第932号 遊びに来る子への対応
目次 [閉じる]
よその家でも自分勝手にふるまう子
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは「遊びに来る子への対応」について、お話ししたいと思います。
子供同志で話し合って「今日は僕の家で遊ぼう」なんて事が、よくあると思います。
まあ、友達同士で、楽しく、節度を持って遊んでくれれば良いですが、中には、何も言わずに家に入ってくる子(挨拶をしない子)がいたり、
勝手に冷蔵庫を開けてジュースを取り出したり、あちこちの戸棚や、引き出しを開けて物色したり、入ってほしくない部屋に入ったり・・・という子もいます。
私たち、大人からすると、ホント驚きですが、現実にそういう子供達は少なくありません。
みんみんさんも、そういう子供達に遭遇して、「どういう風に対処したらいいんだろう?」と悩んでしまったようです。相談内容をご紹介しますね。
ここから・・・
みんみんです。いつも相談に乗っていただき本当にありがとうございます。
今回の相談ですが、子供達の事ではなく、そのお友達の事でパピーさんから意見をもらいたくてメールさせてもらいました。
相談はというと、遊びに来た友達の挨拶ですが、「お邪魔します」「お邪魔しました」など、挨拶をしない子をどう対処しようか迷ってます。
うちの子には「挨拶は大事だから言ってね」と言うのですが、黙って上がってこられたり、
黙って帰られたりするとやはりいい気持ちはしません。
又、挨拶以外でも勝手に物を物色されたり、ベッドで走りまわったりなど、子供だから仕方ないかな?とも思いますが、対処の方法で悩んでいます。やはり指摘した方がよいでしょうか。
お友達は小学生です。一年生だったり四年生だったり。長男の友達はさすがにみんなキチッと挨拶してくれます。こちらが不快に感じる事は伝えるべきでしょうか。
前に注意したらビックリされてそれ以降顔色を伺うようになった事もあったりしたので、あまり言いたくないのですが…。
ここまで・・・
実は、これって、この頃非常に多く頂くご相談です。でも、それだけ「人の家に行ったらこうするんだよ」と教えている親が少ない、という事でもあると思います。
後程、ご自分のお子さんへの教え方も記載しますが、まずは、みんみんさんにお返事した内容をお伝えしますね。
ここから・・・
自分の子供に教えるように教える
みんみんさん、おはようございます。パピーいしがみです。メール拝見しました。
“遊びに来た友達の挨拶ですがお邪魔します。お邪魔しました。など挨拶をしない子をどう対処しようか迷ってます。うちの子には挨拶は大事だから言ってねというのですが、黙って上がってこられたり、黙って帰られたりするとやはりいい気持ちはしません。やはり指摘した方がよいでしょうか。”との事ですが、
遊びに来た子も、ご自分の子と同じように叱るときは叱り、教える時は教える必要があると思います。
そうでないと、ご自分の子供が「僕には怒るのに、どうしてあの子はいいの?」と強い疑問を感じるからです。
「やってはいけない」とか「こうしなさい」と常々子供に言っていることがあれば、
同じように他の子供にも言うのです。それに、言ってあげた方が、本人の為にもなります。
私も、ベッドで飛び跳ねる子や、冷蔵庫やタンスを勝手に開ける子、挨拶をしない子には、叱ることもありましたし、あまりに足が臭かった子がいて、その子の足を洗った事もあります。
“前に注意したらビックリされてそれ以降顔色を伺うようになった事もあったりしたのであまり言いたくないのですが・・・。”とありましたが、
人の家にお邪魔をして、親の姿を見せて教える、という機会が少ないご家庭の場合、どうしたって子供はそれら「常識」であることも学べません。
だとしたら、大人として、相手がどう思うが、叱るべきは叱り、教えるべきは教えて、その家庭、家庭にルールがある、という事もきちんと教えてあげた方がよいと私は思っています。
冷蔵庫を無断であけたり、寝室に入ったり・・・という非常識な子も沢山います。でも、それは「教えてもらっていない」からなんですね。
何も言わなければ、自分の家のように好きなようにされて、プライバシーも何もあったものではないですからね。その子に嫌われようが、言うべきは言う、教えるべきは教える、その態度は必要だと私は思います。
ここまで・・・
みんみんさんは、その後、納得してくださって、「すっきりしました」とお返事くださったのですが、みんみんさんとしては、子供と仲良くしてくれている友達が、せっかく遊びに来てくれているんだから・・・という思いもあり、子供と同じように対処していいものか?と悩んでおられたようです。
ですが
“イチ大人として子供達にしっかり常識を教えた方が、その子にもいいに決まっていますよね。言うべきでところはきちんと言って・・・我が子と一緒ですよね。”と方針を決めてくださったようです。
私たちの子供はきちんとできているでしょうか?
