子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
YouTubeはじめました
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

あなたなら…どうしますか?第二弾 「もしも、ゲーム機をねだられたとしたら…?」

  • その子育ての悩み 解決できるかもしれません
  • パピーいしがみの代表著書やメディア掲載
  • まぐまぐ大賞 生活情報部門1位獲得
  • お悩み解決の実践事例
  • 週に一度無料で子育てのヒントが届きます。メールアドレスを登録してください。
教材の紹介

あなたなら…どうしますか?第二弾
「もしも、ゲーム機をねだられたとしたら…?」

いつもメルマガをお読みくださいましてありがとうございます。

 もしも、あなたの子供さんにゲームをねだられたらどうしますか?
 この質問に皆さん真剣にお答えくださいました。
 本当にありがとうございます。

 あなたならどうしますか?
 こんなシチュエーションです。

 子供さんは小学校に行っています。
 現在二年生です。学校でゲームがはやっていますが、
 今までは、「ゲームは不要」だと思って与えていませんでした。

 でも、子供は
 「みんな持ってるし、ゲームが無いと友達が遊んでくれないんだよ」
 と言っています。

 さあ。あなたなら・・・どうしますか?

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 1

 少し遅くなりましたが、
 あけましておめでとうございます。

 今年も、ますます素敵な年になりますようにお祈りいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ゲーム機の話、考えてみました。

 私の所は、長男がもう少しで6歳です。
 夫婦そろって、とくにゲームに興味がないので、今のところ買い与えていません。

 インターネット上では、ドラえもんやNHKなどのサイトでのゲームはよく遊びます。
 日仏家庭ですので、日本語に親しんでもらいたいという気持ちが強いからです。

 週に一回の日本語教室の待ち時間に、ほかの子供たち、
 6歳から9歳の子供たちは、よくゲーム機で遊んでいます。
 息子は、それを少しのぞく程度で、
 後は、ゲームをしない子供と、走り回って遊んでいます。
 私はこんな息子が大好きです。

 ゲーム機と遊ぶより、友達や親など、
 誰かと遊ぶほうが好きだと知っているからです。

 こちらの幼稚園(家系図を作って、家族について学ぶという幼稚園です)
 のことを、実家の母は心配していました。
 私も入園当時は心配していましたが、順調のようです。
 いつも友達に囲まれて、楽しい毎日のようです。

 「友達が〇〇を持っているから、買って!」とねだられたことは、まだありません。
 でもきっと、大きくなるにつれ、そういうことってあると思います。

 私としては、そこで、仲間はずれになることを避けたいために、
 それを買い与えるのはしたくないと思います。

 むしろ、息子のほうからでも、ほかの遊び
 (昔の遊びといわれるような、鬼ごっこでも、影ふみでもなんでもいいのだけれど)
 を提案できるような、環境であることを願ってやみません。
 机上論でしょうか、、、?

 こちらの幼稚園では、働く母親も多いため、幼稚園の活動時間以外も、
 園に預けられている子供が多いです。
 ひたすら、かけっこや、ボール遊びをしている姿を見ると、
 和むのは私だけでしょうか。

 皆さんの意見もとても聞いてみたいです。

 今年もよろしくお願いします。

Aさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 2

 こんばんは、Lです。
 今年もパピーさんのメルマガ、
 楽しみにしていますのでお忙しいでしょうが頑張って下さいね。

 早速、考えてみました。
 私だったら、ゲームはどんなふうに面白い、
 とか友達はどうやって遊んでいるかとか、聞いて、
 子供がどうしてゲームが欲しいのか、本当に欲しいのか、
 自分でもう一度よく考えるようにするでしょうか。
 そしてどうして私が必要ないと思っているかも伝えます。

 そしてそれでもやはりどうしても欲しい、というなら、
 お小遣いやお年玉をためて買ってもいいよということにすると思います。

 ただし、学校には持って行かないとか、
 一日30分だけとかルールを決めて。

 このルールも親子で話し合ってお互い納得して決めたらベストだと思います。
 守れなかった時のことも話しあえたらまたいいでしょうか。

 私も実は、あまり子供にはゲームはやらせたくないなと思っている方です。
 そしてテレビも今は全くと言っていい程、見せていません。(子供は現在3歳です)
 今のところは子供が小さいので、
 友達がみんな持っているからとかそういうことはありませんが、
 今後今回のような場面に出くわすこともあると思います。

 今の時点での私の答えです。是非みなさんの意見も参考にしたいです。

 パピーさん、よい宿題をありがとうございました。

Lさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 3

 パピーさん、こんばんは
 メルマガの第106章を読んで・・・
 私なら、条件付で買ってあげるかな~と思います。
 ゲーム機はけっこう値が張るものだし・・
 でも、持ってないことで友達との話題に入れないのもかわいそうだし・・・、
 だから、今度○○出来たら・・・とか、今度の誕生日にとか・・・にします。
 本人が本当にほしそうにしていたら、ですけどね。

