第1308号 なぜ子育てはこんなにしんどいのか?その明確な理由と解決
こんばんは。パピーいしがみです。
急に寒くなりましたね。
インフルエンザも流行り始めたようなので、お気をつけくださいね。
そうそう。アメリカ大統領選挙、結果が出ましたね。
覚えておられるでしょうか?実は今年の2月に、このメルマガで「トランプになると思う」と言っているんですね。(https://www.age18.jp/back1271.html)
今日は「そのお話をしたい!」と思ったのですが、私がネット関係(HPやインスタ、フェイスブック、エックスなど)でお世話になっている WIS SUPPORT さんに、
「いしがみさん、この頃、メルマガが『子育て』の話題じゃなくなっていますよね。皆さん『子育て』の話を聞きたいんですよ!」(もう少し優しい言い方でやんわりと・・・でしたが)と言われて・・・
「ですよね・・・(^^;」と私は反省して、きちんと子育ての話を・・・と今日はかなり気合入れて作っています。(なのでタイトルも長いです・笑)
あ、でも勘違いしないでくださいね。私はこうやって教えて頂けることが嬉しいのです。(それがみなさんの為にもなり、私の偏りの『気づき』にもなるからです)
でもまずは先週お送りしたYouTubeの報告をさせてください。先週も3つお送りしました。
11月4日(月)幼児3大問題 同時解決
https://youtu.be/n2Z1l8bOMCQ
11月6日(水)辞められない『怒る癖』治る!
https://youtu.be/xp122z0hm9Q
11月8日(金)小学生 癇癪グズグズ 直せます
https://youtu.be/9JTMawIRLx8
の3本です。
そしてこの中で、「辞められない『怒る癖』治る!」の再生回数が多く、たくさんの方が見てくださっているようです。よろしかったらご覧ください。
また、先週から新しい編集でお送りしていますが「効果音が大きいです」「パピーさんの声が聞こえない時がある」とコメントで教えて頂きました。こちらも教えてくださってありがとうございます。
今、どのくらいの音がいいだろう?といろいろ聴き比べて決定したところなので、1週間後ぐらい(編集してくださる数名の方に周知する必要があるので)には修正したものがお届けできるのでは?と思います。
でも「そのぐらい真剣に聞いてくださっているんだな~」と嬉しくもありました。(今後もyoutube内のコメント等で、是非、教えてくださいね)
・・・では、ここからが本文です。
【子育てがこんなにしんどい明確な理由:1】
今日のタイトルは「なぜ子育てはこんなにしんどいのか?その明確な理由と解決」なのですが、今、基本編のリニューアルを作っている中で「これ、今まで話してなかったな〜」と思っていたことなんですね。
実は「子育てがしんどい」と言われる方、なぜなのか?ってもう「明確な理由」があるんです。多分その話をすると誰もが「ほんとだ」と納得されると思います。
ですが・・・そんなこと「考えたこともない」ことなので、ここで私が結論を先に言ってしまうと、ちょっと??になると思いますので、回りくどく話します。
【子育て・育児の不安と、その他の上達との違い】
まずは質問です。
あなたは「自転車」に乗れますか?
「は?自転車?乗れるよ!でも全く関係ないじゃん!」って思われたかも知れません。
いえいえ関係あるんです。もうちょっと我慢して読んでくださいね。
「乗れる」という方は、どのくらいで乗れるようになりましたか?
1週間?いえいえ無理ですよね。2週間?(多分早い方はこのくらいから「乗れる」ようになると思うのですが)1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・・・と言われる方もおられるでしょう。
そして「乗れる」ようになるためには、転んだり、倒れたり、突っ込んだり、何度、失敗したでしょう?
3回や4回で「乗れる」ようになった方はいないと思います。1日10回以上はザラで、その方が乗れるまでに1ヶ月かかったとしたら、少なくとも300回は失敗しているってことなんです。
でも「自転車に乗れる!」と言われる方は、今はもうスイスイ乗れるし、「危ない」と思ったら、すぐに回避できるし、
倒れそうになったら、ハンドル操作や、少しペダルを強く踏み込んだり、さっと足をだしたりして、軽々回避されていますよね。
ちょっと道路に凹みがあって「危ないな」と思ったら、さっとハンドルを切って避けるのはもちろん、この先の交差点ではもしかしたら車が一時停止しないかも?なんて予測もできたりします。(またそれらが無意識下でできるようになっているのです)
もしかしたら、お子さんをチャイルドシートに乗せて、お買い物の荷物も乗せて・・・って方もおられるかもしれません。(今は禁止のようですが)雨が降ってきたら傘を差しながら片手運転もできる方もおられますよね。
そう。危ないことは予想でき、転んだりする前に回避する方法も分かる。「自転車」でしんどいどころか・・・「歩くよりずっと早いし、すごく楽」だと思うのです。
でもそれは、何度も練習して、転んだり、倒れたり(数多くの失敗)をしたから・・・ですよね。それで超上手になって、今はスイスイ・・・です。
これは自転車だけでなく、運動の好きな方は、その運動で、何度も練習し、何度も失敗し、でも何度もチャレンジして上手になっているはずです。
勉強でも同じです。計算カードも、資格試験も、ミスをすることもありながら、何度も練習して、徐々にスピードアップして正解が多くなって行ったはずです。
上手くなるには「何度も練習」と「数多くの失敗」と「成功体験」を重ねてきたからなのです。これは全てにおいて共通することなんです。
では「子育て」はどれだけ練習したでしょう?どれだけ失敗したでしょう?
