子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第810号 幼稚園でいつも1人

こんばんは。パピーいしがみです。

新学期が始まって2週間。ちょうど今、新入園児のお子さんは、「幼稚園いきたくない」と泣いて、泣いて、お母さんは、頭を抱えている頃かもしれませんね。

初めて、親と離れる、という経験をしている子供達は、必ずこの時期を経験します。

でも親と離れて初めて、友達がいることを知ったり、幼稚園もそんなに怖いところじゃない、ってわかってきます。もうちょっとお母さんも切ない時期が続きますが、頑張ってくださいね♪

そんな中、今日は、「嬉しいことがあったので、報告させてください」とメールを下さった、ゆはんさんからのご報告を、紹介したいと思います。

ゆはんさんが最初にメールを下さったのは、2014年の2月でしたから、今から、1年2ヶ月前ぐらいになりますね。その時は、こんなお悩みをお持ちでした。

ココから・・・

初めましてパピーさん!ゆはんと申します!

パピーさんの事は、昨年の11月頃、姉が「いいサイトがあるよ♪」と教えてくれたのをきっかけで、1月から勉強を始めました。

私には2月で6才になる長女と、2月で2才になる次女がいます。

心配なのは長女のほうで、家ではとても元気で妹の世話もよくしてくれてとっても仲良し姉妹です。が…、一歩外へ出たり 、あまり慣れてない人が一緒にだったりすると人見知り状態になります。

幼稚園のお返事など、決まっている事はそこそこ声を出せるようになったのですが、突然話しかけられると黙ってしまいます。

後、寝る前に「なんか寂しい」とよく言います。

私が「パパ、ママ達がいるし寂しくなんかないよ」といつも言っていたのですが、この前眠る直前に長女は「幼稚園でいつも1人なんだ」と言って眠ってしまいました。

あわてて担任の先生に聞いてみると、「皆をよく観察してます」「楽しそうにしている所へ行ってみて様子を眺めてます」との事。

幼稚園の外で突然お友達に遭遇しても、顎をつきだした様な顔をしてだんまりになってしまいます。

私はいつも「嬉しい時は嬉しいって顔をするんだよ。嬉しくない時は嬉しい顔はしなくてもいいよ。さっきお友達に挨拶されて嬉しかった!?」と聞くと「うん。嬉しかったよ」と笑顔で答えます。

本人に1人だと言う事を詳しく聞こうと思っても「幼稚園は楽しいよ。その話はおしまい。」と言って話してくれません。

まだ勉強しはじめたばかりで「認める」「褒める」「包む」も失敗が多いのですが、春から小学生と言う事もあって 、どうしたらもっと自分を出せるのか解らず、何かいい方法はないかとメールをしてしまいました。

ココまで・・・

という内容でした。

家で天真爛漫な子が、一歩外に出ると人見知りなる、もしくは引っ込み思案になる、という事は、決して珍しいことではありません。

又、幼稚園外で友達に会ってまず感じる「感情」は「恥ずかしい・照れくさい」です。

ですから、娘さんの態度は、そんなに心配することはありませんし異常でもなんでもありません。

返って、それを心配して娘さんにいろいろ聞いてみることで、娘さんを不安にさせてしまう、という事もあって、親の不安や心配こそが、子供に不安を抱かせる原因になりますのでお気を付け下さいね(^^)

というお返事をしておきました。

又、ゆはんさんは、フルタイムでお仕事をしていて、子供との時間が少ないのも気にされていました。なので、子供との時間をできるだけ取ることも意識して、1年を過ごしてくださったようです。

そうしたら、先日、こんなメールを頂いたのです。

ココから・・・

パピーさん、おはようございます。

昨年の目標は、(嫌な気持ちを引きずらない)というものでしたが、それも意識しつつ今年は何にしようかと凄く考えました。

今年は、「いいことノート」をつける事に決めました!皆さんのバックナンバーを読んで、いいなぁと思ってはいたのですがなかなか行動に移せなかったのでこの機会に!と言う感じです。

後、嬉しい事があったので報告させて下さい。

長女なんですが、いつも遊んでる公園の近くに住んでいる友達のお母さんが、「幼稚園の時よりめちゃくちゃ元気になったね!皆の中でも大きな声で遊んでるよ!」と教えてくれました。

この前もらってきた通知表にも、「皆のまえで大きな声で発表する事が多くなりました。」「新入生歓迎会では、代表でしっかりしゃべる事が出来ました。」と書いてありました。本当に嬉しかったです。

入学前に幼稚園から小学生になるにあたって、心配な子供にだけ個人面談があるのですが(全員じゃなかった事は後で知りました。)それにも長女は呼ばれていました。

この事も、担任の先生からは「本当にあの面談に呼ばれてたんですよねぇ。?何の問題もありませんよ。〇〇ちゃんは大丈夫ですよ!」と言って頂いてそれも安心しました。

歓迎会の代表も先生が選んで自信をつけさせてくださったことにも大変感謝しています。パピーさんの考え方に出会えて本当によかったです。

昔の私の考えのままだと絶対こうは変わらなかったと思います!これからも、芯がぶれないようにちゃんと勉強していきたいと思います。よろしくお願いします!