 でもでも、本当に、私の中で迷っていたりすることになぜかタイムリーに
 メルマガで話してくれたりするので、ありがたいというか助かってます。

 というのは、うちの娘(4歳)は本当に家だと私にべったりなんですよ。
 友達がいる時は私には見向きもしませんが家にいるときは、
 一緒に遊ぼ~あれやろーこれやろー攻撃がすごくて
 まあ下の子もいるので、下の子が昼寝したときは、
 べったり遊んであげようとは思っているのですが、
 1日中遊んで~なので、うんざりすることがあって、
 今日は、「あなたは、1人で遊ぶことも出来ないの?」
 なんて言ってしまったのです。反省・・・です。

 春から幼稚園に行くことだし、べたべたもいまのうちだけと思って
 思いっきり甘えさせてあげよう・・と思いました。

Sさん
-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 4

 我が家の場合でいうと、結論を先に言うと買います。

 私達の子供達はまだ幼稚園ですが、夫婦で話し合っていて
 子供が小学校になって、周りのお友達がほとんど持っていて、
 今回の問いのような状況になったら、買ってあげようと決めています。
 まぁ、親の判断としては子供にとって大きな買い物なので、
 クリスマスかお誕生日いづれかのプレゼントとしてになりますが。。。

 正直私は、要らないだろうと思っていましたが、
 主人の方は
 「周りと違う事をすると、この時期は仲間に入れてもらえなかったりするんだよ」
 「だから、本人が言ったら買ってあげよう」
 と言っていました。

 で、最近になって私もその意見に抵抗が無くなって、
 子供が「買って」と言ったものを、買ってあげるのも
 その子の意見というか、気持ちを汲んでいるよと、
 表現できる事の一つかなと思うようになりました。
 (だからといって、むやみやたらに買い与えているわけではないですよ)

 「甘え」とは違う方にいっちゃったかもしれませんが、
 今はこう思っています。

Kさん
-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 5

 はじめまして!
 いつもメルマガを拝読させて頂いておりますNと申します。
 毎回パピーいしがみ様のメルマガで私なりに勉強させて頂いて、
 本当に感謝しております。

 今回メルマガで
 もしあなたなら?」シリーズとして受け付けて下さるということで…
 初めてメールさせて頂きました。

 私には丁度小学1年生になる娘が一人いるので、
 本当に「もしあなたなら?」と聞かれたつもりで
 私なりの対処法をお伝えしてみようかと思います。

 私は、
 「みんな持っている」というだけの理由では、
 基本的に買ってあげる必要はないと考えています。
 「たとえ、誰も持っていなくても、娘がそれを本当に必要だと思っている
 (考えている)」という理由でなら、買ってあげることが望ましい
 と思っているのです。

 今回の場合、「ゲームが無いと友達が遊んでくれない」に対して、
 娘とよく話し合い娘の本心を聞いてみます。

 1.ゲーム自体がしたくて欲しいのか?
 2.ゲーム自体はそれ程でもないが、その友達とゲームをして遊びたいのか?
 3.その友達とゲーム以外で遊ぶ方がいいのか?
 4.ゲームをしない他の友達と遊ぶ方法はどうか?

 を順に聞いていって、

 1.ゲームが高価なものである事
 2.お父さんが頑張って働いて稼いでくれた大切なお金で買うのだという事を

 十分に話した上で娘が本心から「自分にはゲームが必要だ」と訴えるのなら、
 理由がゲーム自体でも友達と遊ぶためでも、買ってあげます!
 娘がその友達と他の遊びが出来るかも?とか、
 ゲームをしない他の友達と遊べるかも?と思うなら
 買う必要がないと本人がわかります。

 このように対処すると思うのですが…
 いかがでしょうか?

 宜しくお願いします。m(__)m

 Nさん。

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 6

 お疲れ様でございます。Mです。
 本当にこれは悩むところですが、私なら買ってあげます。
 なぜなら、ゲーム=遊びと考えず
 経験の一つとして なんらかの意味で役立つと思うからです。
 でも、それも良いか悪いか正直分からないです。
 ある程度の年齢になればわかることであって、実際子供は
 ただの遊び道具かもしれないですけど。

Mさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 7

 パピーさん、こんにちは。
 韓国で数ヶ月前からメルマガを読ませて頂いております。

 韓国に来て、早3年半。こちらで言葉も話せないのに出産しました。

 周りに子供がいる日本人が少なく、
 また、その人たちが自宅と少し距離が遠い所に住んでいるため、
 毎日、2才6ヶ月の息子と2人だけの生活です。

 子育てに悩んでいても、日本の家族にしか相談出来ず、
 インターネットでの情報のみが頼りで
 不安を感じていた頃にパピーさんを知りました。

 毎回、「なるほどなー」と納得しながら、
 主人にもメルマガの内容を話し、子育てについて意見交換をしています。
 (ちなみに主人は日本人です)