【そもそも私たちは子育てで練習や失敗などの準備をしていない】
気づきましたか?これが結論の1です。
そうです。私たちは「子育て」の練習なんてしていないのです。
そんな「何度も何度も失敗」なんてしていないのです。
そもそも(みんな大事な子供ですから)そんなことできないのです。
練習のために子供の誰かを犠牲になんてできないのですから。
だとしたら、自転車のように「スイスイ」は無理でしょうし、失敗の予測はもちろん無理だし、失敗した時の対処だって・・・無理ですよね。
それって、ぶっつけ本番で自転車に乗るようなもの。
鉄棒を触ったことがない人に「逆上がりやってみて」と言っているようなものなんです。
でも、もし自転車だったり、逆上がりだったら「無理だよ」「できないよ!」と言われるでしょう。でもこの文章を読まれている方は全員、そんな難しいことにチャレンジしているんです。それってすごい事なんですよ。
【子育てしんどいの解決法:1】
でも、大事なのは「私たちは、子育ての練習をしていなかった」「いつもその場面では初めてで【初心者なんだ】と知ること」なんです。
それを知れば「当然、失敗する事もあるよね」「うまくいかなくても当然だよね」って思えるじゃないですか?そして何度もチャレンジする中で上手く行ったら「私頑張ってる」って思えるじゃないですか?
上達するプロセスは全部一緒。練習しながら、失敗しながら上手になるし、その失敗の理由や、上手く行った理由を考え積み上げていくと、次からの失敗の頻度は減り、上手になっていくのです。
でも、例えば子供のゲームや、携帯などの誘惑や、反抗期にはどう対処したらいいのか?って、ステージが変わった時(子供の成長によって場面が変わります)の対処法は分かりませんよね。(それについては、もう少し後でお話しします)
【子育てがこんなにしんどい明確な理由:2】
そこで2つ目の「子育てがしんどい」理由ですが、
実は、それを体系化して今後何が起きて、どう対処すればいいかを『教えてくれる人がいない』と言うことです。
例えば、みなさん「子育て本」を買ったことがあると思います。
でもそこには「これからこんなこと(いじめ)が起きますよ」「ゲームで子どもは豹変しますよ」「子供はスマホを使って昼夜逆転しますよ」「そんな時はこう対処するんですよ」「またそんな事が起きないようにこうするんですよ」なんて書ている人っていましたか?
