットを使ってまとめます。
「世界の国について調べてみる」

●興味のある国について、文化や歴史、地理などを調べてみましょう。国旗や料理、観光スポットなども調べて、発表資料を作ることができます。

●「昔の遊びについて調べてみる」

おじいちゃんやおばあちゃんに聞いてみたり、インターネットで調べたりして、昔の遊びについて調べてみましょう。実際にその遊びをやってみて、感想をまとめることができます。

画像(サイトで使われている画像とURLが表示)
jiyuukenkyu.net
昔の遊びについて調べてみる 自由研究

●「災害について調べてみる」

自分が住んでいる地域の過去の災害について調べたり、地震や台風などの災害の仕組みについて調べたりしてみましょう。災害への備えについて考え、家族に提案することができます。

画像(サイトで使われている画像とURLが表示)
kids.gakken.co.jp
災害について調べてみる 自由研究
「宇宙について調べてみる」

●太陽や月、惑星などの天体について調べたり、宇宙飛行士の仕事について調べたりしてみましょう。望遠鏡を使って星空を観察したり、星座早見盤を使って星座を見つけてみるのもおすすめです。

画像(サイトで使われている画像とURLが表示)
kids.gakken.co.jp
宇宙について調べてみる 自由研究

・・・・

ここで「もっとないかな?」と思ったら「他にも何かありますか?」とか「あと10個教えて下さい」と続けて入力すると、

「もちろんです」との回答とともに永遠にアイデアを出してくれるのです。

私もそうでしたが、子供の頃も、親になっても「どんな課題にするか?」を考えるのがすごく大変で、多分、「何にするか?」を絞る事にかなりの時間を費やしていると思います。

それははっきり言って「自由研究」ではない、課題を作るまでの無駄な時間なので(意味が無いとは言わないけれど)目的とは別に掛かる時間だったわけです。

アイデアが出てこないと、それだけでやる気を失います。

でもそれがほんの10秒でできるのです。

それも年齢に合わせて、かなりいい題材だと思いませんか?そしてそのアイデアは永遠に出してもらえる。そしてお金もかからない。

だとしたら「使わない」手はないですし、もし子供のモチベーションが下がったら「自由研究」はかえって子供に嫌悪感を抱かせますし、

「面白そう」と思ってほしい機会を「つまらない」「めんどくさい」と感じさせるのは、もったいない極みなんですね。

とすると「使わない方はものすごく損している」そして「使う人・使わない人の差」が時間の経過とともに天と地ほどになる、と前回、私が言った意味が分かると思います。

又、夏休みって子供達が必ず「どこかに連れてって!」と言いますよね。私たちの知識には限りがありますので「子供が行って楽しめる所・・?」って考えると2・3個ぐらいしか出てきません。

そこでAIに聞いてみるのです。聞き方はこんな感じ。例えば私なら静岡市に住んでいますから・・・

「今、静岡県静岡市に住んでいるんですが、1時間ぐらいで行ける子供が楽しめる場所を教えて下さい」

【実際のAIの回答】

静岡市から1時間ぐらいで行ける子供向け観光スポットをいくつかご紹介します。

●三保の松原 は、7 km に及ぶ海岸で、松林の砂浜があり、晴れた日には富士山が見える美しい場所です。

●静岡市こどもクリエイティブタウン「 ま・あ・る」 は、子供たちが自由に遊べる施設です。

●日本平動物園 では、レッサーパンダやオオアリクイなど、様々な動物を見ることができます。遊園施設もあり、南アルプスの景色を一望できます。

●城北公園 は、広い芝生広場や遊具があり、子供たちが思いっきり遊ぶことができます。

●静岡科学館「る・く・る」では、子どもの好奇心を刺激する、ゲーム感覚で楽しめる物理科学の体験型展示があります。

これらの場所は、いずれも静岡市から車で1時間以内で行けます。お子様の年齢や興味に合わせて、ぜひ足を運んでみてください。

その他にも、静岡市にはたくさんの子供向け観光スポットがあります。もっと詳しく知りたい場合は、お気軽にお尋ねください

・・・・

(最後に地図が出てきて、ここですよ♪と、私の家からどれだけ離れているか?も視覚的に分かります)

又、上記は、文章だけですが、実際には文字にリンクが付いていて)そこをクリックすると、そのサイトに飛んだり、施設であれば営業時間や休みの日、イベントなども調べられる、と言うわけです。

