子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第772号 私の失敗

こんばんは。パピーいしがみです。

梅雨が明けて、いきなり暑くなりましたね。日中も35度以上の気温が続いたり、夜も寝苦しくなりました。

でも、子ども達は夏休み♪みんな楽しく過ごしてくれているかな?(おかあさんは、大変ですけどね(^^))この夏休みの時期、私は必ずお話をしておきたい事があります。

それは、子ども達の事故のことです。もう20年も前になります。今でも忘れられない、私の教訓となった出来事がありました。

私の子ども達は3人います。長男、長女、次女。あまり経済的に余裕があったわけではなかったので、夏休みに旅行に行ったり、遊園地に出かけたり、は本当に少なく、遊びに行くのはもっぱら公園や川でした。

特に夏は、我が家から車で30分ぐらいの、水の綺麗な山間の上流で、毎週のようにテントを持って、川遊びをしながら過ごしました。

長男はぬかビン(プラスチック製の筒に糠を入れて魚を取るもの)を沈め、大量の魚を取っていましたし、長女と次女は、水辺で遊んだり、浮き輪を使ってはしゃいだりしていました。

私は・・・というと、1人で大きなテント作り。テントと言っても、簡単な日よけ用のタープですが、数本の柱を立てて1人で作るのは、結構大変(汗)でした。

その日は、とても暑くて、次女が4歳、長女が6歳、長男が7歳ぐらいだったでしょうか?

まだ泳げない次女を浮き輪にのせ、浮き輪をロープで縛り、岩にくくりつけ流れてしまわないようにして、それでも時々、ひっくり返っていないか?トラブルがないか?をチェックしながら、私はテント作りをしていました。

長男も、長女も、幼稚園からスイミングに行っていて、深いところでも、ちゃんと泳げるし、次女だけ見ていれば大丈夫だろう、と、私は慢心していたんですね。

浮き輪に乗って、ぷかぷか浮いている次女のそばに、長女がはしゃぎながら、泳いで行って、きゃあきゃあ、2人で 遊んでいました。(私は、子どものはしゃぐ声が大好きです)

「あ~、楽しそうに遊んでいるな~」と思った次の瞬間、長女の声が途切れました。「はっ」として振り返ると、長女の顔は半分ほど水の中にありました。それはまるで、遊んでいるようにも見えました。

目を開け、両手を上げ、口角が上がり、それは私に対して笑顔で「ここにいるよ~♪」とはしゃいでる、そんな風にも見えたのですが、いつもは明るく元気でおしゃべりな子です。

なんとなく違う雰囲気に・・・「いつもと違う!」そう思った私は、テントの柱を放り投げ、一目散で走りより、服のまま水辺から飛び込 みました。

水辺から溺れている現場まで、わずか10メートル。でも、その10メートルがとても遠く感じました。泳いでも泳いでもたどり着かない。多分、発見からわずか5秒足らずだったと思いますが、私には30秒ほどの長さにも感じました。

長女の体に手が届いたとき、もう頭の先まで沈んでいました。それでも、長女の表情は、笑っているように見えたのです。ガバッと抱き上げ、岸に上げ、しばらく休ませましたが、長女はすぐに元気になり、ありがたいことに、その後も、あまり水を恐がることもありませんでした。

私は「トラウマにならなくて良かった」とほっとしました。その後、耳にしたのは「本当に溺れている時は、溺れているようには見えない」という言葉でした。

必死でもがいているときには、声も上げないし、苦しそうにも見えない、溺れていく子は「あんた何やってんの?」と、親が見ている“目の前”で溺れていくのだそうです。

まさに長女は「溺れている」ようには見えなかったのです。まさに「遊んでいる」ようにしか見えなかったのでした。

でもこの一件で、私は、すごく反省したのです。「泳げるだろう」「大丈夫だろう」は、親の慢心でしかない!何が起きるか分からないのだから、あらゆる事態を想定して、対処できるようにしておかなければ !と。

そんな事があってから、私は、可能性が0でない事は、必ずイメージし、それが起きた時にどう対処するか?を事前に考えるようにしました。

そうすると、何かが起きた時も、すぐに対処できますし、何より、子どもに対する「いとおしさ」が全然違いました。あらゆる可能性を考えると、子どもが今、元気でいてくれること。ただそれだけでも、ありがたい事と感じさせてくれます。

子どもがどれだけ自分の生きる糧になっているか、それをひしひしと感じるようになりました。

私の講座を学んでくださっている方には、「もし、あなたのお子さんがいなくなったら・・・」を、考えていただく章があります。

真剣に考えていただくことで、そこから、いかにご自分にとって、子どもの存在が大きいか、を感じていただくことが出来ます。

今まで、子どもをぞんざいに扱っていた人が、その章を読み、1週間、考えていただいただけで、子どもに対する態度がガラッと変わり、そこから善循環が始まった・・・というご報告を頂いた事もあります。

是非、この夏休み、子ども達の存在価値を、いま一度、振り返っていただく時間にして頂けたら・・・と思います。

暑い日々が続きますが、どうぞ、水の事故、車の事故には気をつけて。そして、熱中症にならないように、水分をたくさん取ってくださいね(^^)
 
 
 

 

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

号数 内容 オススメ度
490 ■ 預ける責任・預かる責任 ★★★★★

 

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物
ページ上部へ戻る