ココまで・・・

“入学前に幼稚園から小学生になるにあたって、心配な子供にだけ個人面談があるのですが (全員じゃなかった事は後で知りました。)それにも長女は呼ばれていました。”

という事は、お聞きしていなかったのですが、それでも、幼稚園時代とはずいぶんと変わってくれた、とあったので、

ゆはんさんの「昔の考え」と「今の考え」って、どんな風に変わったのか教えてくださいますか?とお願いしたら、こんな風に返事をくださいました。

『昔の考え方』と『今の考え方』の違い。

昔の考え方。
それは《何でも自分がやらなくてはならない》のような考え方だったと思います。なので、いつもやるべきスケジュールが頭の中にあって(ほとんど家事です。)それをこなそうと必死でした。

それを乱される事は私にとってとても苦痛なことでした。長女も最初はこんな私のやり方に、時には泣きながらもついてきてくれました。

とにかく私の言う事をよくきいてくれていました。フルタイムで働いていましたが、残業も多く夜の9時半すぎに帰ってくる事も多かったです。

そんな日々をすごしていましたが、長女が年中に入る前次女が生まれた事で、だんだんと自分が思いえがくリズムがとれなくなってきました。

長女が言う事を聞かなくなってきたのです。私は今まで以上に強い口調と力で怒鳴って、長女をねじ伏せてしまいました。

それから幼稚園卒業間近にパピーさんの存在を知り、勉強は(娘が幼稚園を)卒業してからはじめました。

パピーさんに出会ってから私の考え方の土台になったのは、《できなくていい。できればもっといい》です。

自分の考えにはなかったので、最初はリズムを乱される事にすぐイライラしてしまっていましたが、「できなくていい。できればもっといい」と日々心がけてると、少しずつ私の中に入ってきました。

不思議なもので、そういう考えが少しでもできるようになってくると、毎日いっぱいいっぱいだった気持ちに余裕がうまれてきて、残業の事も「以前と同じ様にはできない」と課長に言う事が出来ました。

課長は「どうしようもない時はお願いするるけど、ずっと残業ができないわけじゃないし、働けるようになったらバリバリ働いてもらうから。今は子供を優先してあげて。」と、ありがたい言葉をいただきました。

そんな事もあって、子供との時間をできるだけ作るようにすると、(これもパピーさんに言われた事ですが)笑ってる時間が凄く増えたんです。

長くなってしまいましたが、《できなくていい。できればもっといい》この考え方に救われました。

とのお返事を頂きました。なるほど~♪変化の源は、《できなくていい。できればもっといい》と、子供との時間を増やすこと・・・だったのですね。

頂いたメールにもあったのですが、私達が忙しくなると、どうしても自分のスケジュールに、周りがあわせてほしい、と思ってしまいます。

でも、それが無意識のうちに、だんだん「お母さんに合わせてくれると嬉しい」「お母さん、大変なんだから、協力してよね」「協力してって言ったでしょ?どうして言った様にしてくれないの!」と、

最初「お願い」だったものが「強制」や「命令」に姿を変ええてしまう・・・という事も少なくないのですね。

ゆはんさんも、“長女が言う事を聞かなくなってきたのです。私は今まで以上に強い口調と力で怒鳴って長女をねじ伏せてしまいました。”と言われていましたが、

これは、お仕事をしている人にはとても多いのですが、やはり仕事に穴を空けられないからと、仕事優先になってしまい、子供の気持ちを無視してしまうケースも少なくないんですね。

でも、ゆはんさんは、下の子も生まれ、上の子の反発や、力で捻じ伏せることの違和感に気付き、長女さんとの時間を増やして、長女さんの要望や、気持ちに寄り添うようにして下さったのだと思います。

又、課長さんの言葉も嬉しかったですね。

働いているお母さんは、沢山おられます。また、仕事が優先になってしまうことで、子供達の問題が起きるケースもとても増えています。

もし「私も、子供達を、力で捻じ伏せているな」と思ったら、ゆはんさんの今回のご報告。とても参考になるのでは?と思いますがいかがでしょうか?

娘さんが、自分の気持ちを、どこでも出せるようになってよかったですね。

「皆のまえで大きな声で発表する事が多くなりました。」「新入生歓迎会では、代表でしっかりしゃべる事が出来ました。」

はい、どうやら娘さんに自信がついてきたように感じます。これからが又、楽しみですね♪貴重なご報告、ありがとうございました。

ご興味がありましたら、ご覧ください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

号数 内容 オススメ度
518 ■ 長女さんの激変 ★★★★★
768 ■ イライラが・・・治ってる! ★★★★★
786 ■ お母さんとの時間 ★★★★★
787 ■ お母さんとの時間2 ★★★★★

 

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物
ページ上部へ戻る