子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

いじめのない世界はありません。

  • その子育ての悩み 解決できるかもしれません
  • パピーいしがみの代表著書やメディア掲載
  • まぐまぐ大賞 生活情報部門1位獲得
  • お悩み解決の実践事例
  • 週に一度無料で子育てのヒントが届きます。メールアドレスを登録してください。
教材の紹介

いじめのない世界はありません。

なぜうちの子がいじめられなければならないの?先生は?学校は何をやってるの?

どうしていじめがあるの?自分の子供はいじめのない学校に行かせたい!

そう考えたことのある方は多いと思います。

もしかしたら、あなたもそうかもしれません。

いじめ。これは大きな社会問題です。

でも、私はいじめはなくならないと思います。

いじめの無い世界など無いと思います。

いじめが原因で非行に走る子供もいます。

自分の殻に閉じこもり引きこもってしまう子供もいます。

いじめを苦にして自殺する子もいます。

でも、いじめはなくならないと思っています。

あなたはこんな経験はありませんか?

あなたが車を運転されている時、

大きなトラックや黒っぽい大きな乗用車、

又は大きなワゴン車になどに幅よせをされたり割り込みをされたりしたこと。

普通乗用車ならまだしも、

小さな軽自動車などの場合はかなり強引に割り込みされたりします。

どうしてだと思いますか?

分別のある(とされる)大人の世界ですらこうです。

ところが、こちらが大きな黒っぽい乗用車であったり、外国産の車であったり、

大きなワゴン車であったり、10トントラックであった場合は

ほとんど割り込みや幅寄せなどはありません。

なぜなんでしょう?

