-
第903号 チャレンジ
「同情」や「慰め」は、マイナスを消してくれるかもしれませんが、感情をプラスに持っていくほどの力はありません。なので「同情」や「慰め」をしていると、いつでも「同情」や「慰め」を求めるようになってしまいます。でも「包む」には、できるだけ早く、マイナスからプラスに向かわせ、自分で挫折や落ち込みを乗り越えて成功体験につなげる…そんな力があると思うのですね。
-
第900号 あなたが笑うと世界が変わる
子供たちは、笑っていますか?その笑いに癒されたり、笑わせてもらっていますか?又、ご自分からも笑顔を発信していらっしゃるでしょうか?楽しい事ばかりではないかもしれませんが、子供がいるから笑顔になれるチャンスがたくさんあると思うのです。
-
第896号 頼られるって嬉しいんじゃないのかな?
「学校へ行きたくない」と言っていた息子の劇的な変化。“ありがとう”をきちんと伝えることで悩みが解消され
-
第895号 歩くのが嫌い!
子供の足音によるマンションでの騒音(苦情)についてのお悩み
-
第894号 子供に癒される
子供の足音によるマンションでの騒音(苦情)についてのお悩み
-
第890号 話を聞かない
第890号 話を聞かない ”幸せになる為の子育て 育児のイライラを減らしていきましょう
-
第453号 「お母さんの言葉」で
第453号 「お母さんの言葉」で“幸せなお母さん”になる為の子育て
-
第833号 あと・・・だけ・・・、で頑張れる
第833号 あと・・・だけ・・・、で頑張れる”になる為の子育て
-
第855号「幸せ」になるための授業
第855号「幸せ」になるための授業”になる為の子育て 育児のイライラを減らしていきましょう
-
第846号 アンガーマネージメント実践のご報告
第846号 アンガーマネージメント実践のご報告”になる為の子育て 育児のイライラを減らしていきましょう