第134号 逃げても状況は変わらない。
今日お話するのは、勉強方法についてとても面白い工夫をされたモーさんからの「私はこうやって勉強している!」という情報です。
私は、何か知識を得る時には、本屋へ行って、欲しい本を探し、
読みながら、アンダーラインをしたり、アイデアを直接書いたりするのが好きなので、
通信講座をお申し込みになる方はほとんどがテキスト(現物)をお求めになるだろうと思っていたのですが、
これは、どうやら私の年代だから?らしくて、このごろはデータ(ダウンロード)で申し込まれる方がとても多いのです。
たまたま、モーさんから「こんな方法でやってます。とっても為になりますし、イライラがなくなり、家族みんなで笑いあってます!」
なんていうメールを頂いて、ちょっと詳しくその方法を教えてください。とお願いしたのです。
非常に興味のある方法でしたので、今日はその内容をご紹介させて頂きます。
ココから・・・
こんにちは。パピーさん。
テキストを読んで勉強!なんて、もう学生以来、十年ぶりです。
でも、おかげさまで私の気持ちはどんどん落ち着いて冷静な考えが出来るようになっています。
パピーさんが言われたように、イライラした時の言葉や判断っていい加減だったり、はちゃめちゃだったり、
感情に任せていただけだったり、人に責任を転嫁していたり、落ち着いて考えると「変!」って思います。
パピーさんは「自分らしさ」を取り戻した時、ちゃんとした判断ができるよ。と言って下さいましたが、本当にその通りだと思います。
(自分にもちゃんとした判断ができる力があったと思うと嬉しいです。)
今日は、先日パピーさんから、「どうやってやっているのですか?」と言われたことについて、ちょっと詳しく書いてみました。
パピーさんは「PDFだとやりにくくないですか?」と言われましたが、私はこのやり方がとても気に入っています。
まず、テキストのPDF版をダウンロードしますよね。
テキスト全部がダウンロードできるので、読みたい時に読みたい章を読めるんですね。
着いたその日から数日で全部読んじゃいました。
それから私はフォローメールを携帯に送ってもらうようにしてあります。携帯だったらいつでも見れるからです。
第1回目のフォローメールが設定した日から一週間位で届いたので、PDFテキストの1章だけをプリントアウトしてファイルに入れました。
私は、子どもを幼稚園に送り届けて、バスと電車で通勤していますので、バス停や駅で待つ時はよく携帯を開いています。
ですから、フォローメールを読むのはちょうどいいんですね。
私、思ったんですが、フォローメールを読むのは朝がいいですね。
パピーさんの言葉は優しく、前向きなので、朝に読むと自分の気持ちが暖かく、一日が違うんです。
(これお世辞じゃないですよ。本当です)
バスや電車で座れた時やお昼休みなど時間がある時はプリントアウトしたテキスト(1章分)をバックからおもむろに出して読み始めます。
1日目は赤、2日目は青、3日目は緑のペンで、気がついたところにアンダーラインを引いたり、アイデアなどを書き留めます。
時々、子どもの顔を書いたり、来週はどこどこへ行こう!なんて落書きもしますが・・・。
「出来ない時があってもいい」とパピーさんも言われていたので、この3色でテキストが埋まったら、(週に3日、ちゃんと読めたら)目標達成!としています。
(3つの色がつくと、カラフルできれいです。「ノルマ達成!」という気持ちになります。)
このように出来る時はファイルを出して読む。
ちょっとしか時間が無かったら携帯でメールを読んで・・・。
だからたぶん、一日のうちに4・5回はフォローメールを見るのではないでしょうか?
確かに、読むたびに違う発見があるというのは、おもしろいですね。
そして、やっぱり読むたびに気持ちが楽になるのは私だけでしょうか?