ただ、どうでしょう?私たちの子供が、友達の家に遊びに行ったとき、どんな風に振舞っているのか?については、ご覧になったことはないと思いますし、心配・・・と言われる方が多いと思います。
そう、親もそのシチュエーションで、教える機会はとても少ないからです。
もちろん、幼少期から子供と一緒に、よそのお宅にお邪魔する機会がある方は、是非、その時に、親が模範を見せて、子供にも挨拶させたり、人の家で、何かする場合は必ずお家の方に「○○してもいいですか?」のような許可をもらう事など、きちんと教えてほしいのですが、
特に、意識してほしいのが、ご実家に行った時なんですね。お母さんのご実家に帰る時は、お母さんにとっては“我が家”なので、多くの方が「お邪魔します」とは言いません。
おじいちゃん、おばあちゃんも、孫たちが「お邪魔します」などと言えば、「そんな他人行儀な事、言わないで」とか、「自分の家だと思っていいんだよ」と仰ると思います。
それは、それでありがたい事なのですが、ここで「じゃあ自分の家のつもりでやってもいいんだな」と、なってしまえば“人の家に上がった時の行動”を、教えることができなくなってしまいます。
なので、あまり子供と一緒によそのお宅にお邪魔する機会のない方は、是非、ご自分の実家に帰った時には、ご自分から「お邪魔します」と言って「どうぞ」の声を待ったり、靴をそろえて上がる事などを、親が見せ、教えるようにしてほしいのですね。
「人の家で過ごす」という機会が少ないからこそ、そういうチャンスを活用してほしく思います。
ちなみに、以前、このお話をさせて頂いた方から、メールを頂いたのですが、そこにはこんな風にありました。
ここから・・・
親がお手本になれるように
以前、実家に帰った時に、“他人の家に上がるのと同じようにして、親が見本を見せて、子供たちに学ばせる”と教えて頂いたことがあるのですが、私の実家、主人の実家でも必ず「お邪魔します」を言い、
「靴をそろえて上がる」を親が見せたり、子供にやらせたりするようにしていましたところ、息子の友達のお母さんに
「○君、すごいわね。先日、数人で遊びに来た中で、○君だけは、みんなの靴を直して、私にお邪魔しますって、言ってくれたのよ♪どうやって躾しているの?」と聞かれました(^^)
私は、子供が遊びに行った友達のお宅で、どんな風にしているのかわからず心配でもあったのですが、ちゃんと私たちのやっていたことを見てくれていたんだな、ととても嬉しかったです。
ここまで・・・
親のやっていることを子供は正しいと考える
はい、子供は親をよ~く見ています♪いろんな場面で「親のやっている事」をお手本にしています。
きっと今回も、子供からすると、いつもやっていることをやったに過ぎない、のだと思いますが、
でも、それは、やはり親の意識と努力の結果です♪子供はいろんな場面で親をお手本として見ています。
親のしていることは「正しい事」として見ていますから、常に子供の手本となっている事を意識して、いろんな場面で教えてあげてくださいね♪
※ ご興味がありましたら、ご覧ください。
★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★
詳しくはコチラ → クリック