第373号 息子が「鴨ネギ」になる 2
こんばんは。パピーいしがみです。
先週は、 息子が「鴨ネギ」になる1 と題しまして、自分から、興味をもったり、やる気になった子(鴨ネギ状態)が、どんな変化を遂げるのか、というのを、
ドロシーさんからのメールを元にご紹介させて頂きました。
(お読みになっていない方はコチラ↓をご覧ください)
早産で小さく生まれた息子さん。
年長さんなのに、年少さんぐらいしかない体格で、運動は、決して得意ではないし・・・なわとびも、その場跳びができなかったくらい。
自転車などを誘っても、「やらない」「できんもん」って,まったくやる気がなかった。
その子がなんと、本当に短期間で、あれも、これも・・・それから、次は・・・って、嬉々として新しいチャレンジをし、
できなかったことがどんどん、出来るようになる。そんなお話でした。
今日は、その続きをお伝えするのでしたね。それでは、早速始めましょう!
(分かりやすいように、前回の分もちょっと、掲載しておきます)
ココから・・・
翌日からも、
(息子)「今日は自分から赤色にチャレンジしたよ~」
(竹馬の高さによって色が違います。 低←ピンク・赤・青→高 )
・・・この子の口から“チャレンジ”が出たよ・・・
(息子)「明日は青色にしようかな~」
・・・うゎ~!!いよいよこの子がネギを背負ってきた~!♪・・・
(息子)「僕ってエライ~?天才? ねぇ~パピーさんに話してよ~」
時々、娘を褒める時に、「パピーさんがね・・よく頑張ったね~って、言ってたよ」と伝えているので、たぶん息子も、お母さんの先生である、パピーさんに褒めてもらいたいのでしょうね(笑)
幼稚園の参観日の日に掲示されていた“竹馬できた表”には、シールが4つ貼られていました。
4つシールをもらっている子供は3人。そしてその中で、男の子は、息子一人だけだったんです。
正直こんなに早く、しかも男の子では一番上手だったなんて?・・・信じられません。
息子の口からは毎日、前向きな発言ばかりで、それもすごく楽しそうなんです。
そんな息子を見ていると、私まで嬉しいというか・・笑が止まらないというか・・・嬉しくて、先生に手紙を書きました。
先生からの返信には、こうありました。
『初めの頃は、保育士の顔を見ながら、苦手なことがあると人の後に隠れ、何とかやり過ごそうとしていました。
今では困ったことがあると「先生、わからんき教えて」「○○したいけどできんき、一緒にして~」と大きな声で話し、助けを求めてくれるようになりました。』
はじけてしまった息子は、自分のやりたいことに夢中になってしまい周りの状況が見えず、よく注意されているんだとか・・・ (笑)
今は、半年前から中断していた補助輪外しにも挑戦していますしあ!カケッコも速くなりたいそうで、3人でカケッコをしたり・・
夜は、トラクター(足を持ってあげて、手だけで進む)に夢中です。
「今日は○周、回るから~」とか、娘と競争して勝っては喜び・・「筋肉ついたで~?」と、力こぶを見せてくれます。
おそらく生まれた時から、「細い~」「ちっちゃい~」とみんなから言われ続けたので、多少なり身体にコンプレックスがあったと思います。(私も言ってました・・(>_<))
この頃の私は、頑張った後の褒め言葉の一つに「あ!このへん筋肉がついてきたねぇ」「お~!力がついてきたねぇ」とか息子の筋肉やたくましさを褒めるんです。
それも継続してやる気になっている原因の一つかもしれませんね。
先週は、歩くのも辛いほどの筋肉痛で、ふくらはぎにシップをして登園して(笑)
先生をビックリさせ、その日の夕方もまた練習・・・
今朝、体調が悪く病院へ行くと、疲れによる自家中毒だそうで・・・、
点滴をしている息子の横で、医師に疲れの原因と思われるこの話をしました。
先生は大変興味を持ってくれて、「今は無理に止めさせないほうがいいね。これは自信につながるから~」とおっしゃり、息子の頑張りを褒めてくださいました。
“リボン結び”から始まった、息子のやる気の連鎖・・・
「この子は怒ったらつぶれる。他の子とスタートライン(発達度)が違うのだから、人より早くできる事よりも、今の気持ちを大事にしなくては・・・」と思い、私には珍しく、強制せずにできています。少しは進歩したかな? (^_^)v
