子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第525号 新一年生は心配?

こんばんは。パピーいしがみです。

前回お送りしたメルマガ第524号「みんな繋がってる」。かなり長かったので、お疲れになったでしょう(^^)

1週間、お休みを頂いたので、つい力が入ってしまいました。すみません。

でも、反響も大きくて・・・

メールを下さった方々、ありがとうございました。

父の突然の訃報だったのでイレギュラーで発行させて頂きましたが、又、今回から子育てに関連するお話をさせて頂きますね。

今日のお話はキティさんからのご報告です。

キティさんは、2006年12月からのお付き合いで・・・もう丸3年が過ぎて、4年目に突入しているんですね♪

毎年、お子さんの写真が載っている年賀状を頂いて、子供さんの成長の様子を見せて頂いています。

当時4歳だったお兄ちゃんも、今年は小学2年生になるそうです。まあ本当にしっかりした顔つきで、りりしく堂々としています。

でも当時は、キティさんも、とっても悩んでいたんですね。

年が明けて、小学校入学を控えておられる方、又、来年は小学校なのに大丈夫だろうか?ってご不安な方もおられると思います。

その方々の為に、今日は、キティさんからのご報告を紹介したいと思います。

まずは、当初のキティさんから頂いたメールをざっと・・・。

ここから・・・

パピーさん、はじめまして。

4歳8ヶ月ともうすぐ1歳3ヶ月になる息子を保育園に預け、フルタイムで働いています。

パピーさんに出会うきっかけは、保育園での上の子“だけ”に行われた個別の面談でした。

上の子は体が大きく目立ちます。

感情の起伏も激しく、保育園で嫌な事があると部屋から飛び出して、気持ちが落ちつくまで謝りませんでした。

保育園の先生は、“お母さんがフルタイムの仕事を続けると、学童に預けることになる。学校も学童もつまらないとかわいそう。カウンセリングを受けることに抵抗はありますか?”と言われました。

私は完璧主義で、優等生でした。仕事のトラブルも迅速にこなし、自信がありました。

結婚は自分に向かないと思っていたし、周りも生涯独身と思っていたようです(笑)。

主人は家族や大勢の親戚に囲まれて育ってきたので、本能で子供を愛せる人です。

一方私は、育児には自信が無く、頭で考えてしまうタイプ。

はじめて友達の子供を抱っこした時、「落としたらどうしよう?」と息も出来ずに固まっていました。

初めての抱っこはぎこちなく、子供も居心地が悪そうでした。子供を生めば母と呼ばれますが、お母さんになるのは大変です。

今思えば育児を楽しむ余裕が私にはなかったようです。

家事と育児と仕事。自分だけが頑張っている気になって、主人や子供の頑張っている姿への感謝が足りませんでした。

保育園での面談の後、息子が一度だけ“僕なんか生まれてこなければよかった”といった事を思い出し、頭から離れなくなりました。

ここまで・・・

このメールを頂いた当初、キティさんの長男さんは、感情の起伏が激しく、コントロールが難しかったので、幼稚園でもトラブルが絶えなかったそうです。

「僕には友達がいない」と言う事が多かったり、「弟なんかいなくなっちゃえばいい」と言ったり・・・。

又、下の子も、他の子の髪の毛を引っ張って倒したり、まだ2歳にならないのに、眉間にしわまであった?そうです。

でも、子供達の変化はやっぱり、キティさんの決意から始まったんですね。

“子供の苦手はママの苦手。一緒に出来るよう頑張る。子供の呼びかけに、手を止め“なあに”と笑顔で答える。子供のわかりやすい言葉を選んで話す。

感情が高ぶっている時は、落ち着くまで待つ。

子供の気持ちは今もわかりません。でも、子供だった頃嬉しかった事、嫌だった事は覚えています。

“子供といろいろな経験を重ね、子供の気持ちを自然にわかるようになる決意”をパピーさんに約束します。”