 さて、今回の「ゲーム」について は私は一緒に子供とゲームをします。

 世論ではゲームは子供の教育に悪影響を与える・・・
 というものが一般的だと思いますが、
 一緒に体験してみて、初めてその善悪がわかり、
 他のものと比較したり、子供と話し合える・・・と思うからです。

 私の両親は漫画や雑誌に対しては、
 否定的で、私が読むのにあまり良い顔をしませんでした。
 (実際、私もほとんど購入しませんでした)

 社会人になり、一人暮らしを初めて
 漫画や雑誌を心おきなく読むようになりましたが、
 漫画から沢山の情報を学べたり
 (この歳になり、三国志の漫画を読んで勉強になりました。
  また、三国志を基盤に置いたゲームをやり
  三国志に出てくる武将に親近感を覚えています。笑)
 雑誌から生活に役立つ情報も時には得るコトが出来ますよね。

 なんでも体験、経験してみて、比較するコトが大切だと思うのです。

 私は韓国にくるまでは、日本が一番素敵な国だと思っていました。
 が、韓国で生活し、日本に一時帰国するたびに
 日本、韓国の両国の良い面、悪い面を感じ、比較出来るようになりました。

 これらのコトから、
 「ゲームを買い、体験させる」という方向性に進むと思うのです。

 余談ですが、今回の「甘え」についてのパピーさんのお話。
 とてもとても、心に染みいりました。

 何度話しても、同じ過ちを起こす息子。
 (たとえば、積み木を投げたり、コップの飲み物をわざと、こぼす)

 これも、何かのサインなんでしょうかね。。。

 はじめは、手を叩いたり、
 積み木を息子の頭にコツンと当てて、
 怒っていた私ですが、
 今は抱きしめるようにしています。

 「ダメって言ったでしょ?
  一緒に キレイキレイしようね」(こぼした場合)とか

 「積み木をぶつけられたらママ痛い痛いだよー」と
  ギューっと抱きしめています。

 これからも楽しみにしていますので
 お身体をご自愛し、過ごしてくださいね。

Hさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 8

 毎回、メルマガを興味深く拝見させていただいております。
 ○○さんのサイトから、石神さまを知りました。
 子育てとか人間育成とか興味がありましたのでクリックしてみましたら、
 ビックリ!

 とても内容が濃くて、深くて、考えさせられています。
 私の、周りにも沢山若いお母さん方がいますので
 少しずつ紹介してあげようと思っています。

 ところで、自己紹介はこのへんにしてゲーム機を買い与えるべきか?
 という問題ですが、我が家には現在、中3の女の子がいます。
 小学校の頃まったく同じことを経験しました。

 結論から言いますと我が家では買い与えました。
 一過性の欲求だと解っていましたので良く話し合って中古を買いました。
 しかし、条件がありました。

 「ソフトは両親と三人で一緒に買いに行きOKが出なければ買わない」
 と言うものです。

 殺りく対戦ものや、親が良くないと思えるものは買いませんでした。
 実際には友達の家でその手のもので時々遊んでいたようですが・・・。

 ゲームの中であっても殺人という行為に対して楽しんで欲しくない
 というメッセージを伝えたかったからです。
 少しでも思いやりのある人になって欲しかったからです。

 今、中3の娘で困っていることは
 (自分も高校生になっても同じようなものでしたが)
 人生の目標というか、夢というか、どんな仕事がしたいのかとか
 ほとんど考えようとしないことです。
 結果そうなれなくっても努力することに喜びと、価値を見出して欲しいのですが、
 「なれないんだったら努力しても無駄じゃないか」
 と考えているようで心配です。
 これからどのように接すれば
 少しは前向きに考えるような人間に育てられるものでしょうか。

 長々と書きましたが最後までお読みいただきありがとうございました。

 Hさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 9

 わたしなら、子どもに言われてすぐに買うのではなく暫く我慢させます。
 次のお誕生日(またはクリスマス)まで我慢させて、
 それでも欲しいようだったら買ってあげます。

Gさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 10

 いま、ゲームといってもたまごっちですが、まっただなかです。
 私にすれば、10年ほどまえにはやって、
 いまさら、「はー??」というかんじですが、(苦笑)
 ちなみに10年まえも興味なかったので、買いもしもしませんでした。
 ちらっと見せてもらった程度で。。

 いま、子供のお友達が、クリスマスでかってもらってます。
 そのこたちは、幼稚園で、お友達がもってるので、買ってもらったようです。
 また別のひとは「ぎゃおっち?」をもってます。

