子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第413号 意味不明な行動?

こんばんは。パピーいしがみです。

も~いくつ寝るとお正月♪・・・今年もあとわずか・・・、2週間を切りましたね。

なぜか、(個人的に)今年は年末という雰囲気も無く、毎日同じように慌しく過ごしているのですが、今年もあなたにお送りできるメルマガが、今回を含めてあと・・・

えっ?! あと3回なんですね(^^)今、カレンダーを見て気がつきました。

まあ、2009年の元旦にも、いつもと変わりなくお届けしますが・・・(^^)あと3回。それでは今回も元気よく行きましょう!

今回の題名は「意味不明な行動」としました。

アップルミントさんからのご相談でした。どんな意味不明?な行動があったのでしょう?

ココから・・・

( 前 略 )

長男の行動に悩んでいます。

もうすぐ4歳ですが、小さいときから良く気がつく子です。良く気がつくのは、良い点だと思うのですが・・・

例えば、昨日は参観日で仕事をお休みしたので、保育所に4時にお迎えに行きました。

弟が、大きな滑り台に上がろうとしたら、『あぶないからダメ』と、登り階段途中にいる弟を長いスコップで叩くようにして、止めようとします。

又、保育所で先生が、『お片づけよ~』と言う時など、まだ片付けていない子がいたら、無理やり遊び道具をとってやめさせようとしたりします。

うちでも弟がなにかすると『違うよ!』と否定したり、『○○くん(弟)はダメ!』とじゃましたり、いつもいつもと言うわけではありませんが、そんな姿を見ると、悲しいやら腹が立つやらです。

それから、もうひとつ、昨日保育所で遊んで帰るとき、砂場の土を口に入れて食べて、他のお母さんがビックリしてました。

3歳になってからはなかったと思うんですが、1歳すぎから確かによく石を口に入れて、こちらがあわててました。

このごろは落ち着いていたのです。

昨日は面白がってしたんだろうとは思うのですが・・・いろんな場面で、そんなときは、どうしていいか分からなくなります。

ココまで・・・

砂場の土を口に入れて・・・「えっ」と思いますよね。こういう意味不明の行動って、どうしたらいいんでしょうね。

訳が分からないことって、とっても不安になります。私はこんな風にお返事しました。

ココから・・・

さてさて、ご相談に対するお返事ですが・・、

“保育所で遊んで帰るとき、砂場の土を口に入れて食べて、他のお母さんがビックリしてました。”

については、その時の様子がよくわからないので、何とも言えないのですが、もしかしたら、弟さんを邪険にする・・・に関連しているかもしれません。

お兄ちゃんが、弟を邪険に扱う。こういう事って、割合多いんです。

上の子が生まれた時、きっと皆さんが喜んでくださったと思います。とても可愛がって、それこそ、みんなの愛情を一身に受けたはずです。特にお母さんから受ける愛情はひとしおだったはずです。

ところが、下の子が生まれる事で、突然、環境は変化します。今まで受けていた愛情が減った事に気が付きます。

自分に受ける愛情が減ったと思った時・・・。そう思った時は、誰もがこう感じるのではないでしょうか?

「自分の事、嫌いになったの?」って。

子供は誰でも、お母さんが特別の存在です。特別な存在であるお母さんに好かれている、と思いたいのです。

だから、自分の中でわいた感情「お母さん、僕の事、嫌いになったの?」を打ち消そうと、さまざまな形で確認をしようとします。

わがままを言ったり、お母さんの嫌がる事をしたり、赤ちゃん返りをしたり、反抗的な目つきや言動をしたり、いじけたり、自傷行為をしたり、そして、ライバルである弟をいじめたり・・・。

それを考えると、砂場の土を口に入れたのも、なんとなく、関連しているように感じませんか・・・?

そこで、どうでしょう?

もし、思い当たるようでしたら、ちょっとお兄ちゃんへの時間を増やしてみることはできますか?

