子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第674号 一緒にやってみよう♪

こんばんは。パピーいしがみです。

先週のメルマガでちょっとお話しましたが、

今日は、私の住んでいる地区の運動会でした。

私は選手・・・ではなく、

裏方で準備や撤収に携わっているのですが、

毎年、とても楽しみな競技があるんです。

それは「幼児風船とり」。

お菓子を付けた風船を沢山用意して、

小学校就学前の子供達

(お母さんに付き添われた1歳半~未収園児)が、

スタートラインに横一列に並んで、

「よ~いドン」の合図で、風船を取りに行く、

ただ、それだけの物なのですが、

この時の子供たちの表情がとても良いんです。

スタートの号砲を待っている緊張感や、

目標に向かって一直線に走ってくる時の顔。

風船をゲットできた時の喜びよう。

そして、それを見る付添いのお母さん達の笑顔。

これを見ると「又、来年も頑張ろう!」って思います。

さてさて、そんな中、

今日のメルマガは「一緒にやってみよう♪」にしました。

多くの方も、こんな時どうしたらいいんだろう?

とお考えになると思いますが、

ことさんからの質問にこんな風にお返事をしていました。

ここから・・・

> 一つ教えて頂きたいのですが娘は初めてやることに不安がり、

> 緊張してしまうのですが、まずやってみせて、

> やらせてみて・・と教えていけばいいのでしょうか。

 

> 思えば娘がこれまでおもちゃやパズルなどどうやるの?

> と聞いてきたときに「いきなり答えを教えてしまってもなぁ」

> 「少しは自分で考えたほうが」と思って“まずやってみせて”

> ということをあまりしてこなかった気がするのです。

 

> 自分(私)が未だ失敗することが怖いのですが、

> 娘もそうなってしまっているのでしょうか。

 

> もっと自己主張できるようになって、

> 自信がもてるようになってきたら不安がらずに

> 挑戦していくものなのでしょうか。

 

これですが、初めての事って誰でも不安です。

又、失敗しない事、上手く行く事ばかりを経験していると、

失敗が怖くて初めての事に躊躇するようになります。

 

なので、もし初めての事に不安がるようでしたら、

まずは一緒にやってあげて楽しんで、

不安を払しょくさせる事。

そして、例え失敗しても追求しない事です。

 

(失敗をさせなかったり、失敗を叱ったりしていると、

失敗するのを恐れたり、

新しい事にも恐れを抱いてしまうようになります)

 

今、少しずつ積極性が表れてきていますので、

そうやってチャレンジする姿勢を褒めてあげて、

そして、失敗しても明るく「そういう事もあるさ~♪」

と言って、失敗を怖がらせないようにして下されば、

少しずつ不安は解消されていくと思いますよ(^^)

 

あとは「一緒にやって楽しむ」事ですね。

パズルなどは失敗が1つの楽しみですからね(^^)

ココまで・・・

初めての事って、大人だって不安ですよね。

だから1人でやらなければならない時には

「ん~?ちょっとやりたくない」という気持ちが先行します。

でも誰かと一緒だと「やってみてもいいかな?」

と1人の時とは又、違った感情も湧いてきます。

1人では不安だけど、2人ならそうでもない。

一緒に取り組んでくれるもう1人。

それがお母さんだったらさらに安心できるんですね。

ことさんにこんな風にお返事したら、

このようにご報告頂きました。

ココから・・・

パピーさん、おはようございます。ことと申します。

結婚25周年、おめでとうございます(^_^)

旅行、ゆっくり楽しめたようでよかったですね!

私もいつか、

子どもの手が離れたら夫と二人で旅行に行きたいです(^O^)

最近の子供の様子ですが、前回のメールで

子どもが初めてのことを怖がったり不安がったりしたときは、

「まず一緒に楽しんだらいい」

ということを教えていただいてはっとしました。

私は怖がっているなら無理にやらなくても・・・

と思って挑戦させるということをしていなかったのです。

2歳の息子はまだオムツが取れていなかったのですが、

これまで怖がってトイレに行くことすら嫌がっていたので

思い切ってトイレトレーニングを始めることにしました。

パピーさんのテキストにもあった、

できなかったら細分化、まずは楽しんでトイレに行くようにし、

トイレに行けたら褒め、補助便座に座れたら褒め・・

と続けていたら・・・3日後にはすっかり

トイレでできるようになってしまったのです。

失敗することもありましたが全然気にならなくて

「大丈夫だよ♪」と声をかけていました。

これには私もびっくりで、もちろん

「すごい!かっこいい!」とたくさん褒めました。

子どもも「すごい?おにいちゃん?」なんて得意気です。

これからも何か怖がったときには一緒にいて

まず安心させてあげるを心がけようと思います。

初めてのことを一緒にやって安心させてあげるって

すごく大事なことなんですね。

上の子のもっと小さいときに知っていたら・・

色々なことを一緒に余裕をもってチャレンジできたかなぁ・・・

と思うばかりです。

これから上の子が何か初めてのことをするときには

まずやってみせて・・と一緒にやっていこうと思います。

ココまで・・・

びっくりですよね♪

今まで、怖がってトイレにも行けなかった子が、

「一緒にやって楽しむ」をやってみたら、

わずか3日でできるようになっちゃった・・・なんて。

え~ッ?ちょっと早すぎ!(^^)です。

でも、これが普通ではないので、

こんな風にお返事しておきました。

> すごいな~♪とても上手な対処でしたね♪

> たった3日後には、トイレできるようになってしまった、

> これはすばらしい!!