 いまは小学校でもはやりのようで、
 3、4年だと、女の子は、2 個ぐらいぶらさげてるこがいますね。笑。

 私は必要ないと思ってるので、もちろんいまのところ、買うきはありません。
 できれば今後もゲームは。。笑。

 さて、そういう光景を2、3度みて、
 また別のところで、飽きていた子は、他の子がもってるのをみて、
 突然、だだをこねはじめました。
 「あれを買って」と。

 そこでは、大人の人が話していた場所だったので、
 私もつい頭にきて、そこから出して、帰りました。
 そこでかなり怒ったのもあるとおもうのですが、

 その後、なぜだめなのかという理由をいいました。
 「まだ小さいし、おねーちゃんのやるものだから。」
 (これははっきりいって、その場逃れの理由です。とほほ)
 「もうひとつ、メインは目が悪くなるから、
  おかーさんはいらないとおもう。
  目が悪くなると不便だし、なりたいお仕事もなれないことがあるよ」と。。

 一応納得したのか、その後はいいません。
 このまえも子供どうしで遊んでたときもしかしたら、
 ほしい気持ちや、ちらっとはみせてもらったかもしれません。

 さて、小学校になると、このいいわけが通用するでしょうか。笑。
 メインの理由は年代に関係なく、私はずっと思うことなんですけどね。
 あとは時間をきめてやるというのを約束して、
 守れないと捨てるということでしょうかね。
 パピー?さんもあったかな?笑。のように。。

 「天才ときんぴらごぼうのつくりかた」の本を書かれた人も
 男の子3人ゲームのことでは2度ほどかいてられました。
 あまり回答になってないかもしれませんが。

 いまはこれぐらいしかつい目の前のことで考えられないです。
 すいません。

Mさん。

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 11

 ご無沙汰しております、パピーさん。

 遅くなりましたが、本の出版おめでとうございます。
 私はわがままなので、いいものは独り占めしていたいのですが(笑)
 パピーさんの考えはこれからの日本を救う力があると思うので、
 本になるのはとてもいい事だと思います。
 ぜひ早く読みたいです。たのしみにしています。

 久しぶりですが、私の長メール癖(?)は健在です。
 今回は宿題と、メールの感想&告白、どうしても両方聞いて欲しいので、
 ご迷惑とは思いつつ、書かせていただきます。

 まずは今回の”宿題”

 私の息子は1歳2ヶ月なので、まだまだ先の話ですが、考えてみました。

 ちょっと前の私だったら、子供がいじめられるのではないかと気にして、
 買い与えていたと思います。

 でも、今は、子供が欲しがる理由が、”自分がどうしてもやりたいので欲しい”
 という自発的なものではないので、買い与えないと思います。
 自分の価値観を大事にできる子になって欲しいので。
 それは、こんな理由からです。

 最近、引越をしました。
 捨てられない性分の私は、物を捨てるチャンス!と一大決心。
 45リットルのゴミ袋20個くらいの物を処分しました。
 捨てたのは、ほとんどはやりで買ったもの、衝動買いしたものでした。
 しかも、余り使う事がなかったのです。
 今は、物を買うときに、それがないとどうしても困るのか、
 かわりになるものはないか、値段の価値だけ使いこなせるのか、
 考えるようになってきました。まだまだ甘い点も多いですが。

 30を越えて、やっと本気でお金の価値を考えるようになったところです。

 だから息子には、きっと、

 『自分が本当に欲しいなら買ってあげる。
  そしたら、大事に使うと思うからね。
  お父さんが一生懸命働いて稼いだ、大事なお金を使うんだもの。
  今の理由じゃ、本当に大事にできないよ。
  それに、お友達とはゲーム以外で遊ぶように、
  自分で提案してみたらどうかな?
  それでもゲームでしか遊ばないなら、ほかのお友達とあそんでみたら?』

 というと思います。
 ↑でも、コレ今必死で考えて、かなり時間かかっちゃいました(笑)

 他の方は、どんなふうに考えて、リアクションされるのか、
 とてもたのしみです。

Aさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 12

 こんにちは。

 いつも「うんうん」とうなずいたり、
 目からうろこが落ちたりしながらメルマガを楽しんでいます。

 今回はまた「あなたならどうする」の命題をありがとうございます。

 前回のときも自分が子供のころの事を思い出しましたが、今回もです。
 私の両親はテレビの視聴を制限していて(1週間に30分番組を3本まで)、
 まともに見せてくれませんでした。

 でも、そういう「きまり」だから、と素直に従っていました。
 それなりに我慢をしなければならないけれど、ものすごく不満、
 とまでは思っていなかったです。

 でも、その後、小学生高学年から中学生くらいになるにつれ、
 自分がみんなの「話題」についていけないのに気が付きました。

 もともと人見知りがはげしく友達を作るのが苦手な私でしたから、
 後になってずいぶん両親を恨みました。
 普通の子が見ていた番組を見ていれば、
 私もみんなと同じように輪に入っていけたのに・・・と。

