-
第1033号 子供の自発と親の関わり
こんばんは。パピーいしがみです。さて、今日のメルマガは「子供の自発と親の関わり」と題しました。『子育て』を考えた時、多くの方が乳児・幼児・小児・・・の関わり方をお考えになりますが、子供たちは必ず成長し、中学生、高校生になって行きます。
-
第1025号 転勤と転校
こんばんは。パピーいしがみです。ちょうど今、あちこちで運動会が行われているようですね。以前は秋に行う事が多かった運動会ですが、台風による影響で梅雨前の5月に変更される学校が増えてきました。そこで今日は、ジーンさんから頂いていたご報告を紹介したいな・・・と思います。
-
第1018号 留守番ができない
こんばんは。パピーいしがみです。新しい年号も決まり、入学式も終え、新年度が始まったみたいですね。今年から新入園、もしくは新1年生となる子は、新しい場所に緊張してしまうとは思いますが、早く慣れて楽しい毎日を送れるようになって欲しいと思います。
-
第1013号 カンニング
こんばんは。パピーいしがみです。いよいよ3月に入りました。少しずつ暖かくなっているのを感じますが、このごろとても目がかゆい。
-
第1003号 子供の性について
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは今まであまり扱ったことのなかった「性」についてご紹介させて頂きたいと思います。中学生・高校生ぐらいになると、それこそ性については男女とも興味が出てきて当たり前。
-
第1002号 7歳の反抗、実は…
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは、もしかしたらあなたに新しい気づきを与えてくれるかもしれません。ご紹介するのは「上の子にイライラする」とご相談を頂いていたANDUさん。ご相談を頂いた当時、ANDUさんは7歳の女の子と2歳の男の子、2人のお母さん。
-
第995号 「死にたい」という子供
※同じ悩みでも違うお話です第543号 礎(いしずえ)第848号 自傷行為をしていた子が…号外 自傷行為をしていた子が…2※いじめでお悩みならこちらもご覧ください第980号 いじめから守る第192号 いじめは絶対になくならない第43号 いじめ…絶対になくならないもの...
-
第992号 年頃の子、言えない悩み
こんばんは。パピーいしがみです。先週の台風24号は、ものすごい風でしたね。こちら静岡でも家が揺れるほどの風が吹き、恐ろしい一夜を過ごしました。今回の台風によって、電柱がなぎ倒されて、停電になったところも多かったようです。
-
第980号 いじめから守る
こんばんは。パピーいしがみです。まず・・・この度の西日本を中心とした豪雨により、お亡くなりになられた方々のご冥福を心より申し上げます。又、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。私の住む静岡県静岡市(旧清水市)でも、昭和49年の7月7日に七夕豪雨があり、27人の犠牲者が出ました。
-
第976号 子供と「お金」
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは「お小遣い」や「お金」についてお話ししたいと思います。子供が成長する上で必ず通ってこなければならない問題に「お金」があります。