子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第431号 “マイナス”も認めちゃう

こんばんは。パピーいしがみです。

今日は、私が時々お話しする、「出来なくても良い、できればもっと良い」について、ご説明したいと思います。

「出来なくても良い、できればもっと良い」というのは、子供や周りが自分の思うようにならなくて、イライラしたり、カッカしたり・・・、

そんな時に・・・、とお願いしている、1つの“考え方”なんです。

例えば、いろんな問題があるなかで、「認める」「褒める」「包む」をちょっと意識しただけで、驚くような改善があって感動していたのに、

次第に、その改善のスピードがダウンして、良くなったり悪くなったり・・・と感じる。

そんな時、イライラしてくるんですね。

実は、ある程度の上昇があった後は、上がったり下がったりしながら徐々に上昇していくのですが、

「もっともっと」という気持ちや、「こうしたい」「ああしたい」という気持ちが強いと、どうしても緩やかな上昇では我慢できなくなってしまいます。

急速な上昇を期待してしまって、イライラしたり、カリカリしたり・・・

そして、「どうしてうまく行かないの?」(本当はうまくいっているのですが)って思ったり、「やり方が悪いのかな?」って思ったり・・・。

自分の期待通り(急激な改善)にならない事にイライラしてきて、以前のように感情をぶつけてしまったり、

そして又「ああ・・・これじゃいけない」って反省して、そんな気持ちを押さえ込もうと我慢したり・・・、ムリにムリを重ねるようになるんです。

先ほども言いましたが、上がったり下がったりしながら、緩やかに上昇しているんです。

ところが、それに加えて「もっともっと」ってムリしちゃうんです。ムリをする、っていうのは不自然な事なんですね。

だから、ムリをすると続かないんです。

続かない事は、いつかは破綻します。爆発します。

そう、だから、勉強をして頂くときも、「ムリをしないでくださいね」「一歩、一歩、ゆっくりゆっくりでいいんですよ♪」「出来る事から始めましょう♪」とお願いしているんです。

ですが、この「出来なくても良い、できればもっと良い」は、なかなかご理解いただくのが難しくて、

私も、どうやったら、解りやすく説明できるかな~?って考えていたのですが、ある時、同じようにお話したら、「ちょっと解ってきました!」というお返事を頂いたんです。

そのお返事がとっても的を得ていたので、今日、それをご紹介させて頂こうと思うのです。

私のメールから掲載しますね。

ココから・・・

マロさん、おはようございます。パピーいしがみです。

お返事、拝見しました。やはり、「こうしたい、ああしたい」が強いのですね。

ちょっとお話させてくださいね。

それは、『一直線に良くなることは希(まれ)』ってことです。

これは、息子さんの事もそうですが、ご自分の事もそうです。

「こうしたい、ああしたい」がかなり強くあると教えて頂きました。

ですが、多分、それができる時もあると思うのです。

そうすると、その「できる時」を「普通」としてしまう場合があるんです。

「一直線に良くなることは希」という意味は、向上する時には、アップダウンしながら、徐々に改善していく、っていう事です。

という事は、良くなったり、悪くなったり、それを繰り返して、ほんのちょっと、少しずつ少しずつ改善していく、っていう事なんですね。

ところが、ちょっと良くなったその時が「普通」になってしまうと、ダウンした時には、憤りを感じるんですね。

そんな時は、「出来なくても良い、できればもっと良い」です。

「出来なくても良い、できればもっと良い」って思ってくださると、「出来ない」のが普通になります。

だとしたら、憤りは起きず、出来ればすべてが喜びになります。

「こうしたい、ああしたい」「こうしなきゃ、ああしなきゃ」をひとまずやめてみませんか?

そして、「出来なくても良い、できればもっと良い」と考えてみましょう。

自分をムリしてコントロールしようとする事もやめましょう(^^)そうすると、きっと楽になると思いますよ。

“大げさな気もするのですが、病院(あてはありませんが・・・)でカウンセリングを受けてみたほうがいいのかな?とも思ったのですが、パピーさんはどう思いますか?”