この決意以降、本当に一生懸命に、「認め」「褒め」「包む」を続けてくださいました。

それでは・・・今回、頂いたメールです。

ここから・・・

パピーさん、お久しぶりです。

昨日ポストに届いた見知らぬ文字。

パピーさんからの年賀状とわかり驚く反面、すごく満たされた気持ちになりました。今年もパピーさんに良い報告が出来たらいいなぁって思っています。

※ キティさんからは毎年、年賀状を頂いていて、今まではメールでのお返事(手抜き)で失礼していましたが、

「やっぱり、それではまずいだろう」と思い、今年は年賀状を頂いた方に、お礼の賀状をお返ししたのでした。

長男(D)は今年2年生、次男は年中になります。

入学前はカウンセリングを受けたり、就学時検診でも校長先生と面談をして、不安と期待で始まった小学校生活。

初めての学校公開で友達に囲まれて遊ぶDの姿を見て、私の不安は消えました。

「D君のママですか?」と聞かれ、思わず「すみません」と謝ってしまった私。

「うちの子・・・帰ってくると、D君の話ばかりするんです。一緒にいて楽しいし、運動も勉強も出来る。

D君がいるから、学校に行くのが楽しいみたいで、サッカーを一緒にやりたいから、今度体験に行きたいって言ってます」

パピーさんは、Dの前科(?)をご存知なので、私が反射的に謝ってしまう姿が目に浮かぶと思います。他にも同じクラスのお母さんから電話を頂き、

「うちの子が休んだら、D君がプリントを届けてくれました。“Y君の家知ってるから、僕が届ける”と先生に言ってくれたと聞いて、しっかりしてる子だなって思いました。」等。

スイミングの他に、4月から柔道とサッカーを始めました。月・水は柔道、土・日の午後はサッカー、日曜の午前中はスイミングと大人顔負けのハードなスケジュールです。

学童のお迎えに間に合わないので、1人帰りで帰宅すると私の携帯に連絡をくれます。

少し前に、学校で人権標語を作って、先生に褒められた事を話してくれました。

“自分から、周りを変えていきましょう!”“友達が困っていたら聞きましょう!”親馬鹿ですが、思わずスゴイ!っと絶賛して、「よくそんなこと思いついたねぇ」というと、「ママが普段いってる事を思い出して書いた」と言ってくれました。

右から左と通り過ぎているかと思っていた言葉が、心に残っているのが嬉しくなりました。

以前、習っていた柔道教室では、先生もやる気がなく、子供達もサボる事が多かった為、Dの不満の原因の一つでした。

試合に出ても戦い方がわからずに負けている状態で、試合の次の日、市内の別の道場に見学に行きました。

そこはオンボロですが、先生も熱心で、子供達も遊びと練習のけじめがしっかりついています。

見学にいった日は「見るだけでいい・・・」といっていたDが、帰りの車の中では“楽しい、楽しい”の連発でした。

練習は厳しいのですが、家でも弟と柔道ごっこをしています。道場内の試合で初めて勝てた時は、ただでさえ高いテンションが、もっと高くなって興奮してました。

一学期の通信簿には、“友達の嫌がる事をいって、何度か注意されました”とありましたが、

2学期は“自分の事だけではなく、仲間の事も気にかけてアドバイスし、皆でよりよいものを作りあげていこうとする姿勢に関心しました”とあり、成績も生活面も全て「良い」でした。

(通知表を忘れて、次の朝一緒にとりに行くというオチはありましたが・・・)

年賀状の写真は、コミュニティで頂いたチケットで、キッザニアに行った時のものです。今年もよろしくお願い致します。

長い文章を読んで頂き、ありがとうございました。寒い日が続きますので、お体をご自愛下さい。

キティ

ここまで・・・

キティさん、素敵なご報告、ありがとうございます。お兄ちゃんのD君、すごく充実した毎日を送っているようです。

“スイミングの他に、4月から柔道とサッカーを始めました。月・水は柔道、土・日の午後はサッカー、日曜の午前中はスイミングと大人顔負けのハードなスケジュールです。”

とありましたが、これはキティさんがやらせているのではなく、D君が「やりたい!」と言って積極的にやっているんですね。

だからD君には、以前習っていた柔道教室の雰囲気(やる気の無い指導者、サボったりダラダラしている子供達)が納得できなかったのでしょう。

練習は練習できちんとやり、遊びは楽しく遊べる。

メリハリがついて、集中して過ごせる時間が、達成感、満足感を感じさせ、D君には心地よく感じたんでしょうね。

“本当の喜びは「辛い練習や苦しさを乗り越えたところ」にある”って事も、もう分かってくれているようです(^^)

これも「向上したい」という気持ちの表れであり、また、積極性が育っているから!なんですね。

“パピーさんは、Dの前科(?)をご存知なので、私が反射的に謝ってしまう姿が目に浮かぶと思います。”

とありましたが、なんのなんの・・・。それはもう過去の話。今は、どんどんスーパーマンに近づいていますよ♪

そしてキティさんのメールの最後にこうありました。

“明日は9年目の結婚記念日です。これからも、家族仲良く暮らせるように頑張ります。”

はい、とっても良い今の感じ・・・・是非是非、お続け下さいね♪メルマガ紹介のご許可、ありがとうございました。

ご興味のある方はこちらをお読みください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物
ページ上部へ戻る