私は、講座の中で36章の子供が興味をもった事象を比喩し『鴨がネギを背負ってくる』のフレーズが大好きなんです。
娘はよくネギを背負って帰ってきます。
息子にはそれがまったくなかった・・。
いえ・・息子は刻みネギを背負っていたのかもしれませんが、私が気づいてあげられなかったのかもしれません。
今では、刻みネギが長~い長~いネギに生長して「○○の背中に立派なネギが見えるよ~~」と、主人と大笑いしてます。
今は息子がやりたい事を応援する。
幸せなことに一緒にやってくれる娘もいますし、お蔭で、娘にも「ありがとう」と言う機会が増えました。
これからも就学に向け、どんな小さい事でも成功体験を積んで「僕はできるんだ」と、心に育んで欲しいと願っています。
ドロシーより
ココまで・・・
私は、頂いたメールを読んで、驚いたことがありました。
それは、病気を治すお医者さんが、やる気の大事さ、自信の重要さを認識してくれて、自家中毒を起こして点滴を受けている子供を診ている前で、
ドロシーさんのお話にとても興味を持って、「今は無理に止めさせないほうがいいね。これは自信につながるから~」と言って下さり、その上、息子さんの頑張りを褒めてくださった。とあったからです。
自分の体の限界まで、自分から頑張れるって・・・、
もちろんそれを推奨するわけではありませんが、「自分から」「やる気を持って・・・」という意識は、そこまで、駆り立てるんですよね。
素晴らしいじゃないですか?そして、それだけの頑張りがあれば、さまざまな事が、簡単に出来るようになることでしょう。
ですから、私はこんな風にお返事したのです。もちろん、息子さんへのお返事も含めました。
ココから・・・
ドロシーさん、こんにちは。パピーいしがみです。
楽しいメール、ありがとうございました。息子さんの言葉、とっても嬉しいです。
でも、すごいですね。息子さん、やる気になってきていますね!!頼もしいかぎりです。
ひどい筋肉痛になったり、点滴を受けるほど頑張ったなんて、その熱意、やる気はすばらしいです。
もう思いっきり、拍手を送りますよ~(^^)「よくがんばってるぞ~!!すごいぞ~!!」って。
是非、この部分、読んであげてください。
「○○くん、こんにちは。パピーさんです。このごろ、○○くんが、とっても頑張ってるって、お母さんから聞きました。
縄跳びも、竹馬も、ずいぶん上手になったんだってね。そして、うんていも、チャレンジするんだってね。すごいじゃん!!
お母さんも、とってもとっても喜んでたよ!!パピーさんも、そんなお話を聞けて、とっても嬉しいです。
○○くんは、どんな人がカッコイイナ~って思いますか?
パピーさんは、頑張る人、難しくても諦めない人、新しい事にチャレンジできる人の事を、カッコイイナ~、スゴイナ~!!って思います。
そう。○○君のような人です。
○○くん、すごくカッコイイですよ!!これからも、難しい事でもチャレンジして、どんどん、出来るようになってくださいね。
そして、又、お話聞かせてください。○○くんの活躍を聞けて、とっても嬉しかったです。」
ドロシーさんへ、
今日のお返事は、まずは、息子さんに・・・ですが、息子さんへの声の掛け方、
“「あ!このへん筋肉がついてきたねぇ」「お~!力がついてきたねぇ」とか息子の筋肉やたくましさを褒めるんです。”
これもとっても良いですよ!!
まさしく「鴨がねぎ背負って」の状態ですよね。今のやる気、大切にしてあげてくださいね。
ココまで・・・
ドロシーさんの最後の言葉にありました。
“娘はよくネギを背負って帰ってきます。息子にはそれがまったくなかった・・。
いえ・・息子は刻みネギを背負っていたのかもしれませんが、私が気づいてあげられなかったのかもしれません。
今では、刻みネギが長~い長~いネギに生長して「○○の背中に立派なネギが見えるよ~~」と、主人と大笑いしてます。”
娘さんに加えて、息子さんも・・・。ドロシー家での、笑い声が、ココまで聞こえてきそうです(^^)
楽しいメール、そしてご掲載の許可、ありがとうございました。
ご興味のある方はこちらをお読みください。
★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★
詳しくはコチラ → クリック