とありましたが、それで安心できるのなら、受けられたらいいと思います。

私は、「こうしたい、ああしたい」を捨てれば、解決すると思っていますが・・・(^^)

ココまで・・・

マロさんは、ちょっとした事や、怒らなくてもいいようなことでも、怒ってしまう。

些細な事で、泣いたり、怒ったり、落ち込んだり・・・

とても情緒不安定で、気分の良い時と悪い時がとても大きくて、病院でカウンセリングを受けた方がいいのでしょうか・・・?とお悩みだったんですね。

ですから、最後の私のお返事に、“私は、「こうしたい、ああしたい」を捨てれば、解決すると思っていますが・・・(^^)”とお返事したんです。

ですが、このお返事をしたら、こんなメールを返してくれました。

カウンセリングのお悩みは・・・消えてしまったみたいです(^^)

ココから・・・

パピーさん、こんばんは。マロです。

お返事ありがとうございます。

“これは、息子さんの事もそうですが、ご自分の事もそうです。「こうしたい、ああしたい」がかなり強くあると教えて頂きました。

ですが、多分、それができる時もあると思うのですね。そうすると、その「できる時」を「普通」としてしまう場合があるんです。

ところが、ちょっと良くなったその時が「普通」になってしまうと、ダウンした時には、憤りを感じるんですね。”

そうです!そうなんです!本当に、驚くほどおっしゃる通りです!!

でも、「できる時」を「普通」としてしまっていることには気がつきませんでした。息子に対しても、私自身に対してもです。

そして“私自身に対しても”ということも気がつきませんでした。

「出来なくても良い、できればもっと良い」

パピーさんがよく仰るこの言葉。運動会の時に、予行演習で、楽しく頑張っている息子を見ることが出来て嬉しくて、

『本番で、できなくてもいい、できればもっといい』と思ったことを思い出しました。

「出来なくても良い、できればもっと良い」って、こういうことかぁ!と思っていたのですが、まだまだ浅かったですね。

“自分をムリしてコントロールしようとする事もやめましょう(^^)”

正に、私が苦しんでいたのはこのことだったのだと思います。こう言って頂いて、ふぅっと肩の力が抜けて、深い・・・、なんだか心地いいようなため息が出ました。

本当にありがとうございます。胸のつかえがとれたような感じがします。

「こうしたい、ああしたい」「こうしなきゃ、ああしなきゃ」

そう思って、その為に、自分を無理してコントロールしようとしていたことに気がつきました。

実は、今年の目標として日記に書いた事があります。

・・・

相手をコントロールしようとしないこと!

自分の思う通りにしようとして、相手がその通りに動かない時、怒ってしまうのは、自分のワガママ。

嘘を指摘するのをやめよう!

嘘をつかせるような質問をしないようにしよう。

疑いそうなら(手洗いとか)、1人でやらせて放っておかないで、ちゃんと見ていればいい。

子供はいけないことを分かってる。追及したらよけい嘘をついてしまう。

ダメなこと、嫌なことは、その気持ちだけを伝えればいい。

指示・命令・強制をしないようにしよう!これは、やればやるほどエスカレートしてしまう恐れがある。

気付かせて、教えて、あとは任せよう。

・・・

“○○しない!!”

その目標の為、自分の感情を抑え込もうとしていたんですね。

言いたい言葉をぐっと飲み込んで、イライラを鎮めようと「ふーーーっっっ」(↑深呼吸とは程遠い呼吸です・・・)と息を吐いてみたり、

キッチンに行ってチョコレートを口に放り込んだり・・・色々しました。

きっとそれを繰り返すうちに、イライラがひどくなっていったんでしょうね。

そして、抑えきれず爆発してしまったら、さらに自己嫌悪で落ち込んでしまう。

“ですが、多分、それができる時もあると思うのですね。”

その通りで、上手くいっている時は、もうこれ以上ないってくらい楽しくて、幸せを感じます。

「出来なくても良い、できればもっと良い」

今日の午前中にお返事を読ませていただいてから、このことを考えていると、出るわ出るわ(笑)、この考え方は、あらゆることに当てはめることができるんですね。

(子供が)

・言う事を聞かなくても良い、聞いたらもっと良い。

・かんゃく起こして泣いてもいい、かんしゃく起こさなかったらもっといい。

・ワガママを言ってもいい、言わなかったらもっといい。

・後片付けをしなくてもいい、したらもっといい。

・(長男が)弟にイジワルしてもいい、しなければもっといい。

・お風呂上りに裸でいてもいい、すぐに服を着ればもっといい。

・早く寝なくてもいい、早く寝ればもっといい。

・朝寝坊したり、眠くて機嫌が悪くてもいい、早く起きれて、機嫌がよければもっといい。

・自分で着替えなくてもいい、できればもっといい。

(私が)