そして私は、こんなことを提案したいです。それは、「お兄ちゃんをお兄ちゃんとして褒める」です。

( 後 略 )

ココまで・・・

ちょっと長くなったので、詳細については割愛しましたが、

「お兄ちゃんをお兄ちゃんとして褒めてあげて」とお願いして数日後、こんなお返事を頂きました。

ココから・・・

パピーさんへ

こんにちは。メール返信ありがとうございます。アップルミントです。

パピーさんからのメール・・・

“だから、自分の中でわいた感情「お母さん、僕の事、嫌いになったの?」を打ち消そうと、さまざまな形で確認をしようとします。

わがままを言ったり、お母さんの嫌がる事をしたり、赤ちゃん返りをしたり、反抗的な目つきや言動をしたり、いじけたり、自傷行為をしたり、そして、ライバルである弟をいじめたり・・・。

それを考えると、砂場の土を口に入れたのも、なんとなく、関連しているように感じませんか・・・?”

と、パピーさんの言葉で、「あ~そうかも!」って思いました。

ひとつひとつの形は、ちがっても、原点はひとつ(お兄ちゃんの気持ち)から発信されているんですね。

行動は、感情から・・・パピーさんのCDの言葉が思い浮かびました。

子供の問題行動(子供の言動)の、いろんなケースが頭の中で浮かんでいて、こんな時はどうすればいいんだろう?あんな時は、どうすればいいんだろう?と、

子育てが不安になっていましたが、原点はひとつ!だと気づき、ひとつひとつに振り回されて悩んでいた自分にも気づきました。

私が困ったなと感じる行動・・・その裏には・・・自分に対しての愛情が減った、と感じているお兄ちゃんの気持ちがあるんですね。

自尊心をなくしつつあるんですね。

私は・・・不足を補おうとしていたと思います。甘えを受け止められる時には受け入れてあげよう!とも思っていました。

でも、自分の体調や気分にも左右されたり、うまくいかず、どうしていいか分からなくて、その時その時で、対応が違っていたような気がします。

新たな喜びで充足なんですね!「お兄ちゃんをお兄ちゃんとして褒める」

私、◎安心◎って言葉、大好きです。

まずは、◎安心できる雰囲気作り (うれしい気持ちを、その場で伝える)wo
意識して試みてみようと思います。

褒めようと思うと、最近・・・私の中でなんだか計算が始まってしまうような気がするので、褒めようと力まず、うれしい気持ちを伝える・・・

シンプルな気持ち(感情)を、そのままその場で伝えようと思います。

“きっと変化があると思いますよ。”

パピーさんが私宛の返信に書いて下さってると思うだけで、なんだか励みになります。

パピーさんの講座を始めて、パピーさんに出会えた!この講座に出会えた!ということが、私の心の安定になって、幸せなお母さんになれるかも!っていう日々に初めてめぐり会えました。感謝しています。

前回初めてのメール、こんな文章で・・・こんな内容でどうにか伝わるかな?

と思っていましたが、メールしてホント良かったです。たくさんのアドバイスと返信を、ありがとうございました。

ココまで・・・

アップルミントさんは、とてもよいところに気がつきました。

それは、ココの部分です。

“子供の問題行動(子供の言動)の、いろんなケースが頭の中で浮かんでいて、 こんな時はどうすればいいんだろう?あんな時は、どうすればいいんだろう?と、子育てが不安になっていました・・・。

ひとつひとつに振り回されて悩んでいた自分にも気づきました。原点は“お兄ちゃんの気持ち”から発信されているんですね。”

そうなんです。

本当に私はココを強く言いたいんです。

こういう時には、こうしなさい・・・こういう時には、こうして・・・巷には、こういう How to がとてもとても多いです。

さまざまな育児書や雑誌を見ても、そういう書き方が非常に多い。だから、ほんとに沢山の方が間違った認識をしてしまっているなぁ、と私は思っているんです。

結果は原因があって始めて起きることですよね。その原因がたった1つでも、結果は1つじゃない。いろんな形になって起きるんです。

もちろん原因は複数からみあう場合もありえます。それに、家庭はどの家も皆違いますよね?子供の性格だってさまざまです。

そうやって考えてみると、結果だけ見て「こうしたら・・・」って、あまりにもナンセンスだと思いませんか?

