子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第603号 こんな私なんて

こんばんは。パピーいしがみです。

この頃、いきなり暖かくなりましたね。静岡の土曜日の気温は、なんと27.7度だったそうです。7月並みの気温らしかったです。

なかなか桜が咲かないな~と思っていましたが、暖かくなったと思ったらいきなり夏日。

今後も気温の変化が激しそうですから、どうぞお体に気を付けて下さいね。

さてさて、今日のメルマガは「こんな私なんて」としました。

ちょっと分かりにくい題名かもしれませんが、

「こんな私が子育てをして子供が幸せになれるのだろうか?」「こんな私なんて、親になって良かったのだろうか?」というご相談に対するお返事を紹介します。

もちろん「こんな私なんて」と思う必要は全くありません。

良く「子育てに自信がありません」とか、「自信のない私が、子供に自信を付けられる訳ありません」と言われる方がおられるのですが、

親が自信を持っているから、子供が自信を持てる、という事では決してないんですね。

でも、このお悩みは、とてもよく頂く相談でもあるんです。

今日、ご紹介させて頂くマシェリさんは、

小さい頃、お母さんに「あなたは運動が苦手。だから運動をしなくていいよ。運動以外で頑張ろう!」と言われて育ったそうです。

でも、運動って学校ではついて回りますよね。

運動を避け、どんどん運動嫌いになって行ったマシェリさん。それがご自分の性格を作る程の影響が有ったのだそうです。

まずはマシェリさんからのご相談内容を紹介します。

ココから・・・

パピーさん、こんにちは。マシェリです。

( 中 略 )

テキストを読んで、すごく共感したところがありました。

でも、強く共感するからこそ、これから私はどうしたらいいか悩んでいます。アドバイスを頂けたら嬉しいです。

すごく共感しているところ。

それは、幼少期の運動に関してのことです。

パピーさんは、幼少期「できた♪」という気持ちがとても大事ですよ、と言われていますよね。

例として縄跳びや園でのイベントなどを上げられていました。

そこにこう書かれていました。

“できない子はできる子に尊敬の気持ちを抱きます”

“「どうやったらできるんだろう?」「なぜ私(僕)はできないんだろう?」と悩み、悲しくなります”

“できない最後の一人になろうものなら、その悲しみはどん底になってしまいます”

“反対にできる子はとっても鼻が高いのです”

“最終的に、ある程度の時間が経過すれば、できない子もできるようになるのですが、それまでの間、できる子とできない子では、心理的に雲泥の差があるのです”