もしそういう本を読んだことがある方がいたら、ぜひ、教えて欲しいです。私もその本を読んでみたいし、ぜひ、その方と連絡を取ってみたいです。でも、残念ながらいないと思います。
それは、いつ何が起きるか?はわからないし、解決方法はそれぞれ違うので、それについて「文書で書く」なんて不可能だからです。また、一冊の本では到底収まらないはずです。
ということは「商業ベースに乗らない」のです。だから世に出ることは「無い」。あなたの目に触れることも「無い」のですね。
誰もそれを本には書かないし、それを体系化している人もいないし、そもそも幼少期から成人までに起きる「トラブル」や「妨害」までも網羅して「子育て」を教えている人は(私は)見たことがありません。
そして多くの親御さんは「保育園の先生」「幼稚園の先生」「学校の先生」は子育ての専門家だと思っておられますよね?また「困ったら聞けばいい」って思われますよね。
でも「先生方」は、「教育」の専門家ではあっても、「子育て」の専門家ではないのです。
だって先生方が学んでこられた大学の授業では「教育」や子どももたちの「成長」「心理」は教えてくれても、世間でのトラブルについての講義は無いですから。
なので「先生方」もご自分の子育てでは、他の親御さんと同じように、悩み、苦しみ、そして大きな失敗をする人もいるんです。(そして先生だからこそ「人に聞けない」為に悩んでおられるのですね)
【短期の子育てでは正しいように見える方法も、長期で見ると正しくないことが多い→しんどい毎日が続く】
でも「幼少期から成人まで」を見ていないと間違いが起きるのです。たとえば、兄弟ができて、上の子のぐずりや癇癪が出て困る時、「上の子優先」をアドバイスされますよね。
これは現代の子育て法では、教科書に書くぐらい「当たり前」のことなのですが、これが長期的に見ると最悪のやり方で、
そんな「上の子優先」なんてやっていたら、問題はもっと大きくなるだけなのです。(理由は今までに何度も話していますので、ここでは割愛します)
他にも「不登校になったらテレビもネットもゲームも好きなだけやらせなさい」って当たり前の様に言われますよね。でもそれで、そこから這い上がれなくなってしまう子が何人も(ほとんどの子はそうなる)いるのです。
それに「いじめ」の問題。「いじめは無くならない」のは、もう世界中の差別の歴史や、動物(私たち)の本能を知れば「無くなるなんてありえない」はずなのに、それに対応する方法だって、それを見越した子供の育て方だって、言っている人は・・・私は知りません。
もちろん私のリサーチが足りないかもしれませんが現状、私は「きちんと教えられる人が少ない(いない)」と思っています。それは私が子育てし始めた、もう40年近く前から感じていました。
(だから子育て中の私が「無ければ作ってやれ」と思って作ったのが、「幸せなお母さんになるための子育て(講座)』のベースで、当時はそれだけしかなかったですが、体系化→ベーシック→基本編、とボリュームも名前も変わっていきました)
でもそれも20年経過して、たくさんのお母さんから、失敗の数々や、上手く行った例も聞いて、今、「もっと多くの情報をお渡しできるな」と思うようになっています。
だからこその「基本編リニューアル」であり、YouTubeなんですね。
【「子育て」はその時だけ、穏便に通り過ぎればいいのではない】
また、私がもともとビジネス系の「人材育成」から出発しているので、そもそも目指したものは「さまざまな荒波を乗り越える」「仕事ができる大人になる」そんな人材を作る為の子育てでした。
ですから今でも【子育て】とは「自分の人生を自分で切り開くようになれる、究極の人材育成」だと私は思っています。
子供達は「自分で考え、自分で判断し、自分で切り拓き、自分の人生を楽しく生きていける」のです。
いじめで人が怖くなってしまう、学校に行けなくなってしまう、誘惑に負けてしまう、仕事ができない、家から出られない・・・そういうお子さんがたくさんいます。
そして多くの親御さんは「そうなってから困る」のです。そしてもっと困っているのは本人(お子さん)なんです。
【対策ができれば「しんどい子育て」ではなくなる】
でもそれを最初から「子供の人生に、こんなことが起きる」って知っておけば、対策ができるんですね。そうならない為の準備をすることも、そうなったときにどうするか?を見越して育てれば、そうとう楽だと思いませんか?
でも何度も言いますが【それを教えてくれる人がほとんどいない】のです。
でも、「私は、それができる」と思っているのは、私が立派だからではありません。
20年前は、私が言っていることなんて「やってみよう」と思う人はほんの一握りでした。そりゃそうです。実績なんて『自分の子供』しかなかったですから。
でも、勉強してくださった方々が、いろいろ私に教えて下さったし、常に実例の中で一緒に考えさせて頂きました。
そして、多くのケースを教えてもらい、改善実例、成功実例を聞かせてもらえて、また、その方法を次の方にもお教えすると、やっぱり結果が出ていったのです。
(会員さんの失敗例・成功例・改善例は、ご許可を頂いてHPに掲載しています。どなたでも無料でお読み頂けます)
なので「子供が自分の人生を自分で切り開くようになれる、究極の人材育成」は私しかできないでしょうし、私がもっと多くの方に知ってもらう為に行動しなければならない!と思っています。
以前、ちょこっと話しましたが、私は、今までは全て断ってきた「講演」を日本全国、呼ばれたらどこでも行こう!と思っています。PTAでも、自治会でも、学校でも・・・。(来年から募集をする予定です)
