-
第973号 子供を変えた親の姿
こんばんは。パピーいしがみです。だんだん「暑い」日が増えてきて、もうそろそろ「梅雨」の声も聞かれ始めました。これからじめじめした日が来るのか?と思うとちょっと憂鬱になりますが、日々少しずつ季節が変わっているんだな・・・と感じさせられます。
-
第972号 ぐずる4歳児
こんばんは。パピーいしがみです。この頃「暑いな~」と感じる日が増えてきましたね。いよいよ夏がそこまで来ているようです。さて、今日、ご紹介するのは「子供のぐずり」についてです。
-
第967号 子供の暴言
こんばんは。パピーいしがみです。今日は、勉強を始めてちょうど1年たったところでご報告を頂いたひよこさんからのご報告を紹介したいと思います。ひよこさんの息子さん、わずか1年でとても大きな成長をしてくれて、こんな風にご報告を頂いたのです。
-
第959号 発達障害と共に
こんばんは。パピーいしがみです。冬季オリンピックの真っ最中で、各選手がすばらしい成績を残してくれていますが、私が最も気になっていたのはフィギアスケートの羽生結弦君の様子でした。
-
第958号 自分を守る強さ
こんばんは。パピーいしがみです。寒い日が続いていますね。インフルエンザも全国的にはやっているようですから、どうぞ体調には気を付けてお過ごしくださいね。まだ寒い日は続くようですが、ここのところ受験をされたお子さんの合格報告を頂くようになり、春はもうすぐだな・・・と感じています。
-
第956号 からかいの不安
こんばんは。パピーいしがみです。本日のメルマガは「からかいの不安」としました。「からかい」は、それが発展するといじめになったりしますが、そうなる前の「からかい」の状態でも不本意にからかわれることは気分が悪く「からかわれたくない!」という気持は誰でも持っています。
-
第948号 子供の「どうして?」にイライラ
こんばんは。パピーいしがみです。今日は、“子供の「どうして?」にイライラ”という内容についてお話ししたいと思います。3歳~6歳ぐらいになると、子供が「どうして?」や、「なんで?」と些細な事でも聞いてくることがあります。不思議だな~と思う事や、素直になぜなんだろう?と思う事。
-
第942号 上の子の離れてしまった気持ちを取り戻す
こんばんは。パピーいしがみです。 今日は前回に引き続き、ぺこむしさんからのご報告を、ご紹介したいと思います。 前回、ご紹介したのは、3人娘の次女さんの事でした。 今日、ご紹介させて頂くのは長女さんです。
-
第941号 姉妹で誰が一番かわいいの?
こんばんは。パピーいしがみです。今日はぺこむしさんからの相談と、講座をやってみてのご報告について、お話ししたいと思います。 ぺこむしさんのお宅は、3人の娘さんがいらっしゃいます。
-
第937号 子育てが辛い、楽しくない
子育てが辛い、楽しくないと感じているお母さんは多いこんばんは。パピーいしがみです。子育てが辛い、育児が楽しくない、と言われる方、実はとてもたくさんいらっしゃいます。