今、5つでしたが、もう少し欲しいな、と思ったら先ほどの言葉「他にも何かありますか?」とか「あと10個教えて下さい」と聞いてください。

すると・・・

●久能山東照宮 は、徳川家康を祀る神社で、国の重要文化財に指定されています。ロープウェイで登ることもできます。
●静岡市立美術館 は、静岡市出身の画家、浅井忠などの作品を展示しています。
●静岡県立美術館 は、日本や東洋の美術作品を展示しています。
●静岡市こども館 は、子供たちが自由に遊べる施設です。
●静岡市動物公園 では、キリンやゾウなどの動物を見ることができます。
●日本平夢の国 は、遊園地やプール、温泉などがある施設です。
●大井川鉄道 は、蒸気機関車に乗車できる鉄道です。
●富士サファリパーク では、ライオンやトラなどの動物を間近で見ることができます。
●伊豆シャボテン動物公園 では、サボテンや動物を見ることができます。
●ぐらんぱる公園 は、遊園地やプール、温泉などがある施設です。

と追加してくれました。

当然「あと10個」と言えば、又10個出してくれるのです。
同じ項目が出てきたなと感じたら、調べる範囲を「1時間」から「2時間」と増やせば、もっともっと広がってくるんですね。

1時間以内では知っているところ、行ったことがある場所が多くても「2時間以内」だと、知らない場所、いい穴場も見つかります。

(親がやって見せてもいいですし、子供に「やってごらん」と言って、やらせてみて「どこに行きたい?」と聞いてもいいですね)

※できるだけお金を掛けたくなければ質問に「無料で」を入れておけばいいんです(笑)

他にも「この頃、自転車が結構大変なんだよね。そろそろ電動自転車が欲しいな?と思いながら、やっぱり予算にも限りがあるし・・・」と思ったら

「電動自転車が欲しいのですが、あまり高いものはムリです。5万円~10万円で紹介してください」とお願いすると、

【実際のAIの回答】

5万円から10万円で買える電動アシスト自転車は、いくつかあります。以下、いくつかのおすすめをご紹介します。

1. ブリヂストン ビッケ FLETE F

価格:約8万円
特徴:軽量で小回りが利く、シティサイクルタイプの電動アシスト自転車。女性や子供でも乗りやすい。
走行距離:約37km
バッテリー容量:13.4Ah
2. ヤマハ PAS VIENTA5

画像(サイトで使われている画像とURLが表示)
global.yamaha-motor.com

2.ヤマハ PAS VIENTA5

価格:約7万円
特徴:スタンダードなシティサイクルタイプの電動アシスト自転車。バッテリー容量が大きめで、長距離走行にも対応。
走行距離:約65km
バッテリー容量:15.4Ah

3. パナソニック ラクティブ ミヤタ

価格:約9万円
特徴:アシスト力が強めで、坂道も楽々走行できる電動アシスト自転車。荷台が大きめなので、買い物にも便利。
走行距離:約36km
バッテリー容量:12Ah

4. アイリスオーヤマ MIYABI

画像(サイトで使われている画像とURLが表示)
ec.jal.co.jp
アイリスオーヤマ MIYABI

価格:約5万円
特徴:低価格な電動アシスト自転車。シンプルなデザインで、男女問わず乗りやすい。
走行距離:約35km
バッテリー容量:10.4Ah

5. 湘南電動自転車 E-BIKE P10

価格:約6万円
特徴:折りたたみ式の電動アシスト自転車。持ち運びや収納に便利。
走行距離:約40km
バッテリー容量:10Ah

これらの電動アシスト自転車は、いずれもインターネットで購入することができます。実際に試乗してから購入したい場合は、近くの自転車店で取り扱っているかどうか確認することをおすすめします。

電動アシスト自転車を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

・・・・・・・

となるのです。

Google検索だと「自分にぴったりの」回答はなかなか難しいですが、AIに聞くと「自分にぴったり」の「個人個人の要望に合わせた回答」をその人の為だけに、膨大なネット上のデータから一瞬で探し出してカスタマイズして、教えてくれるのです。

ね。だから「誰にとっても価値がある」のです。そしてゴリゴリに使うのでなければ無料でできます。

その上今は「使い方が分からない」人が多くて使っていない人ばかりだけど、

今、使っておくことで、これからもっと進化した時にも、対応できるし、

今、親が使う事で、それを見た子供たちが成長するにしたがって、もっと高度なやり方を学び、そして誰よりも早く、誰よりも価値のある、誰よりも多くの「欲しい情報」を手に入れられるようになるのです。

そして問いの言葉を「プロンプト(呪文の意味)」と言うのですが、そのプロンプトに「こういう言葉を入れるとさらに詳しく表示される」というやり方もあります。

ね。ここまで言うと「使わない人は・・・」だと思いませんか?