だから、私は“枝葉”を見るのではなく、“根幹”を見て欲しい、とお願いするんですね。

だけど、難しく考える事はないんですよ。立派な“子育てアドバイザー”に聞かなくったって、お母さんが一番子供のそばにいて、一番長い付き合いなんです。

だから、「もし私がこの子だったらどうだろう?」って“気持ち”を考えてみると、見えてくることがあるんです。

アップルミントさんの場合、お兄ちゃんの安心できる雰囲気作りをしてみよう。うれしい気持ちを、その場で伝えてみよう!とされたんですね。

その後、こんなご報告が届きました。

ココから・・・

お兄ちゃんが助けてくれる、落ち着ける言葉をかけてくれることが増え始めました( ^^)

例えば・・・朝、仕事に出かける前の忙しい時間に、オムツ替えの途中で、逃げ回り遊ぶ弟に、

私が・・・イライラしそうになると・・・お兄ちゃんが、ぬいぐるみなどを持ってきて、「このプ~さんが見てるから、○○くん、はいてみて」という感じで、協力してくれます( ^^)

すると、弟くんもすんなり、はいてくれたりします( ^^)

お兄ちゃんのおかげで、いつもなら怒ってるパターンが平穏にすむってことがあり、私自身も、「あっ、そうか~イライラしなくても、こんな方法があるのね!」と思ったりしています。

それと同時に、イライラしなくて助かった~★と、うれしいです。

あとは、子供が困ったことをして、私の気持ちの中は、いつものように怒ってるのに、冷静に伝えると、いつもなら怒り返してきたりするのですが・・・素直に受け止めてくれたりもしています。

なんだかお兄ちゃんの変化を感じている私です。

・・・そして、数日後・・・

さてさて、前回メール以降の我が家ですが、

途中、また怒ったりしてしまい、凹んだりもしましたが、いい感じかな☆と思います。

朝、私がトイレに行きたくて、お兄ちゃんに「行ってくるね」と伝えると、『ママの代わりに、○○くん(弟)を守ってあげる!』と頼もしいお言葉。

弟のオムツ替えにも協力的です。なんと、『(足が)汽車ポッポでトンネル通るよ』と言いながら、ズボンに弟の足を通してくれた日もありました。

兄弟で“おすもうごっこ”をしているときも、弟が危なくないように、お兄ちゃんが手加減してくれているのが、見ていてわかりました。(もちろん、気づいたとき、すぐ褒めましたよ~( ^^) )

こぐまが、じゃれあってるみたいでかわいかったです( ^^)。

ゴツンとぶつかると、お兄ちゃんが、『2人でごめなさいしよう!』と提案。

お互いに『ごめんなさい』と言い、そのあと、下の子がお兄ちゃんに『大丈夫?』と抱きついていました。

こんな感じです。

まだまだ困ってしまうこともあるんですが、上記みたいな印象の方が強くて、こんな報告ができるなんて幸せです。

以前は、ちょっと洗濯物を回しに行くのも、トイレに行くのも(その間に、兄弟で何か取り合いになったりして・・・下の子の泣き声が聞こえることがあり。。)

2人から目を離すのが不安でしたが、今は、安心して行けます。これって、私にとって、ものすごい変化です。有難いです。パピーさんありがとうございます!

そして、『兄弟とても仲良く感じます』とパピーさんが言って下さったように、兄弟仲良くしてくれると、幸せですよね。

◎安心できる雰囲気作り 続けてがんばりますね。

寒くなりましたが、パピーさんもお体ご自愛下さいませ。

ココまで・・・

“『(足が)汽車ポッポでトンネル通るよ』・・・とか、下の子がお兄ちゃんに『大丈夫?』と抱きついて・・・とか、こぐまが、じゃれあってるみたいでかわいかった・・・”

などなど、その微笑ましい姿が目に見えるようです。本当に兄弟が仲良くなってくれたみたいですね。

当初、ご心配されていた、弟が何かすると『違うよ!』と否定したり、『○○くん(弟)はダメ!』とじゃましたり、いじめたり、砂場の土を口に入れて食べてしまうような、意味がわからない行動も、すっかり影を潜めたようです。

良かったです(^^)

アップルミントさん、すてきなご報告、ありがとうございました。これからも、“安心できる雰囲気作り”続けてくださいね。

これからも、“安心できる雰囲気作り”続けてくださいね。

ご興味のある方はこちらをお読みください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物
ページ上部へ戻る