私たち人間も動物です。種の保存を欲する生物です。

いいかえれば、弱肉強食の中で生きています。

悲しいかな、本能的に強いものには屈し、弱いものを従えようとします。

そうすると、今まで生きてきた経験から、

「弱い」と思われるものには見下すように、

「強い」と思われるものには遠くから眺めるように見るのです。

噛み付かれると思われる危険な動物には近寄らないのと同じです。

これは生きるための経験から得た知恵なのです。

その知恵の形を変えたもの。それが『いじめ』だと思うのですね。

また、そんな本能を助長させる機械が身近にあります。

一家に一台の時代からもはや一人に一台となりました。

そうです。テレビです。

テレビは大変すぐれたメディアです。

たくさんの情報、新しいニュース。心温まる話。

すばらしい発明品だと思います。

でもたくさんの誘惑もありますし、欲しくない情報もあります。

過剰な性描写・愚弄・さげすみ・差別・暴力。

だから情報の選択ができる能力が必要なんです。

そんな危険な情報とは思わず、

ついついチャンネルを合わせる番組の中には、

さまざまなクイズ番組やバラエティー番組が登場します。

人を蔑み笑わせる司会者は大人気です。

コワモテの俳優や、著名な政治家、敏腕弁護士達がこき下ろされたり、

引きつった苦笑いが観客や視聴者の笑いを誘います。

番組はより視聴率を稼ぐためにどんどんエスカレートします。

他にも、ボケに突っ込むお笑い芸人など、突っ込みが辛らつであるほど笑いが取れるようです。

この頃は相手が怒るような事をわざという芸人も多くなりました。

又、子供のテレビ番組にはヒーロー物、アクション物がありますね。

以前は男の子向けの番組ばかりでしたが、今では女の子向けの番組もたくさんあります。

弱きを助け、強きをくじく勧善懲悪のシナリオが大流行です。

ヒーロー、ヒロインが引き立つためには必ず悪者が登場します。

そして悪者を倒してめでたし。めでたし。です。

これは、あのロングセラーの水戸黄門でさえこのシナリオですね。

だれでもヒーロー、いい人になりたいので、悪役が欲しいわけです。

悪役のレッテルを貼り付けて攻撃したい気持ち。

自分は正義の味方。満たされる自己満足。優越感。満足感。

これは誰もがもっている気持ちかもしれません。

そんな中に私たちは生活しているのですから、

子供でも大人でも注目されたい人はおどけて芸人の真似をするでしょうし、

腕力のある人は弱い人やおとなしい人を悪者に仕立てて、

ヒーロー気分を味わう人もいるでしょう。

残念ながらそういう人は必ずいます。

いえ。比率としては結構多いです。

もしかしたら、あらゆる競争で勝っていかねばならない現代には

必要な資質なのかもしれません。

たとえば、学校という場所のクラスという狭い空間で、

どんな人がいるのかそれぞれの個人が確認をします。

顔つき、体つき、しゃべり方、雰囲気、運動能力、学力、考え方などなど、

さまざまな要因から、

「この人はこういう資質を持っている(こういう人間だ)」と無意識の内で調査します。

そして、自分と比べます。

先ほどの「生きるために得た知恵」を使って、

『自分より劣っているか、自分より優位なのか?』を判断します。

自分と同等か、自分より劣っていると思われる時にはちょっかいを出して、出方を伺うのです。

ちょっかいを出した時、相手の反応によってエスカレートするか、やめるかを判断します。

無抵抗の場合や泣き出したりした場合、そのからかいはエスカレートします。

もっとからかったらどうだろう?と又出方を見るのです。

それでも無抵抗ならばもっとエスカレートする訳です。

そして、最終的には暴力や恐喝にまで到達します。

逃げたり、先生や親に密告した場合も同様です。

逃げた人間、密告者はヒーローにとっては卑怯者、悪者として認識されます。

ヒーローにとって悪者は倒さなければなりません。

その結果、からかいは、

制裁 → 正当な注意 → 愛のムチ と形を変えることになります。

いじめている方が

「自分はそいつの悪いところを直してやっているんだ」と思うようになるのです。

とんでもない誤解ではありますが、

そのような意識になってしまう現実があることを忘れてはいけません。

ところが、反対に大声を出して威嚇されたり、

真剣に戦う雰囲気を感じた場合、からかいは終わります。

相手は『(もしかしたら)自分より強いかもしれない』と判断するからです。

だれも自分がやられるかもしれない人と喧嘩をしたくは無いわけです。

先ほども述べましたが、これは、本能です。

経験から得た知恵。防衛反応のひとつなのです。

冒頭で書きました、黒っぽい大きな車や外国産の車。

大きなワゴン車やトラックに対して幅寄せしないのもそういう理由です。

自分の過去の経験によって

「もしかして運転している人が怖い人だったら関わりあいたくない・・・」

という気持ちが働くのです。

いじめを苦にして自殺。

社会に出てからも、いろいろあります。

会社のいじめを苦にして自殺・・・

そんな記事も珍しくありません。

いじめは絶対になくならない。

どこの世界にも必ずある。

それにも対処しなければならないのです。自分自身で・・・・。

あなたは必ずあると判っている子供のいじめに対して

どういう準備をしますか?

「ウチの子はいじめられないように・・・」って神様にお願いしますか?

それとも、いじめが無い世の中を作れ!と学校や政治家に圧力を掛けますか?

いじめが無い世の中を作ろう!とデモ行進でもしましょうか?

私は嫌でした。というより、それでは何の解決にもならないのです。

いじめられることは悲しいこと。

その子の自信を削ぐものです。

その上、その子の命をもうばう可能性もあります。

だったらそれから逃げることなく、一つのハードルとして一緒に乗り越えようと考えました。

もちろん大きなハードルではありますが、上手に乗り越えることができたら、

それはその子にとって大きな自信になります。

いじめを防ぐもっとも簡単でもっとも効果的な方法は、

からかいがエスカレートしていじめになる前に、自分の意思をはっきりさせ、

相手に自分の存在をアピールする事なのです。

私の子供達も当然、からかわれています。

でも、その対処方法を教えてありました。

ですからからかいがエスカレートする事も、いじめられることもありませんでした。

はっきり自分の意思を言える。存在をアピールできる子供は相手からも一目置かれます。

しかし『自分に自信の持てない子』は間違いなくそれができません。

そんな子供の為に、親が子供に『自信をつける教育』をしてあげなくてはならないのです。

 

メルマガ会員登録はこちら 無料
プロフィール詳しく見る
子供への贈り物
「幸せなお母さんになる為の子育て」が特集・紹介されました
最新情報「幼稚園に行こう」帰国便利帳 紹介されました
おすすめコンテンツ
どうして子育てで幸せになれるの?
簡単に言うとどういうこと?
それってどうやって見つけたの?
認める褒める包む
幸せなお母さんの秘密
age18ってどういう意味?
おすすめの本、向日葵のかっちゃん

会員さんから頂いた、子育て・育児のお悩み相談や、相談に対する返答をメルマガでご紹介しています。
人気のある過去のバックナンバーを掲載しておきます。ご参考になさってください。

946号パパもママも大ッ嫌い!

853号「家庭」と「ママとも」

733号らせん階段のその後に 2

732号らせん階段のその後に

723号緩む時ほど締めましょう

692号育児書に載っていない事

661号幸せに気付く

593号思いやり

585号お母さんが大好きだから

558号落ち着くと見えてくる

472号“きっかけ”と“やる気”

462号育自(自分育て)も楽しい

409号上の子にイライラさせられる

386号自分の考えで子育てしよう!

338号だれにでもできる小さなこと

329号子育てが楽しい!

323号お母さん VS 子供達

293号こんな風に考えてみたら?

272号見てあげることの重要性

254号少年犯罪と子育て

228号高いつり橋の上での一歩 2

227号高いつり橋の上での一歩 1

226号「知っている」と「知らない」の違い

225号我が家は善循環? 2

224号我が家は善循環? 1

223号みんなそうなんですよ(笑) 2

222号みんなそうなんですよ(笑) 1

221号気づきが新しい世界を開く2

220号気づきが新しい世界を開く1

219号自尊心を高める 2

218号自尊心を高める 1

199号あなたのお子さんの夢は何ですか?

152号初めての事は、誰でも不安

148号子供の態度が変わった!?

95号人生で一番ステキ

60号イギリス式子育てって…?

42号子供は機械じゃない2

メルマガ最新号はコチラ

子育ての悩み知るだけでとても楽になるベスト5

ページ上部へ戻る