だから「人類が火を発見したのと同じ」だけの価値があると思うし、それを「使えない人」と「使い始める人」には天と地ほどの違いが現れるってことなんです。

それで・・・もう長くなっちゃったので、スマホへでの使い方、パソコンでの使い方、具体的にインストールする方法など、は次回お話しするとして、

早くお伝えしておいた方が良い情報があるのでそれを先にお話しします。

「AIって難しい!敷居が高い!」って、みんなそれは思っています。私が今「誰にでも使える」と言いましたが、AIの本領発揮はこんなもんじゃありません。

でも私が伝えるには限界があって、初めてAIの事を知る人に分かり易く、理解しやすい本、そして「知るだけではなく使いこなす」までの本はないか?と探しました。

そうしたらすごい本がありました。それは「努力革命」(著者は武蔵野大学アントレプレナーシップ学部学部長:伊藤羊一さん)です。

2024年5月20日に発行された本ですが、amazonでは売り切れです。(キンドル版はあります)メルカリではプレミアがついて、定価よりも高い金額で販売されています。

ただ「楽天ブックス」では、まだ現物が送料無料で定価で買えます。https://books.rakuten.co.jp/rb/17867046/

ですが多分、在庫もあると思うので、早い者勝ちかも?です。(7月19日は売り切れでしたが、20日にはにamazonでも買えるようになっていました)

この本を読むと、専門用語はほとんどなく、初めての方でも理解できるほど分かり易く「AIに頼っているとバカになるのでは?」というレベルの話もしてくれています。

今までの勉強法は必要か?も書いてあります。「失敗」についても書いてあります。「難しかったら細分化」の事もありました。私も読みながら「ですよね♪」でした。

このメルマガをお読みに方にはきっと共感して頂ける部分が多いと思います。是非、読んでみて下さい。

ちなみにこの本では「Chat GPT」と書いてありますが、AIはChat GPTだけではないのですが、著者は分かり易く「Chat GPT」と言っているにすぎません。

※『まとめ』今日知っておいてほしい事※

1.AIは人類が「火」を見つけた時ぐらいの発明
2.AIは誰にでも使える。個人のレベルに合わせてくれる
3.親がAIを生活に使う事で、子供たちはもっと学習し、それは数年後、天と地ほどの違いになって表れる

デジタルに苦手な人ほど、知って、使ってみて欲しいです。

新しく「思春期の悩み」のページができました。
https://www.age18.jp/adolescent.html

上級編が大きくバージョンアップしました。
通信講座『“幸せなお母さん”になる為の子育て(上級編)』
https://www.age18.jp/kosodate-jokyu.html

「上級編」も含め新商品はこちらです。
https://www.age18.jp/ichiran.html

通信講座「幸せなお母さんになる為の子育て」

よろしかったらSNSもご覧ください♪

【Instagram】
https://www.instagram.com/papy_ishigami/

【Facebook】
https://www.facebook.com/papy.age18

【Twitter】
https://twitter.com/papy_ishigami

【LINE公式アカウント】
https://lin.ee/CnDdGcd

【YouTubeチャンネル】
「パピーいしがみ」チャンネル

パピーいしがみ 人材育成の現場から、育児・子育てこそが、本人の一生のベースになると痛感し、吸収したノウハウやアイデアを自分の3人の子育てに応用。子供達が喜びと自信を持って成長していく中で、親としての充実感と予想をはるかに上回る結果に驚愕する。2003年あまりの少年犯罪の多さ、幼児虐待の事件に心を痛め、その子育て育児方法をインターネットで公開。熱烈なサイトのファンからの要望で、テキストを作成し通信講座として紹介。著書も好評で現在は会員さんから毎日届く悩みや相談に応えている。

関連記事

子供への贈り物

最近の投稿

ページ上部へ戻る