-
第1010号 怒ってばかりいる子
こんばんは。パピーいしがみです。ちょっとしたニュースなのですが、前回のメルマガ「スキップができない」が、まぐまぐさんの目に留まり、まぐまぐニュースに掲載されました。内容は同じなのですが、タイトルやデザインなどがちょっと違っているので、ご紹介させて頂きますね。
-
第1009号 スキップができない
こんばんは。パピーいしがみです。早いものでもう2月になりましたね。まだまだ寒い日は続きますが、さて、今日は「スキップ」についてお話ししたいと思います。
-
第1008号 貴重な自発性
こんばんは。パピーいしがみです。今日は、昨年末に「イライラを止めたい」で紹介した、のりこさんのその後をお伝えしたいと思います。あれから約1ヵ月・・・という事ですが、のりこさんは、ご自身もかなりの変化を感じ、ご家庭での様子も何度かご報告をくださいました。
-
第1005号 子供の成長は感動だ!
こんばんは。パピーいしがみです。いよいよ2019年が始まりましたね。今年も皆さんに沢山の幸せがありますように、心からお祈り申し上げます。さて、年が明けると受験を控えているお子さんがいらっしゃるご家庭では、いよいよ本番が近くなり緊張が高まってきますね。
-
第1002号 7歳の反抗、実は…
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは、もしかしたらあなたに新しい気づきを与えてくれるかもしれません。ご紹介するのは「上の子にイライラする」とご相談を頂いていたANDUさん。ご相談を頂いた当時、ANDUさんは7歳の女の子と2歳の男の子、2人のお母さん。
-
第1001号 HSCの子育て
こんばんは。パピーいしがみです。先週のメルマガは1000号という事もあって、お祝いのメールや励ましの言葉を頂きました。ありがとうございました。
-
第998号 わがまま・ぐずり・頑固で困る
こんばんは。パピーいしがみです。今日は、かわさんからご報告を紹介したいと思います。かわさんは、実はまだ講座を勉強してから半年ぐらいです。かわさんのお子さんは3歳の息子さんと、当時1歳の娘さん。
-
第997号 子供が万引き、その時親は?
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガのタイトルはちょっとびっくりされたかもしれません。ですが現実的には、結構多くのお母さん達が経験しています。
-
第996号 マイナス思考の改善
こんばんは。パピーいしがみです。あっと言う間に11月ですね。今年も残すところあと2カ月となりました。少しずつ寒さを感じるこの頃ですが、体調に気を付けて下さいね。
-
第995号 「死にたい」という子供
※同じ悩みでも違うお話です第543号 礎(いしずえ)第848号 自傷行為をしていた子が…号外 自傷行為をしていた子が…2※いじめでお悩みならこちらもご覧ください第980号 いじめから守る第192号 いじめは絶対になくならない第43号 いじめ…絶対になくならないもの...