 だから、自分が親になったら、テレビやゲームは普通に与えて、
 話題についていけるようにしてあげよう!そう思っていました。

 そう思っていたはずですが、
 今、このメールを書いていて「何か違うなぁ」と気づきました。

 私が理想としている子は、「みんなに合わせられる子」ではないのです。
 自分で自分のしたいことをみつけ、創造していける子、なのです。
 
 そして、そうやって自分が本当に楽しんでいることなら、
 そこから友達も自然に作れるはずです。

 私が友人を作るのが苦手だったのは、
 テレビを見せてもらえなかったせいではなく、
 自分に自信がもてず、他人にくっついているばかりで
 自分の意見も言えない面白味に欠ける子だったからなのですね。
 (そういうところが今でもあって反省です)

 周囲をみてみても、みんなから好かれる子というのは、
 テレビやゲームの話ばかりをしている子ではなく、
 みんなの話をきちんと聞いて、
 思いやりをもって相手に接することができる子です。

 そういう子に、なってほしいです。

 そのためには・・・うーん、ゲーム、どうしましょう。
 きっと、やっぱり制限をつけて買ってしまうんだろうな。
 (ゲームする時間もですが、買う時期もちょっとがまんしてから、とか)

 だけどゲームだけにのめりこまないよう、
 普段から、他の色々な遊びに取り組める環境にしていてあげたいです。
 (トランプやブロック、絵画、読書などなど)

 常々パピーいしがみさんが「自信をつけてあげる」ことの大切さ
 を説いていますが、本当にそうですね。
 自分に自信をもてる子なら、きっと
 「友達から仲間はずれにされるから」という理由で
 ゲームをほしがったりしないような気がします。

 とりとめもなく長くなりました。

 これからも楽しみにしています。

Uさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 13

 小学校2年生と4歳の子供を持つ母です。
 いつも子育てについてやんわりとお話くださって
 雑多なことで悩んでいることがばかばかしくなるほどです。

 こんなに子供を大切にしなくちゃならないんだとあらためて気づきます。
 ありがとうございます。

 さて、ゲ-ム機の話ですが、
 ゲ-ム機については上の子が小学校入学前から絶対悪と決め付けていました。
 子供にも、目が悪くなるし、頭も悪くなるんだよ、と何回も言いました。

 しかし、子供の要求と夫の要求
 (子供がこんなに欲しがっているんだから・・・と)で、
 年長のときサンタさんに携帯ゲ-ム機(SP)持ってきてもらいました。
 子供はすごく喜びました。

 しかし、時期がもうすぐ正月ということもあり
 朝から”ゲ-ムをやりたい”ばっかりだったのです。
 時間を決めても、守らなかったり、
 頭の中がゲ-ムで埋め尽くされているような気がして、
 ものすごく後悔しました。

 結局、土日に10分ということで落ち着いたのですが、
 1ヶ月ほどしてひょんなことで家の中でなくしてしまったのです。
 私は探したくもなかったけど、わからなくて・・・
 本人もわからない・・・
 シメシメな~んてほっとしていました。

 そうこうするうち私が見つけました。
 オ-ブント-スタ-の後ろで。
 でも、見つけたよ!と子供に言わなかったのです。
 隠しました。
 
 夫にも相談して、というより報告して、
 勉強に身が入らなくなるから・・・と。

 小学1年生のとき友達は、大体みんな持っていました。
 でも、うちの子だけ持っていなくて泣いてせがまれたこともあります。
 買って、と。

 でも、探しなさいとしか言わなかったのです。
 ないのに・・・。
 本当にむごいことを言ったと思っています。

 最初から与えなければ良かったのです。
 時間を決めてちゃんとしていればよかったのです。
 でも、ゲ-ムに振り回されるのが怖かったのです。

 私はこんなにもゲ-ムを敵対視しているのに、
 夫の兄から昔の携帯ゲ-ム機をいただいたり、
 夫が、私の居ない間にプレステをテレビにつないで
 子供と一緒にやっていたりしていました。

 私は頭が固まっていたので、優しいお母さんには程遠く、
 いつも怒っていました、夫と子供を。

 でも、いつも葛藤していたのも事実です。
 やりたいものをやらせてあげたいけど、
 ”ゲ-ム脳の恐怖”などを読んで知っているのに、
 こどもにそんなことはできない。と。

 子供に納得をちゃんとさせられなかったのがいけなかったかなとも思います。

 1年ほどたって1年生の冬だったかと思います。
 ず~っとまだ欲しいといっているので、押し入れから見つけさせました。
 そのときは喜びました。

 友達と遊ぶときはもっていって遊びました。
 2年生にもなったし、勉強も私と一緒にやっているし、まあいいかな~と。
 しかし、夏休みがやってきて昼間私が働いているので
 夫の祖父母に預けていたら半月ほど過ぎたころ
 ゲ-ムばかりやっていると発覚したのです。