私は、その「できない子」でした。私は一人っ子で生まれ、私の両親はとても優しく、私自身もめったに叱られた事が有りません。

母は褒める事も上手でした。でも、私はいつも強いコンプレックスを持っていました。

私は父も母も好きでした。でも「これだけはやめてほしかった」と今、思う事があるのです。

私はこう言われて育ちました。

「誰にも苦手はあるんだよ♪運動はしなくていいから、それ以外を頑張ろう!」

幼稚園の時にいつも最後の一人だった私は、親から「運動は諦めていい」と言われて育ったのです。

そう言ってもらえた私は、確かに少し気持ちは楽になりました。

ですが、運動って必ず付いて回ります。幼稚園では竹馬や縄跳びがありました。

小学校では、スポーツテスト、運動会、マラソン大会。それに週に3・4日は体育の授業があります。

水泳大会もありました。中学の運動会ではクラス全員によるクラス対抗リレーがあったり、

高校のレクレーションでは、クラス対抗のバレーボールなどもありました。

自分ができないのは、まだ我慢できます。

でも、自分の為にみんなに迷惑を掛けるのは、本当に苦しかったです。その場所から逃げ出したい。自分の存在を消したい・・・と思うほどでした。

私がいるチームは、私が足を引っ張り負けてしまうのです。面と向かっては言われなくても

「○○のせいで勝てない・・・」と言う声が聞こえると、体を小さくして、下を向いているしかありませんでした。

運動は苦手、運動は嫌い、苦手・嫌いだから避ける・・・

そうやっていつも運動から逃げていた私は、小学校・中学・高校と、楽しいはずの十数年。

辛くて辛くて、運動の事を考えると胃が痛くなり、いつも不安と苦しみばかりでした。心から笑った事など・・・なかったと思います。

パピーさんの仰る「最も大事な成長期」をそのように過ごしてきた私の性格は、いつもうつむき、自信がなく、内向的で、マイナス思考。

ピアノやお習字や勉強が少々できても、もっと上手な人や、優秀な人はいくらでもいました。

私は、決して自分を誇らしく思う事はなかったのです。

なんとか大学まで卒業することはできましたが、私に染みついたこの性格は変わる事はありませんでした。

この性格を「なんとかしたい、変わりたい」と思って、自己啓発セミナーに出かけたり、いろんな本を読みましたが、決して・・・変わることはありませんでした。

そんな私でも結婚してほしいと言う人が現れ、有り難いことに子供も授かりました。

子供は本当に可愛くて「この子の為なら何でもする♪」と思えるほどの喜びで、暗かった私の人生に、まぶしい程の光を与えてくれました。

ですが、子供が成長するにつれ、いっしょに不安も大きくなっていったのです。

子供は今、一歳半。とても可愛い愛娘です。でも、私と同じようになってしまったら・・・と思うと怖いのです。

私は心から笑う事が有りませんでした。

でも、娘には、子供らしくはしゃいだり、いたずらしたり、お腹を抱えて笑ったり、楽しい子供時代を過ごしてほしい。

そう願ってはいましたが、「私にそれができるだろうか?」と考えた時に自信が無く、

コンプレックスの塊の私には、子供の模範となれない、子供に自信を付けてなんか上げられない・・。

「私が育てたら、私のようになってしまうのでは?」という不安に夜な夜な襲われるようになったのです。

そんな時、インターネットで見つけたのがパピーさんのホームページでした。衝撃でした。

メルマガのバックナンバーを涙を流しながら読み、「もしかしたら、私は変われるかもしれない」と感じました。

申し込みをさせて頂き、テキストを読んだ時に、私のこの自信のなさ、内向的でマイナス思考の原点は『幼稚園の時からの運動から逃げていた事』だったんだ。と分かったのです。

その時・・・

「誰にも苦手はあるんだよ♪運動はしなくていいから、それ以外を頑張ろう!」

それを言ってもらった私は、気は楽になったけど、

でも、この時に逃げることではなく、乗り越える事を教えてもらえていたら・・・。私のこの性格にはならなかったのでは?と今はすごく思うのです。

でも、過去は変えられません。

パピーさんがいつも仰っているように、「これからどうするか?」ですよね(^^)

そこで、ご相談があるのです。

たぶん、私は子供に運動を教えてあげる事ができません。

こんな私はどうやって子供を運動好きにできるでしょうか?何とかして「運動好き」にしてあげたいです。

( 後 略 )

ココまで・・・

「自信のない私が子供に自信を付ける事ができるわけがない」

このようなお悩みは、実は沢山の方がお持ちです。

でも、私は声を大にして言いたいです。

それは・・・

「ほとんどの方が、子育てに自信をお持ちではないんですよ♪」

「自信を持って子育てしている人(幼稚園や学校の先生)が失敗されている例は、自信を持っていない人のそれよりもずっと多いんです」という事。

そして・・・

「全てを自分で教えようと思わなくていいんですよ♪」「親が完璧である必要はないんです!!」という事です。

私達は、自信があったり「教えよう」とすると、どうしても「上から」指導しようとしてしまいます。

その時には、厳しく言ってみたり、失敗を指摘したりします。イライラして怒りをぶつけたりするかもしれません。

すると返って大事な【やる気】を失わせてしまうのですね。

何かができるようになる、その為に最も重要なのは、この【やる気】です。

自信をもって子育てをされている方で多い失敗が、知らず知らずのうちに「強制、命令、指摘(否定)」などが増えてしまって、『子供の【やる気】を失わせてしまう』事なんですね。

ですから、「あまり自信が無い・・・」ぐらいがちょうどいいんです。

マシェリさんには、このようにお返事しました。

ココから・・・

マシェリさん、こんにちは。パピーいしがみです。

メール、拝見しました。

マシェリさんは、小さい頃に「運動はしなくていい」と言われて、いつも運動を避けてこられたのですね♪

メールにも書かれていましたが、学校では、本当におつらかったと思います。

でも・・・よく頑張りましたね(^^)ずっとずっと頑張って来れられたんだと思います。

大変でしたね。でも、本当に頑張りぬいてくれました。まず、それをお伝えしたいです。

辛く苦しい中、よく頑張りぬきましたね♪立派ですよ(^^)

マシェリさんも言われていたように、小学校・中学校・高校でも運動は必ずついて回ります。

ですから運動を避ける事など、絶対にできないのですね。

運動の苦手なマシェリさんとしたら、体育の時間は逃げ出したい、という気持ちがあったでしょう。

運動会や、クラス対抗のリレーなどは欠席したい、仮病を使ってでも休みたい、という思いもあったと思います。

又、ご自分のせいで負けてしまったゲームの翌日などは、学校に行くのも辛かったと思います。針のむしろのようにも感じたでしょう。

毎日、学校にいく足取りが重かったはずです。でも、よくぞ頑張りぬいてくれました。

今回、ご相談のメールに書かれていました

“自信が無く、コンプレックスの塊の私には、子供の模範となれない、子供に自信を付けてなんか上げられない・・・”

ですが、これは安心してほしいです。

それは『親が自信をもっているから、子供に自信を与えられる』という事はないからなのです。

『子供の模範になれなければいけない・・・』という事もありません。

私は、何でも完璧にできるスーパーママよりも、すこしドジで失敗が多いお母さんの方が、ずっとずっと子供達には良い影響を与えると思いますよ♪

それが証拠に、子育てのエキスパートだと(多くの方が)考えられている、幼稚園の先生や、学校の先生の子供達が、ドロップアウトをしてしまう例って、とても多いのです。

(私の父も小学校の先生で、私もドロップアウトした一人です)

テキストの第48章に「あなたの失敗を話してあげて」というお話しがありますが、これなんかまさに、

『少しドジで失敗が多いお母さんの方が良い』という典型な例なのですが、

お母さんの失敗を話すことで、「お母さんも、こんな失敗するんだな」と子供たちを安心させてあげる事ができるんです。

それは親が完璧に模範を示す事よりも、ずっと大事だったりするんですね♪

それで・・・マシェリさんのご質問にこうありましたね。

“たぶん、私は子供に運動を教えてあげる事ができません。こんな私はどうやって子供を運動好きにできるでしょうか?何とかして「運動好き」にしてあげたいです”

マシェリさんの娘さんは、今、1歳半とありましたね。

それなら、こんな風にされてみたらいかがでしょう?

