-
第1139号 中学校受験
こんばんは。パピーいしがみです。夏休みに入って、お子さんたちはどうでしょう?元気にやっておられるでしょうか?せっかくの夏休みですが、コロナ感染者もどんどん増えてしまって、遊びにも行きにくいかもしれません。
-
第1135号 ジェンダーレス
パピーいしがみです。今日はこのごろちょっと増えてきた相談「ジェンダーレス」についてお話をさせて頂こうと思っています。
-
第1128号 自由と限度
こんばんは。パピーいしがみです。子供達をのびのび育てたい、あまり窮屈な思いをさせたくない、できるだけ子供の意思を尊重したい。きっと多くの親御さんがそうお考えだと思いますし、私もそのように考えて子育てをしてきました。
-
第1126号 担任への相談
パピーいしがみです。先週のメルマガで「学校に行きたくない」と言い出す時期です、とお話ししましたね。でも新一年生の場合は、ベテランで面倒見がいい先生が担任をされるケースが多いので、先生との連絡を密にして、先生にも力になってもらってくださいね、とお伝えしました。
-
第1125号 ペットロス
こんばんは。新年度が始まって20日。緊張していた子供たちも落ち着いてきたかと思います。又、希望を胸に校門をくぐった1年生が「学校に行きたくない」とか「イヤな子がいる」などのようにちょっとしたトラブルが起きる時期でもあります。
-
第1113号 ひいきをする先生
こんばんは。パピーいしがみです。2021年が始まって、早くも1月が終わりますね。
-
第1112号 克服が力になる
こんばんは。パピーいしがみです。「できない」が「できる」になって子供たちはどんどん自分に自信をつけていく、というお話はしていますよね。そしてその自信とともに気持ちが安定したり、元気になったり明るくなったり・・・良いことは沢山あります。
-
第1111号 時薬(ときぐすり)
こんばんは。パピーいしがみです。あなたは「時薬(ときぐすり)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは「時間が解決してくれる」という意味で「時薬(ときぐすり)」とか「日にち薬(ひにちぐすり)」などとも言われます。
-
第1109号 イライラは「当たり前」から
あけましておめでとうございます。2021年初めてのメルマガになります。2020年の年末は、さまざまな特番がテレビで放映されていましたね。
-
第1108号 楽しめるって才能だ!
こんばんは。パピーいしがみです。いよいよ今年最後のメルマガになりました。2020年・・・。大変な年でしたね。テレビを点ければ、辛いニュースばかりで、なかなか元気になれない、どうしても沈んでしまう・・・という方は多かったと思います。