 祖父母も言いにくくて言わなかったのかもしれませんが、
 恐れていたことが現実になりました。
 それから禁止にして、ゲ-ムをしたいと言わなくなりました。
 ニンテンド-DS  が欲しいといったりもしますが、
 以前ほどではなくなりました。

 買ってくれるとも思っていないのでしょう。
 今は、カ-ドに夢中です。

 以前ムシキングに夢中だったころ近所の年下の子にカ-ドを大量に取られ(?)、
 結局言わなくなりました。
 今は、デュエルマスタ-とポケモンに凝っています。

 子供の要求にどこまでこたえるか、いつも悩みます。
 結局、これでよかったんだろうか?と悩みます。
 子供の心をきずつけないまま
 要求を拒否できる方法があったんではないだろうかと・・・。

 ゲ-ムをしない代わりに学校ではサッカ-スポ-ツ少年団に入ったり、
 夏のみ水泳スポ-ツ少年団に入ったり、
 ピアノ(これは最近やめました。4歳からしても全く興味がもてず)をしました。
 休みの日も子供と過ごし、図書館に行ったり、
 公園に行ったり私なりに子供に寄り添ってきたつもりです。

 ゲ-ム機についてのコメントでしたが経験談になってしまいました。
 まとまりがないと思いますがごめんなさい。

 子育てについて前のめりで、
 勉強ばっかり頭にある私にとってははっときずかされることが多々あります。
 大切な子供だからこそ理想にちかずけようとしてしまって
 子供とのギャップに盲目になっているのかもしれません。

 もっと子ども自身を見つめなおすことを忘れていたようでした。
 これからもよろしくお願いします。

Aさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 14

 いつもメルマガを送っていただき、ありがとうございます。

 我が家は、8歳はなれた兄弟で、
 上は今、小3(ちょうど10歳目前!)下は1歳の赤ちゃんです。
 メルマガの内容は、大変、参考になり、
 もっと早く、上の子が1歳のころ知りたかったなと思うことしばしばです。

 子育ての試行錯誤が無駄とは思いませんが、
 上の子の時は、日々悩みと戦い!
 ちょっとした考え方で、子育てが楽しく、楽になるってわかるまで、
 ずいぶん泣かせてしまったなぁ。。。と思います。

 さて、ゲームの件では、家でも似たようなことがありました。
 我が家では、長男が一人っ子だった幼稚園時代などでも、
 ゲームは幼児に不要!と
 結構、確固たる意思をもって!対応していました。
 (周りで買っても、うちは買わない!幼稚園児のおもちゃは、
  親の責任で与える!これは家の教育です。って具合です)

 本人も幼稚園時代は欲しがりませんでした。
 TVゲームはだめだけど、ボードゲームは沢山しました。

 小学校に入って、ちょうど2年生で転校しました。
 そして、転校先の学校で、初めのころの付き合いで、まさに
 「みんな持ってるし、ゲームが無いと友達が遊んでくれないんだよ」
 といってきました。
 ちょうど、このころ、下の子がお腹にいて、
 上の子にとっては、学校も家庭も生活の
 変化が大きく、落ち着かない時でした。

 家では、
 「もし、本当にゲームがやりたくて、欲しいならルールを決めて買っても良い。」
 といいました。

 それから
 「ゲームがないと遊んでくれない友達って、本当に心の許せる友達なのか?」
 について話あいました。

 息子の答えは、
 「よくわからない。その子たちと本当に遊びたいかもよくわからない。」でした。
 だから、ちょっと時間をおくことにしました。

 そして、ゲームの良さと悪さについて、大人も子供も考えることにしました。
 後日、それぞれゲームについて、
 「こんなところがいい」「こんなところは良くない」と話をしました。
 子供が結構、冷静にゲームの弊害についても、語ったので、
 正直、びっくりしました。

 結果、私と主人は
 「これだけ話し合ったんだから、あとは買いたいなら、
  誕生日にかっても良い。」と言いました。

 それから、1ヶ月後に誕生日だったのですが、
 長男からの希望の品はゲームではありませんでした。
 さらに1ヶ月くらいしてから、
 今までと全然違う友達を連れてくるようになりました。

 ゲームを持っていなくても、
 自分に合う友達をゆっくりみつけて遊べるわが子を
 ちょっと誇らしく思いました!

