-
第1082号 自慢のお兄ちゃん
こんばんは。パピーいしがみです。学校も普通登校になりつつあるようですが、子供たちは元気に学校に行けているでしょうか?経済を回さなければならない、との事で、今まで歓迎されていなかった県をまたぐ移動も、少しずつ活発化していますが、それと同時に感染者も増え出しているように感じます。
-
第1081号 自由がない
こんばんは。パピーいしがみです。先週、テレワーク中のお父さんが、長女さんを車で学校に送り届けたあと、妹さんを保育園に連れて行くのを忘れて、自宅に戻りテレワークで仕事をし7時間後、車に残されていた2歳の妹さんが熱中症で亡くなってしまう・・・という、なんとも悲しい事故がありました。
-
第1078号 夢がない
こんばんは。パピーいしがみです。もうすでに学校や幼稚園が始まっている地域もあると思いますが、いよいよ明日6月1日から全国的に再開されることと思います。そこでとても起きやすいのが「学校に行きたくない」という子供たちの登校渋りです。
-
第1077号 不安と不信
こんばんは。パピーいしがみです。ゴールデンウィーク中の皆さんの自粛のおかげで、全国的に感染者が激減して、大阪・東京でもひとけた台が続いていますね。
-
第1075号 決して見捨てない
こんばんは。パピーいしがみです。ゴールデンウィーク、たくさんの方が自粛をしてくださったようで、にぎわっている場所はほとんどなく、その後発表されている感染者報告も著しく減少していると思います。
-
第1068号 退学したい
こんばんは。パピーいしがみです。コロナウイルスで窮屈な暮らしをされていると思いますが、皆さん、お加減はいかがでしょうか?今週は、海外の様子が報道されることが多く、フランスでは外出制限が出て、警察官がそれを取締まる・・・など、まさに非常事態を感じます。
-
第1054号 仲間外れ
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは「仲間外れ」についてお話ししたいと思います。友達と仲良くしている・・・と思っていた子から突然仲間外れに合う・・・そんな時、当事者であるお子さんはもちろん、親も「えっ?どうして?」と考えてしまいます。
-
第1051号 自信を失い不登校に?
こんばんは。パピーいしがみです。なんと今、インフルエンザが全国的にはやっているみたいですね。毎年12月~年明けぐらいにはやるインフルエンザですが、今年は特に早いらしいです。これから寒くなりますし、特に体調にはお気遣いくださいね。
-
第1044号 不登校になる前に
こんばんは。パピーいしがみです。不登校と言えば、学校に行けなくなってしまう状態というのはお分かりになると思います。ですがその不登校になる前には、必ず前兆があります。それは明るさや元気が無くなったり、口数が少なくなったり、体の不調を訴えたり、小さな理由で学校を休んだりします。
-
第1040号 友達なのに意地悪する
こんばんは。パピーいしがみです。夏休みが終わって、朝晩が少し涼しくなってきたとはいえ、日中はまだまだ暑いです。こんなに暑いのにインフルエンザで学級閉鎖をした学校もあるとの事。驚きですがご家族の体調管理、気を配ってくださいね。