・子供にやることを指示してもいい、しなければもっといい。

・怒ってもいい、怒らなければもっといい。

・イライラしてもいい、しなければもっといい。

今日こう考えながら過ごしていると、なんだかラクでした。生活習慣とか、約束や嘘についてはちょっとどうかな?と思うトコロもありますが、そう思うことで子供を追及しないで済むんですね。

怒ることでさらにイライラするので、イライラ増幅がなかったです。

そして、「早く服着なさい」とか「何してからお風呂入るの」などと言うのも、「できなくてもいい」と思うと、キツイ口調になりませんでした。

我慢して穏やかな口調を装っているわけではないので、イライラもしません。

何度かイラっとしましたが、「あ、できなくてもいいんだ」と思うと、落ち着きました。

ちょっとキツク言ってしまった後も、「できなくてもいい、できればもっといい」で立ち直れました。

いつもは夕方になると、そろそろお風呂、そして何時にはご飯食べて、出来る限り早く寝かさなきゃ!と思って、時計とにらめっこしながら1人で勝手にせかせかしてました。

今日は、時間通りにいかなくていい、と思っていたら、穏やかな気分でいられました。

そして、吃音のことですが、今までは、『「長男の吃音は、私にとって必要なことなんだ」と思わなきゃ!』『「ここから何かが得られる」と思わなきゃ』

『私の考え方が変われば吃音は治る(=だから考え方を変えなきゃ)』と思ってきました。

今は、「どもっててもいい、治ればもっといい」・・・そう思いたいところですが、苦しそうな長男を見ると「どもっててもいい」なんて思えません。

でも、「そう思えなくてもいい、思えるようになればもっといい」ですよね?

今メールを書いていて、これまでの私の胸のつかえが、長男の言葉のつかえになって出てきたのかな?なんて思いました。

これで治る?!なんて期待もしてしまいますが、「すぐに治らなくてもいい、治ればもっといい」ですね。

いつもに増して、長文になってしまいました。読んでくださってありがとうございます。

今日穏やかに過ごせたことも、「普通」ラインに持っていかず、『出来なくても良い、できればもっと良い』精神でいたいと思います。

また、近いうちに近況報告させてください。ありがとうございました。

ココまで・・・

マロさん、メルマガ掲載のご許可、ありがとうございました。

私が、マロさんのお返事を読んで、「あ~、素晴らしいな~」って思ったのは、マロさんは、対子供だけでなく、「自分だっていいんだ」と発見した事なんですね。

そうなんです。

マロさんのメールにもありましたが、これって、いろんなケースに応用ができるんです。もちろん、ご自分にも当てはめる事ができます。

私は、「褒める」「認める」「包む」をしましょうね。と言っていますが、

「怒ったり、イライラしたり、してはいけませんよ」とは言っていないと思うのです。

「変わろう」とか「やめよう」とか「怒らない」って思うと、それってすごくムリがあるんです。

「マイナス」を否定するのではなく、「プラス」を増やす。ムリをするよりも、今できる事をする。

沢山怒るのなら、それ以上に「褒める」をすればいいんです。

指示や命令をしてしまっても、怒っても、イライラしてもいいんです。でも“それがちょっと減ったら、もっと良いよね♪”って事なんです。

「マイナス」さえもその存在を・・・認めちゃうんです。

・子供にやることを指示してもいい、しなければもっといい。

・怒ってもいい、怒らなければもっといい。

・イライラしてもいい、しなければもっといい。

・そう思えなくてもいい、思えるようになればもっといい。

そうそう。そうやって考えると、「こんなにイライラしたらダメ!」とか「私はいつまでたっても変われない!ダメな私・・・」とか自分で自分を否定しなくても良いんですね。

自分で自分を否定しないようになると、不思議とイライラしないんです。(^^)

マロさんのお返事にこうありましたね。

“我慢して穏やかな口調を装っているわけではないので、イライラもしません。

何度かイラっとしましたが、「あ、できなくてもいいんだ」と思うと、落ち着きました。

ちょっとキツク言ってしまった後も、「できなくてもいい、できればもっといい」で立ち直れました。

今日は、時間通りにいかなくていい、と思っていたら、穏やかな気分でいられました。”

自分の気持ちを押さえつけているのではなく、自然に穏やかな気持ちになれると、徐々にそれが身についてきます。

そうなると、「出来なくても良い、できればもっと良い」を意識しなくても、少々の不具合にもイラついたりキレる事が減ってきます。

そうなってきたら、子供さんへの影響はどうでしょうね?(^^)もう・・・、言わなくても解りますよね(^^)

ご興味のある方はこちらをお読みください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物
ページ上部へ戻る