-
第1126号 担任への相談
パピーいしがみです。先週のメルマガで「学校に行きたくない」と言い出す時期です、とお話ししましたね。でも新一年生の場合は、ベテランで面倒見がいい先生が担任をされるケースが多いので、先生との連絡を密にして、先生にも力になってもらってくださいね、とお伝えしました。
-
第1122号 初めての挫折
こんばんは。パピーいしがみです。新しい年度が始まりましたね。いつもは満開の桜の下を新一年生が歩いていく・・・そんな可愛い姿を見るのですが、今年は桜の開花が早かったみたいで、すでに花びらが散り始め、入学式の頃は、ちょっと寂しいかな?と感じます。
-
第1115号 善循環の先に
こんばんは。パピーいしがみです。中学受験・高校受験も終わり、結果が届いているみたいですね。気温も少しずつ暖かい日も増えてきて、だんだん春が近づいている感じがします。そんな中、かつてメルマガにも掲載させて頂いた、ゆずはるのすけのママさんからご連絡を頂きました。
-
第1113号 ひいきをする先生
こんばんは。パピーいしがみです。2021年が始まって、早くも1月が終わりますね。
-
第1101号 性教育の準備2
こんんばんは。パピーいしがみです。ハロウィンが終わったら、なんか急に寒くなりましたね。北海道では雪も降ったようで、いきなり冬に向かっている雰囲気です。同時にコロナ感染も活発化してきているみたいで、こちらも心配です。寒いけど換気をして、暖かくしてお過ごしくださいね。
-
第1097号 HSPとHSC
こんばんは。パピーいしがみです。今、とても売れている本がありますがご存じですか?それは“「繊細さん」の本”という名前なのですが、HSP専門カウンセラーの武田友紀さんが書かれています。
-
第1096号 子供のおかげで
こんばんは。パピーいしがみです。以前8月末のメルマガで、池江璃花子さんがインカレに出るために、退院後初の競技会に出場します!というお話をしましたね。見事に参加標準記録を突破して、今週、10月1日に念願かなってインカレで泳ぐことができました。
-
第1095号 性教育の準備
こんばんは。パピーいしがみです。いきなりのタイトルで驚いたか、と思います。この「性」について、私のメルマガでは登場することが少なくて、いつかお話ししなければならない、とは思っていました。
-
第1094号 転校のアイデア
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは、転校による子供の変化のご報告です。ご主人の仕事の関係でどうしても転校をしなければならない、という事は決して少なくありません。
-
第1090号 自己肯定感が高まると・・・
こんばんは。パピーいしがみです。短い夏休みがあっという間に終わり、明日から学校が始まるお子さんも多いと思います。うだるような暑さの一週間でしたが、朝・晩が少しだけ涼しくなってきたように感じます。さて今日は、以前、メルマガで紹介させて頂いた、かのこさんの「その後のご報告」です。