私の子供達はみんな独立し、夫婦2人の生活にお金もかかりません。もう数年で年金もいただけます。ですから「お金」ではないんですね。もう使命感と「人生最後のチャレンジ」のつもりです。
だから、いつまでできるかわからないけど、それが不可能になるまで、やってみよう!と思っています。
【しんどい子育てを解決するには?】
と・・・久しぶりに熱くなってしまいましたが、ここまでは「理由」です。
そして次は「解決」なのですが、絶対に必要なのは「正しい知識」です。まずは「知る」こと。そしてそれに対する「やり方」を考えて練習することです。
でも、正しいかどうかを選別して、判断して・・・なんて、はっきり言って、これだけ情報が錯綜している時代。それもお一人お一人が忙しい中で、その実現は難しいです。
(だから私は講座をお作りして、お一人お一人に対応する今までのやり方を続けています。が、当たり前ですが、それも限界があります。多分希望されても(以前もありましたが)お断りしなければならないことの方が多くなると思います)
でも私のHPには、先輩ママさん達のリアルな声がどっさりあります。
お悩み解決実践実例
それを無料で公開させていただいていますし、誰でもそこから情報を得てくださって構いませんので、「自分で頑張りたい」とお考えの方はいつでもそこから学べます。
このメルマガも無料ですが、HPをご覧になるのも全部無料です。情報は膨大です。
どんどん見てくださって構わないので「正しい情報」を知って欲しいのですね。その中には巷で言われている「正しい・定石」とされていることも「嘘ですよ!」とはっきり言っています。
だって、すべて実例なのですから。過去の偉い先生の言い伝えや、想像や机上の空論ではなく、すべて実例・エビデンスがある。今、実際に起きているお母さんたちの【生の声】なんですね。
【子育てにナビゲーションシステムがあれば、誰でも快適に目的地に到達できる】
こう考えていただくとわかりやすいです。
車のナビゲーションシステムがあれば「誰でも」「知らない道」でも、目標地点には到達できますよね。それと同じことなんです。
向かう場所がわかって、ナビゲーションが正しく動いて、それに合わせてハンドルを切っていただくと「こんなにしんどい子育て」ではなく、「とっても楽しい子育て」になると思いませんか?
【子育てがこんなにしんどい明確な理由と解決のまとめ】
ではまとめますね。
【子育てがこんなにしんどい明確な理由】は2つ。
「子育てがこんなにしんどい明確な理由」それは2つあります。
1、「私たちは子育ての練習も失敗もしていない。ぶっつけ本番だから上手くいくわけがない」こと。
そして
2、「これから何が起きるのか?どう対処していけばいいのか?将来を見据えての子育てを『教えてくれている人』がいない」こと。
【子育てがしんどい、その解決法】は3つ。
「子育てがしんどい、その解決法」は3つです。
1、私たちの考え方に「わたしたちは子育ての初心者なんだ。失敗することもあってあたりまえ。それでいいんだ」と思うこと。
2、将来子供に何が起きるのか、その時にどうすればいいのか?を知っておく。正しい知識を仕入れておくこと。
3、新しいステージに変わる時には(私のHPを見てどんどん情報を得てくださって結構です)、今までの子供との接し方を変化させていくこと、です。
対処は「有る」のです。
でもそれを「知らない」方がとっても多いのですね。そしてどんどん月日は流れ「後戻りできない」状態になってしまうのです。
でも、早い段階で気づいて、改善してくだされば、そこから未来は変わってきます。早ければ早いほど、その可能性は高くなります。
うわー久しぶりに熱くなってしまった。
今年はもうやることが詰まっているので、講演活動の募集は来年になってからですが、私、本当に全国に行くつもりです。
もしくじ引き等でPTAの役員になったりして「講師が欲しい」と思ったら言ってくださいね。日本国内なら、静岡から1日あればいけると思いますから♪
新しく「思春期の悩み」のページができました。
https://www.age18.jp/adolescent.html
上級編が大きくバージョンアップしました。
通信講座『“幸せなお母さん”になる為の子育て(上級編)』
https://www.age18.jp/kosodate-jokyu.html
「上級編」も含め新商品はこちらです。
https://www.age18.jp/ichiran.html
よろしかったらSNSもご覧ください♪
【Instagram】
https://www.instagram.com/papy_ishigami/
【Facebook】
https://www.facebook.com/papy.age18
【X(旧Twitter)】
https://twitter.com/papy_ishigami
【LINE公式アカウント】
https://lin.ee/CnDdGcd
【YouTubeチャンネル】
「パピーいしがみ」チャンネル
【 パピーいしがみ 】人材育成の現場から、育児・子育てこそが、本人の一生のベースになると痛感し、吸収したノウハウやアイデアを自分の3人の子育てに応用。子供達が喜びと自信を持って成長していく中で、親としての充実感と予想をはるかに上回る結果に驚愕する。2003年あまりの少年犯罪の多さ、幼児虐待の事件に心を痛め、その子育て育児方法をインターネットで公開。熱烈なサイトのファンからの要望で、テキストを作成し通信講座として紹介。著書も好評で現在は会員さんから毎日届く悩みや相談に応えている。