幼稚園に入るまでの間は、特別な運動をしようとするのではなく、子供さんとの「良い関係」を意識的に作るようにしてください。

これは子供にとって一番大事な「安心」を築く事です。

安心は全ての基礎になりますので、能力(運動も能力です)を高めるうえでは、とても重要なんですね。

そして、次に大事なのが興味を肯定することです。

体を動かせる環境を作る上で、子供が様々な興味を抱いた時に、「それはダメ、やめて」とするのではなく、やりたい事をやらせてあげる事を意識してください。

触られて困るものは、手の届かない場所に移せばいいですからね♪

お母さんとのいい関係が作れて、興味を持つことを肯定されて、いろんな行動ができるようになれば、

子供はどんどん動きまわり、その「動く」事で、必要な筋肉やバランス感覚は養われます。

何かができるようになる為には、「やりたい」という気持ちと、その気持ちを『持ち続ける』ことです。

なので「よごれる」とか「仕事が増える」とか思わずに、汚れても濡れても、やらせてあげてください。興味があれば、体は動きますからね。

それから、家の中で活発に動けるようになったら、外に出るようにもしてみてくださいね。

公園に行くまで歩いたりされるのもいいですね。(歩く事も立派な運動ですから♪)

そして、公園では是非、一緒に遊んでください。滑り台をしたがったら滑り台を・・・。ブランコをしたがったらブランコを・・・。

大変だとは思いますが、お母さんも一緒になって遊んでくださいね♪

そして一緒になって、沢山笑い、沢山喜んでください。

幼稚園に入るようになったら、たぶん、運動の量も増えて行くはずです。

「一緒にやろう」と子供が言うようでしたら、付き合ってくださいね♪

もしかしたら、マシェリさんの方が、体力的に辛くなるかもしれません。

でも、そこは頑張ってくださいね。

運動が苦手なお母さんとしては、子供に付き合うと、きっと息が切れたり、筋肉痛になるかもしれませんが、ご自分も「ダイエットだ!」と思って頑張ってください。

幼稚園に入ると、縄跳びや竹馬など、道具を使った遊びが入ってきます。

その時も、上手くできないかもしれませんが、上手くできない事を子供に見せるようにしてください。

そして、諦めずにチャレンジする姿を見せてください。

私は、ここがものすごく大事だと思っています。

運動が苦手がお母さんは、「上手く教えられないから」と、ご自分が努力をするのをやめます。

「誰か、上手な人に・・・」と探されます。

ですが、上手じゃないお母さんが、「諦めず何度もチャレンジする姿」を見せること。これが何よりも尊いのです。

子供は、それを見て「お母さんも、こんなに頑張っている」「すぐにあきらめちゃいけないんだな」と学びます。

そして「私も、お母さんのようにもう少し頑張ってみよう」と思います。

(この時に、お母さんと良い関係を築いた意味が現れます)

子供は、大人よりも、ずっと吸収が早いです。ですから、きっと努力を重ねているお母さんより、ずっと早くできるようになるはずです。

その時、子供は思うのです。

「あ、できた!!私ってすごいかも?!」って。

頑張っているお母さんに触発されて、「もう少し頑張ろう」と言う気持ちになれる。

そして、お母さんよりも早くできるようになる。「私って良いかも?」って思う。

どうですか?これってすごいでしょ(^^)

子供がお母さんよりも早くできるようになったら、その頑張りを認め、自分の事のように喜んでくださいね。

子供はさらにチャレンジや努力が好きになるはずです。(でも、お母さんも諦めずに頑張るんですよ♪)

頑張ろうという気持ちを持ち、何度もチャレンジする事の大切さを知り、繰り返し練習することで「できる」楽しさを覚え、

お母さんよりも早くマスターすることで、「私って、いいかも?」という小さな自信を得る。

これって運動の苦手なお母さんだからこそ、できる事なんです。

「上手く教えられる」事ができなくたって、「模範的なお母さん」でなくたって、子供に積極性ややる気や自信を付けることは、十分にできるんですね。

是非、頑張ってやってみて下さい。

マシェリさんの決意しだいで、きっと子供さんは、運動大好き!になってくれますから(^^)

ココまで・・・・

このようにお返事しました。

そして・・・結果は・・・?

マシェリさんからは、その後も何度かメールを頂きましたが、このメールから2年後、喜びの声が届きました。

それがまた、感動的なので、それは次回にご紹介しますね♪

ご興味のある方はこちらをお読みください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物
ページ上部へ戻る