 さてさて、長男はこういうことでしたが、次男のときはまた、
 違う答えになるやもしれません。
 次男が「買う」と言い出したら、長男はそのころ高校生ですが、
 ずるいとかおもうのでしょうか?
 今度はそれが悩みになりそうです。

Sさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 15

 今、私は、もしもあなたなら?シリーズをずっと考えているところです。

 実はこのメルマガが届く少し前にこんな事があったのです。
 公園に行ったら、ブランコに小学3、4年の男の子が4人乗っていました。
 4つあるブランコに一人ずつ。そのうち一人が私と娘に気付きすぐに
 「乗りますか?」
 と聞いてブランコをかしてくれたんです。
 とても爽やかな対応でその子にいい印象を持ちました。
 他の3人は...というと、携帯?のゲーム
 (パソコンの小さくなったような物で、3人とも同じ物を使っていました。)
 をしていました。

 うちの娘は乗りたい定位置があって、
 そこじゃなきゃ乗らない...という頑固なところがあるので、
 結局ゲームをしている子も気付いて、譲ってくれました。

 ゲームをしている3にんはそのまま少し移動してずっとゲームを続け、
 はじめにブランコをかしてくれた子は、
 一人離れたところでポツンとしていましたが、
 そのうちどこかへ行ってしまいました。
 それからしばらくして他の友達と
 一緒にまた公園に来て走り回って遊んでいたのです。

 ここで私が考えたのはもし、自分の子供がゲームを持っていない、
 あの一人の子で、ゲームが欲しいと言ってきたら、
 多分買ってあげただろうということ。

 私は、自分が小学生の頃友達があまりいなかったので、
 ゲームができないと一緒に遊べないのなら買ってあげてもいいかな...
 と思いました。

 でも、本当のところは、ゲームは持っていなくてもいいものと思います。
 ゲームがなくてもできる事はたくさんあるし、
 ゲームをしないでも遊べる仲間を見つけて、
 人と人とが関わったほうがいいかなと思っています。
 でも、この事がわかるようになったのは
 いろいろな経験をして大人になってからの事。
 小学校の時は、やっぱり遊ぶ友達はいないと寂しいし、
 学校にいくのだって友達がいなきゃつまらない。
 一人でいるってことは、すごーく辛いんです。

 だから、
 本当に仲のいい子とゲームで遊びたいっていうなら買ってもいいかな...
 って。

 ゲームなんてしないでもっといろんな事を経験してほしいって思うのは、
 私の考えを子供に押し付けてるだけかな?と。
 幸いにも、公園の男の子には別に遊ぶ友達がいて、
 楽しそうだったのでよかったなぁ
 と思ったのですが、ひとりぼっちのまま遊べなかったら...

 でも、ゲームを買わなければ、自分の力で遊べる友達を見つけ、
 新しい友達を増やしていくこともできるのかな...などと考え、
 また、パピーさんの甘やかすというの
 を考えるとやっぱり買うべきではないのかな、
 おこずかいをためて買うとか
 お手伝いをして買うとかなら甘やかしではないかな...とか。

 考えれば考えるほど、わからなくなっています。
 すいません。わかりづらいですよね?
 まだ、答えをだせずにいますが、
 また自分なりの答えが見つかったらメールします。

Tさん

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

 ■ 16

 いつも参考になるメルマガ、ありがとうございます。

 第106章の「あなたならどうする?」について、
 実は、私も全く同じ体験をしており、
 結論としてゲームを購入する事に決めました。
 その理由や、その時の対応、その後の展開について下記にご報告します。

 購入した理由

 * 2年生は自己管理ができるようになる年齢であり、
   ルールを守る、やりたい事をやるという2つの行動の
   バランスを体験させる事ができる。

 * ゲーム、パソコン、ゲームセンターといった媒体や場所は
   子供の成長過程で避けてとおる事ができないものになっている。
   いずれ通る道ならば、親の目が届く間に、こうした媒体との
   つきあい方を観察し、指導するチャンスとできる。

 この2点をふまえて子供と2人でルール表を作り、これを
 守る事を絶対条件に購入を決定しました。

 その後、ルールを破ってゲームを取り上げられる事2回、
 後はルールを守りながらそれなりに管理しています。

 そして実際は、ゲームに夢中だったのは最初の2~3ヶ月で
 その後は友達や妹と遊ぶ事がほとんど。

 一緒に遊ぶ相手がいなければ本を読んでいる事が多いです。
 ゲームを見かけるのは持っていないお子さんが遊びに来て
 「やりたい。」と言った時くらいですね。

 この出来事を通して学んだ事は

 * ルールは絶対。
   「守らなかった時は取り上げる」と決めていたので、親も
   なぁなぁにせず、強行に取り上げたのは良かったと思います。

 * 子供は友達や兄弟姉妹と遊ぶ方を優先する。
   結局、人間相手、自然相手の方が面白いという事に
   知らず知らずのうちに気づいているのです。
   最近の娘のマイブームは山すべりと秘密基地作りです。
   横浜市在住ですが、ほんの少し残っている自然の中で
   大勢の友人と一緒に目を輝かせてやってます。
   (ほとんど男の子ですが)