> でも、トイレトレーニングは調子のいい時、悪い時、

> また感情の浮き沈みで変わってきますので、

> できなくなっても怒ったりしないようにお気を付け下さいね。

> 「できない時もあるさ、でも、できると良いよね♪」

> という気持ちで進めてくださいね(^^)

それから約2カ月後、こんなご報告を頂いたのです。

ココから・・・

パピーさん、こんばんは。ことと申します。

お忙しい中いつも丁寧なお返事をありがとうございます。

それからメルマガもとてもためになり毎週楽しみに読んでいます。

2歳の下の息子のトイレトレーニングは、あれから

逆戻りすることもなくすんなりオムツが外れてしまいました。

トイレに行くことすら怖がっていたので長期戦になるか?

と覚悟していたので、こちらが拍子抜けするくらいでした。

次の下の子の目標は着替え。

できないことは細分化で、少しずつ自分でできるように

チャレンジしています。

それから6歳の上の娘が先日

「私ってすごいかも!」って言ったんです。

スイミングに通っていて背泳ぎがなかなかできず、

約1年間進級できなかったのですが先日やっと合格できたことや、

幼稚園のお泊り保育でリーダーに選ばれたことなどが重なって

そう思ったようなんですが、

上の子からその言葉が聞けたことが嬉しかったですし、

1年ひっかかっていた背泳ぎが合格できたときには

娘のこれまでの頑張りを思い出し、

私も嬉しくて嬉しくて泣いてしまいました。

最初は周りの子がどんどん先に進んでいくのが気になったし、

本人も気にしているようでしたがパピーさんの勉強を始めて

背泳ぎを怖がって最初は2mくらいで立っていたのに

だんだん5m、15mと泳げる距離も長くなり、

娘はゆっくりだけど確実に進めているからと思えるようになり、

たまにめげて「できない、できない」と言うときにも

「テストのたびに泳げる距離が長くなっているから、

少しずつ泳げるようになってるから大丈夫だよ!」

と励ましてきました。

上の子も自分なりに何か乗り越えたのか、新しい級では

「次のテストは1回で絶対合格する!」と張り切っています。

ココまで・・・

嬉しいですね~(^^)

トイレを怖がっていた2歳の息子さんが、逆戻りすることなく、

あっさりとトイレトレーニングが終了した事もそうですが、

ことさんがご心配だった娘さん。

少し前は、お母さんが

> 上の子のもっと小さいときに知っていたら・・

> 色々なことを一緒に余裕をもってチャレンジできたかなぁ・・・

> と思うばかりです。

とご心配するほどだったのです。

それが・・・

「私ってすごいかも!」

なんて言えるって。これは本当に嬉しいですね~(^^)。

> 上の子からその言葉が聞けたことが嬉しかったですし、

> 1年ひっかかっていた背泳ぎが合格できたときには

> 娘のこれまでの頑張りを思い出し、

> 私も嬉しくて嬉しくて泣いてしまいました。

とありましたものね。

1年間、頑張ったんですよね♪

後から入ってくる子にどんどん抜かれ、

本人も辛かったでしょうし、そんな娘さんを見る、

ことさん自身も切なかったと思います。

でもお母さんの言葉。

「テストのたびに泳げる距離が長くなっているから、

少しずつ泳げるようになってるから大丈夫だよ!」

これは娘さんにとって心強かったと思いますよ~♪

本当に良く頑張った。良く乗り越えた。

これからも意欲を持って、チャレンジを続けてほしいです。

それと・・・

> 次の下の子の目標は着替え。

> できないことは細分化で、少しずつ自分でできるように

> チャレンジしています。

とありましたね。

実は、着替えが上手にできるようになるためには、

ちょっとしたコツがあるんです。

これは、ことさんにもお伝えしたのですが、

皆さんにもポイントをお話ししますね。

それは成功しやすいように

「ちょっと工夫する」って事なんです。

例えば、Tシャツであったら、少し大きめの、

首周りが広いものを選ぶ、とか、

ボタンが付いているものであれば、

少しボタン穴を大きくしておく・・・。

ズボンにはチャックの無い、

伸縮性に富んでいる素材を選ぶなど、

「あ、できた」が比較的簡単にできるようにしておくことで、

「僕ってやるじゃん」という気持ちが芽生えやすいです。

もちろん、できたら、喜びを表すこと。

そして褒めてあげる事を忘れずに・・・(^^)

そうやって最初の「できる」を経験させてあげて、

成功体験を増やして、簡単にできるようになってきたら、

ゆっくりと少しづつ、高度なものにします。

具体的には、ボタン穴を正規に直したり、

シャツを体に合うサイズに戻したり、

柔らかい素材から少し堅めにしたり、

ズボンもGパンのように、少し堅く、

チャックの付いているものを選ぶ・・・のように、

その子の「できる」レベルに合わせていくんですね♪

これも「できない事は細分化」の1つの例ですが、

ちょうど、夏から秋に向かっていく、

今の季節にはちょうどいいチャレンジかもしれません。

ご参考にして頂ければ幸いです。

ことさん、素敵なご報告、ありがとうございました。

メルマガの掲載ご許可もありがとうございます。

ご興味のある方はこちらをお読みください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物
ページ上部へ戻る