「あ、いいんだ。無理しなくったって・・・。」と思うと、とっても肩の荷がおりて楽になれます。
楽になると、人にも優しくしてあげたくなるんですよね。
もちろん、同僚にも、子どもにも、主人にも。
それから、1週間が終わって新しいフォローメールが送られてきたら新しい章をプリントアウトして、ファイルに入れます。
古いテキストはバインダーにパチッととめます。
私は、このバインダーに閉じる瞬間がとっても好きで、「よーし!又1章終わったー!」って思うのです。
だんだんに厚くなってくるバインダーを見て、「私は頑張ってるなぁ。えらいなぁ。立派だなぁ」と褒めています。(自分を認めることが大事なんですよね)
でも、本当にだんだんテキストが増えていくとそれが快感なんですね。
ぺらぺらっとめくると、自分の字でカラフルに書いてあるし、子どもの似顔絵とかも一緒に書いてあって、読み返しても楽しくなります。
なんて・・・こんなやり方参考になりますか?(苦笑)
パピーさん。私は昔の私に戻りつつあるようです。
以前の私はとても明るく、楽しい子でした。でも、子どもが生まれてそうではなくなっていました。
毎日がイライラ。毎日が文句。毎日が怒り顔。毎日が夫婦喧嘩でした。
告白すると、そのような気を紛らわせる為に仕事を始めたのが正直な所です。
でも、私のイライラは全く変わらなかった。
気を紛らわせようとして仕事に逃げても、家に帰ってくれば状況は何も変わっていない。
根本からやり直さなければだめだ!そう思って始めた講座でした。
最初は「子育ての勉強なんて」と思っていましたが、パピーさんに送ったメールの返信にあった
子育ての勉強の前に「本当の自分に戻ること」「自分を自分として認めること」が大事だと言う事には正直言って背筋が寒くなるほど感動しました。
この方法もダウンロードしたテキストを全部読んで、「普通の読み方をしたらもったいない。いつも持ち歩きたい。」そう思って始めたやりかたでした。
パピーさん。わたし。幸せなお母さんになれると思います。
子ども達が“今までがウソ”のように笑い、私の周りにまとわりつくようになりました。
主人にも「お母さん明るくなったネ」と褒められて・・・、今は、子どもと、主人と、家族でいる事がとても楽しいです。
これからもいろんな事があると思うし、いろんな悩みにぶつかると思います。
でも、きっとちゃんとした判断ができて、自分で正しい結論が出せるようになれると感じています。
それから「お母さん」って大きな存在なんですね。
私に余裕があると、子供達がこんなにも大らかで心から安心できるのか?
寝顔や笑顔を見るといかに私のイライラが子供達に影響を与えていたのか、よくわかります。
パピーさん。ほんとうに感謝しています。
でも、又、どうしようもなくなった時には助けてくださいね。
お忙しいでしょうが、お体に気をつけて日本中のお母さんの力になってくださいね。(もちろん私にも)
モー
ココまで・・・
モーさん。
メルマガ紹介のご許可を頂いてありがとうございます。
実は、モーさんは、当初メール相談をしたくて会員になられたのだそうです。
その時は、かなりイライラされていて、メールを読んでも「かなりお悩みだなぁ」と思ったのでした。
ところが、今日のメールお読みになってどうでした?全然、そんなこと感じさせませんよね。
ほんのちょっとメールをやり取りして、ほんのちょっと新しい考え方に切り替えただけなのに、人の気持ちって楽になったり、余裕がでたりするのですね。
そうでした。質問がありましたよね。
「こんなやり方参考になりますか?」って。
私は、「ゆっくり歩きましょう」と言っているのですが、それはリラックスして、ストレスを感じないで進める。という事なのですね。
たぶんモーさんの気にされているところはここだと思います。
“時々、子どもの顔を書いたり、来週はどこどこへ行こう!なんて落書きもしますが・・・。”
これも非常にいいんですよ。
もちろん、学校の勉強では必死になってやらなくては知識にならないのでしょうが、私たちは知識を持つのが目的ではありません。
やらなくちゃ!という恐怖心より、テキストの文章を読んで、今の子供達の事を思い浮かべたり、
楽しいことを考えるっていうのは、とてもいいし、絵でアイデアを書き留めていると考えれば素晴らしいレポートでもありますね。
最後にこんな言葉がありました。
“それから「お母さん」って大きな存在なんですね。
私に余裕があると、子供達がこんなにも大らかで心から安心できるのか?
寝顔や笑顔を見るといかに私のイライラが子供達に影響を与えていたのかよくわかります。”
って。本当にそうです。
でも、それは本当に小さな気付きだったり、小さなきっかけだったりします。
ほんの小さなものですが、気づいたことや体験した知恵は一生忘れることはありません。これからもどうぞ勉強を続けてくださいね。
ご興味のある方はこちらをお読みください。
★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★
詳しくはコチラ → クリック