 以上です。
 私自身はゲーム大嫌い人間ですが、
 「買わず」にゲームに触れないままでいるより
 「買う」事を選択して経験を通して親子ともに学べて良かったと思っています。

kさん。

 ■ 17

 メールマガジン109号の『ゲームをねだられたら』についての

 意見を投稿させていただきます。

 実は幼稚園年長(6才)の息子にゲーム機を与えたばかりなのです。
 ずっと欲しがっていたので『サンタさん』がプレゼントしたのでした。(笑)

 与える前は『目が悪くなる』とか『ゲームばかりやってしまったら』
 などと考えていました。 
 しかし実際にゲームをやり始めても
 (ゲームと一緒にタイマーを入れておき、サンタさんからのお願いで
  1回15分と決めてありました。)

 最初の頃は夢中で時間オーバーもありましたが慣れてくると、
 ここまで~と自分で決めた所で終わりにしています。
 また祖父母にゲームを教えたりして
 ひとりでずっと…という感じではないですね。
 また大切な物なので、きちんと片づけますし丁寧にあつかっています。
 (朝になって片づけをしていないと
  何もわからない早起きの祖父に捨てられる為。)

 結果を言うと、良かったと思っています。
 親が決めた事を守るのは、
 もしかしたら小さいうちだけかなって思うのです。
 いつか自分で決めて、自分で行動する時期が来ますよね。
 その時期が来た時の為に、
 少しでも練習期間があった方がいいのかなと思います。

 ただ想定外に『儲け物!!』と思った事は(親のエゴですが…)
 カタカナの完全マスターと漢字を覚え始めた事。
 それから、ゲームに出てくる世界の国に興味を持ち始め、
 祖母に地球儀を買ってもらい、ゲームに出てくる国を調べはじめた事です。
 いろんな国を調べた後は、私の乏しい知識の中で
 ドイツはソーセージとかオーストラリアのクリスマスは夏なんだ~とか
 話すとなかなか喜んでもらえますね。

 実は私は小さい頃から、
 欲しい物は自分で働くようになってから自分のお金で買いなさい!
 と言われて育ちました。
 親にしてみれば、お金の大切さを教えたかったのかもしれませんが
 その結果、いい大人になってから買ったゲームを
 朝までやり続けて目を悪くしたり
 夜中まで遊んでいました。

 いろんなゲーム機もソフトも買いまくりましたが
 開封していない物もあります。
 何かが違う気がします…。
 それなので子供には、
 約束を守って楽しく遊ぶ方法を学んでもらいたいと思っています。

 Nさん

 みなさん。本当に真剣にお考え下さってありがとうございます。
 この『考える』 これがとってもいいんですね。

 今回、参加できなかった方も、是非この次はご参加くださいね。

 又、やりましょう!

 ご興味のある方はこちらをお読みください。


是非、あなたの子育ての参考、お悩み改善のヒントになったら嬉しいです。

プロフィール詳しく見る
子供への贈り物
「幸せなお母さんになる為の子育て」が特集・紹介されました
最新情報「幼稚園に行こう」帰国便利帳 紹介されました
おすすめコンテンツ
どうして子育てで幸せになれるの?
簡単に言うとどういうこと?
それってどうやって見つけたの?
認める褒める包む
幸せなお母さんの秘密
age18ってどういう意味?
おすすめの本、向日葵のかっちゃん

会員さんから頂いた、子育て・育児のお悩み相談や、相談に対する返答をメルマガでご紹介しています。
人気のある過去のバックナンバーを掲載しておきます。ご参考になさってください。

946号パパもママも大ッ嫌い!

853号「家庭」と「ママとも」

733号らせん階段のその後に 2

732号らせん階段のその後に

723号緩む時ほど締めましょう

692号育児書に載っていない事

661号幸せに気付く

593号思いやり

585号お母さんが大好きだから

558号落ち着くと見えてくる

472号“きっかけ”と“やる気”

462号育自(自分育て)も楽しい

409号上の子にイライラさせられる

386号自分の考えで子育てしよう!

338号だれにでもできる小さなこと

329号子育てが楽しい!

323号お母さん VS 子供達

293号こんな風に考えてみたら?

272号見てあげることの重要性

254号少年犯罪と子育て

228号高いつり橋の上での一歩 2

227号高いつり橋の上での一歩 1

226号「知っている」と「知らない」の違い

225号我が家は善循環? 2

224号我が家は善循環? 1

223号みんなそうなんですよ(笑) 2

222号みんなそうなんですよ(笑) 1

221号気づきが新しい世界を開く2

220号気づきが新しい世界を開く1

219号自尊心を高める 2

218号自尊心を高める 1

199号あなたのお子さんの夢は何ですか?

152号初めての事は、誰でも不安

148号子供の態度が変わった!?

95号人生で一番ステキ

60号イギリス式子育てって…?

42号子供は機械じゃない2

メルマガ最新号はコチラ

子育ての悩み知るだけでとても楽になるベスト5

ページ上部へ戻る